小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月7日、小田原は朝から曇りがちな空模様。GW中は割とランニングを行えたので、週末恒例トレーニングは少し軽めに小田原周辺の丘陵地をランニングした。午前12時、小田原市民会館前をスタート。雲間から青空が見え始めて天気が良くなってきた。まずは海沿いの道路沿いをランニングして早川沿いへ。午前12時44分、三枚橋を通過。スタートから6.6km。箱根湯本周辺は観光客がそれほど多くなくて普段の土曜日と同じくらいだった。三枚橋で折り返して入生田方面へ。入生田から石垣山農道沿いを早川方面へ。農道沿いのみかん畑ではみかんの花が咲いて爽やかな香り。花の香りの中ではみかんが一番好み。午後1時48分、お堀端を通過。スタートから15.1km。小田原城址公園や小田原駅周辺も観光客は普段の土曜日と同じくらい。小田原駅前を通り久野の丘陵地へ。久野の広域農道から一本山側にある林道沿いへ。半月ほど前に通過した際にグレーチングが無くなっていた場所には鉄板が設置されていた。林道沿いを矢佐芝橋までランニング。矢佐芝橋から県道74号方面に下る途中、矢佐芝地区にあるパン屋の天豆に寄り道。最近は昼過ぎに売れ切れになってしまうことが多く、なかなか予約以外のパンを購入出来なかったが、今日はいくつか残っていたので好みのパンをゲット。パンを購入して近くのベンチでパン休憩。天豆のパンの中でベスト3の好みであるかぼちゃパンとあんパンとくるみレーズン。かぼちゃパンは天豆のパンの中では割とふっくらした生地で、ほのかな甘さとバターの風味に種の香ばしさが合わさって美味しい。どのパンも個人的に好みで甲乙つけがたい。午後3時58分、大雄山線相模沼田駅に到着。スタートから29.8km。今週はGWだったこともあって、ランニングをする機会が多く距離もそこそこ走れたので良かった。大雄山線で小田原駅に戻る。一旦帰宅して夕暮れ時に海まで散歩。散歩途中に何かドリンクでも飲んで小休憩したかったので御幸の浜プール近くのケントスコーヒーに寄り道。メニューはドリンク類が18種類のフード類が5種類ほど。コーヒーメニューの中から450円のブレンドコーヒーを注文。ブレンドコーヒーは苦味と酸味と香りがバランスよく感じられる味わい。店内は民家風で、結構落ち着いた雰囲気だったので休憩には丁度良かった。コーヒーを飲みえ終えて海辺へ。夕方になって雲が多くなってしまい夕景はいまひとつだったけれど海風が心地よい。明日も地元でのランニングや散策を楽しみたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )