小田原市内にある全てのみどりの広場に出かけようと始めたみどりの広場巡りの8ヶ所目は久野にある欠ノ上みどりの広場に出かけた。みどりの広場は地域住民の交流の場として使われていることが多く、とある日曜日に立寄ると珍しいスポーツが行われていた。 小田原市久野の欠ノ上みどりの広場は久野川に架かる子の神橋右岸に所在している。周囲には家屋が無くてのどかな環境。 欠ノ上みどりの広場の敷地面積は約1,859平方メートルと市内にあるみどりの広場の中では2番目の大きさ。西側は丘陵になっているため午後は木陰が多い。こどもの日が近いので広場内には鯉のぼりが吊るされていた。 周囲に家屋は無いが、みどりの広場に多くみられる3mほどの金属製のフェンスで広場の3方向は囲まれている。自然が多くて広々とした場所なので、フェンスで囲まれて少し窮屈な感じがしてしまう。 広場の一角には資材置き場のような場所があって、シートに覆われた四角形の板状のものが置かれている。初めて訪れていたなら、何かは分からなかっただろうが前回訪れた時にアーチェリーの標的が置かれていたのを確認している。 前回、欠ノ上みどりの広場を訪れた際にアーチェリーが行われていた時の様子。愛好家団体が定期的に練習場として使用しているようだ。 アーチェリーの標的の近くには階段があって一段高いところにある広場へと続いている。 階段を登った先には木立と原っぱ。隣接している神社の敷地なのかもしれないがみどりの広場というネーミングにぴったり合うロケーション。 欠ノ上みどりの広場は横を流れる久野川のせせらぎと、木々の葉擦れの音が聞こえて長閑で静か。ベンチが無いのでゆっくりと過ごすのには適していないが、なかなか良い感じの広場だった。
【広場データ】
・所在地:小田原市久野3104番地の1ほか
・敷地面積:1,859平方メートル
・遊具:無
・ベンチ:無
・水場:無
・トイレ:有
| Trackback ( 0 )
|