小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



4月15日、小田原は朝のうちは曇りがちな空模様。午前中は客先まわりで昼過ぎに早川駅近くで仕事が一段落したので、昭和の佇まいの食堂に立ち寄って昼食をとった。午前中は板橋から早川方面の客先まわり。冬のあいだは枯れ色の目立った早川の河原は、春になって草が芽吹きだいぶ緑が多くなってきた。午後1時過ぎに早川駅近くで仕事が一段落。早川駅西側の道路沿いにある青木食堂で昼食。昭和の食堂といった佇まいでなかなか渋い店構え。何度か食事をしたことがあるがブログで紹介するのは初めて。店内はテレビ以外は昭和のままといった雰囲気。メニューは大まかに定食・丼物・飯物・一品料理。定食メニューの中から1100円の鳥ソース焼定食を注文。鳥肉をウスターソース味でソテーしてあって、外食では初めて食べるメニュー。シンプルながら、どこか懐かしさを感じる味わいで美味かった。昼食後に少し時間があったので小田原漁港周辺を軽く散策。昼になって晴れ間が広がり穏やかな空模様。構内は釣り人の数が少なくて静かだった。夕方から所用で藤沢に出かけ、午後9時に小田原駅へと戻る。一昨日にトザンイースト1階にバーガーキングがオープンしたので、店の照明が灯り駅前の夜景が少し明るくなったように感じる。明日はテレワークの予定なので昼食に出かけた際に地元の風景を撮影したい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )