小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月31日、小田原は朝のうちはぐずついた空模様。昼過ぎに所用で開成町に出かけたので、休憩がてらあじさいの里を軽く散策することが出来た。開成町で届け物を済ませ仕事が一段落。あじさいの里の近くだったので休憩がてら農道沿いを散策する。今年は開成町あじさい祭が3年ぶりに開催されるので、農道入口にはゲートが設けられていた。農道沿いの紫陽花は日曜日と比べてそれほど開花が進んでいた訳ではないが、早咲きの株は8分咲きといったところ。祭り前の平日なので人通りがほとんどなくて静か。ランチに訪れたのはあじさいの里から徒歩5分程の場所にある食事処きずな。前から気になっていたお店で訪れるのは初めて。食事処きずなのランチメニューは定食が10種類に麺・飯物が4種類で、定食は720円均一で割とお手頃価格。しょうが焼き定食を注文する。しょうが焼き定食はしょうが焼きにご飯・スープ・漬物・ソフトドリンク付き。しょうが焼きは家庭的な味付けで無難に美味い。ご飯は1回目までお代わり無料なので、お代わりをして程よく満腹になった。ランチを済ませて駐車場に戻る途中、役場近くにある丘のうさぎに立ち寄って買い物。数年前から買い物したいと思っていたが、日曜定休なのでなかなか機会が無かった洋菓子店。おやつ用の菓子を2つ購入。帰宅して午後はテレワーク。午後4時過ぎに丘のうさぎで購入した各230円のつぶあんシューとモカレーズンバターサンドでティーテイム。つぶあんシューはカスタードクリームよりも粒あんの分量が多くて和風な味わい。モカレーズンバターサンドはレーズンバター部分がしっかりとラム酒の風味が効いていて大人向けのお菓子。しっとりとして、甘さ控えめで美味しかった。仕事終わりの午後6時前に小田原駅周辺を散歩。城山の丘陵地から小田原城址公園へ。東堀の菖蒲はこの数日で開花が進み花の数がだいぶ増えていた。小田原城址公園からお堀端通り沿いへ。春先頃から通り沿いに設置されていた提灯が撤去されてしまい、夕暮れどきの色合いが少し乏しくなってしまったような感じがする。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )