四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

今となっては貴重な鉄道風景

2018年02月10日 20時58分38秒 | 写真

先日、森林公園で、こんな電車を見ました。

東武8000系と言う電車です。

この8000系は55年前(1963年)から製造を開始された電車です。

昔懐かしいクリーム色(セイジクリーム)の塗装です。

この電車ですが、まだまだ現役で走っているのです。

東武鉄道は大手私鉄としては珍しいくらい物持ちの良い会社です。

続いては、秩父鉄道の貨物列車です。

かつては私鉄でも貨物列車が走っていましたが、今では珍しい存在です

秩父鉄道では武甲山で採れた石灰岩を運ぶために今でも貨物列車が運行されています。

秩父鉄道の鉄道収入の6割以上は貨物輸送によるものです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食 2018.1.31撮影

2018年02月01日 00時03分29秒 | 写真

皆既月食を撮影しました。

天気が心配でしたが、東京でも見ることが出来ました。

31日の午後9時前から月が欠けだし、午後9時51分に完全に欠けました。

とは言っても、地球の陰で光が遮られるだけで、うっすらと月の形が見えるのです。

やや赤みを帯びています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年 2018年 元旦

2018年01月01日 00時00分27秒 | 写真

新年明けましておめでとうございます。

2018年が皆様にとって良い年になりますように心よりお祈り申し上げます。

今年も1日1回の投稿を目指してまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

*写真は10年以上前に飛行機から撮った富士山です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絞りとボケ(被写界深度)の関係

2017年10月06日 22時26分36秒 | 写真

ディスタゴン24ミリで撮ったシュウカイドウです。

ほぼ同じアングルで絞り(F値)を変えて撮影してみました。

先ずはF2(開放)です。(上の写真)

背景がきれいにボケています。

続いてF4です。

背景の花や植物の茎など輪郭が分かります。

F8まで絞ると、水路の奥行きが見え、後ろに橋の様なものが出てきます。

最後はF16です。

背景がはっきり分かります。

この様に絞りを変えることにより写真の印象が大きく変わります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超広角10ミリレンズで撮った荒川赤羽桜堤緑地の桜(2017年4月6日撮影)

2017年04月07日 00時13分14秒 | 写真

引き続き荒川赤羽桜堤緑地の桜です。

今回は超広角レンズの10ミリ(コシナ フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICAL)で撮った作品です。

昨日は曇りの予報でしたが、午前中は青空が広がっておりました。

青空と淡いピンクの桜の花が映えます。

都内とは言いながら都心と違って高いビルもなく、空が広く見えます。

赤羽より対岸の川口の方が高いビルが目立ちます。

このレンズは四隅に被写体を入れるとご覧の通り、歪みます。

桜の木の形がいびつになってしまいます。

ダイヤモンド竹の子 in 赤塚植物園(超広角10ミリレンズで撮影 2017.4.29)

超広角10ミリレンズで撮ったスカイツリー

新緑の赤塚植物園 2017.4.23(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角10ミリレンズで撮った公園の1本桜(2017年4月10日撮影)

超広角レンズ10ミリで撮った春の赤塚植物園2

超広角レンズ10ミリで撮った夕暮れの竹の子公園

超広角レンズ10ミリで撮った三毳山のカタクリ

超広角レンズ10ミリで撮った春の赤塚植物園

赤塚城址のモクレンの花 その2(超広角10ミリレンズの世界)

浮間公園と荒川土手(超広角10ミリレンズの世界)

今朝の赤塚城址の梅林(超広角10ミリレンズの世界)

プラタナス並木(超広角10ミリレンズの世界)

超広角レンズ10ミリで撮った早春の新宿御苑

超広角レンズ10ミリで撮った赤塚城址の梅林(2月16日撮影)

超広角10ミリレンズで撮った梅の木 その3(足立区都市農業公園)

超広角10ミリレンズで撮った早春の赤塚植物園

長瀞宝登山のロウバイ2017 その2(超広角10ミリレンズで撮ったロウバイ)

超広角10ミリレンズ撮った赤塚城址の梅林

超広角10ミリレンズで撮った梅の木 その2(足立区都市農業公園)

超広角10ミリレンズで撮った梅の木(足立区都市農業公園)

青空の下の都市農業公園 

10ミリレンズで撮った赤塚植物園の竹林

超広角10ミリレンズで撮った徳川園

超広角10ミリレンズで撮った師走の都市農業公園

超広角10ミリレンズで撮った師走の赤塚植物園

10ミリレンズで撮った光と影の世界(水元公園のメタセコイアの森)

超広角10ミリレンズで撮ったメタセコイアの森(水元公園)

超広角10ミリレンズで撮った晩秋の赤塚植物園 

超広角10ミリレンズで撮った滝の城址公園

超広角10ミリで撮った小合溜(水元公園)

紅葉の小石川植物園 2016 その2(超広角10ミリレンズの世界)

紅葉の小石川植物園 2016(超広角10ミリレンズの世界)

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 その2

超広角10ミリレンズで撮った秋の小石川後楽園

超広角10ミリレンズで撮った秋のイチョウ

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 

超広角10ミリレンズで撮った平林寺(平林寺の紅葉 2016) 

清里吐竜の滝(10ミリレンズで撮った風景)

爽やかな秋晴れ(10ミリレンズで撮った赤塚植物園)

赤塚植物園の竹林

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超広角レンズ10ミリで撮った夕暮れの竹の子公園

2017年03月27日 22時01分27秒 | 写真

久々に板橋区立竹の子公園の写真です。

夕暮れの竹林を超広角レンズの10ミリ(コシナ フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICAL)で撮影しました。

1年中葉が生い茂る竹林では太陽が高い位置にある日中より朝や夕方の日が傾いている時間帯の方が日が差し込み面白い写真を撮ることが出来ます。

光と影のコントラストが美しいです。

ダイヤモンド竹の子 in 赤塚植物園(超広角10ミリレンズで撮影 2017.4.29)

超広角10ミリレンズで撮ったスカイツリー

新緑の赤塚植物園 2017.4.23(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角10ミリレンズで撮った公園の1本桜(2017年4月10日撮影)

超広角10ミリレンズで撮った荒川赤羽桜堤緑地の桜

超広角レンズ10ミリで撮った春の赤塚植物園2

超広角レンズ10ミリで撮った三毳山のカタクリ

超広角レンズ10ミリで撮った春の赤塚植物園

赤塚城址のモクレンの花 その2(超広角10ミリレンズの世界)

浮間公園と荒川土手(超広角10ミリレンズの世界)

今朝の赤塚城址の梅林(超広角10ミリレンズの世界)

プラタナス並木(超広角10ミリレンズの世界)

超広角レンズ10ミリで撮った早春の新宿御苑

超広角レンズ10ミリで撮った赤塚城址の梅林(2月16日撮影)

超広角10ミリレンズで撮った梅の木 その3(足立区都市農業公園)

超広角10ミリレンズで撮った早春の赤塚植物園

長瀞宝登山のロウバイ2017 その2(超広角10ミリレンズで撮ったロウバイ)

超広角10ミリレンズ撮った赤塚城址の梅林

超広角10ミリレンズで撮った梅の木 その2(足立区都市農業公園)

超広角10ミリレンズで撮った梅の木(足立区都市農業公園)

青空の下の都市農業公園 

10ミリレンズで撮った赤塚植物園の竹林

超広角10ミリレンズで撮った徳川園

超広角10ミリレンズで撮った師走の都市農業公園

超広角10ミリレンズで撮った師走の赤塚植物園

10ミリレンズで撮った光と影の世界(水元公園のメタセコイアの森)

超広角10ミリレンズで撮ったメタセコイアの森(水元公園)

超広角10ミリレンズで撮った晩秋の赤塚植物園 

超広角10ミリレンズで撮った滝の城址公園

超広角10ミリで撮った小合溜(水元公園)

紅葉の小石川植物園 2016 その2(超広角10ミリレンズの世界)

紅葉の小石川植物園 2016(超広角10ミリレンズの世界)

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 その2

超広角10ミリレンズで撮った秋の小石川後楽園

超広角10ミリレンズで撮った秋のイチョウ

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 

超広角10ミリレンズで撮った平林寺(平林寺の紅葉 2016) 

清里吐竜の滝(10ミリレンズで撮った風景)

爽やかな秋晴れ(10ミリレンズで撮った赤塚植物園)

赤塚植物園の竹林

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮間公園と荒川土手(超広角10ミリレンズの世界)

2017年03月17日 22時37分40秒 | 写真

浮間公園には浮間ヶ池と言う大きな池があります。

この池は蛇行した荒川を真っすぐにした際に残った部分で、かつての荒川の名残りなのです。

浮間ヶ池を超広角レンズの10ミリ(コシナ フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICAL)で撮影しました。

空が広いですが、浮間舟渡駅前のタワーマンションが目立ちます。

池の横ではサザンカが咲いています。

こちらも10ミリで撮影しました。

荒川土手へ移動して土手の上から・・・。

対岸の川口の街が見えます。

ご覧の通り、高層ビル(マンション)が沢山建っています。

超広角10ミリレンズで撮った公園の1本桜(2017年4月10日撮影)

超広角レンズ10ミリで撮った三毳山のカタクリ

超広角レンズ10ミリで撮った春の赤塚植物園

赤塚城址のモクレンの花 その2(超広角10ミリレンズの世界)

今朝の赤塚城址の梅林(超広角10ミリレンズの世界)

プラタナス並木(超広角10ミリレンズの世界)

超広角レンズ10ミリで撮った早春の新宿御苑

超広角レンズ10ミリで撮った赤塚城址の梅林(2月16日撮影)

超広角10ミリレンズで撮った梅の木 その3(足立区都市農業公園)

超広角10ミリレンズで撮った早春の赤塚植物園

長瀞宝登山のロウバイ2017 その2(超広角10ミリレンズで撮ったロウバイ)

超広角10ミリレンズ撮った赤塚城址の梅林

超広角10ミリレンズで撮った梅の木 その2(足立区都市農業公園)

超広角10ミリレンズで撮った梅の木(足立区都市農業公園)

青空の下の都市農業公園 

10ミリレンズで撮った赤塚植物園の竹林

超広角10ミリレンズで撮った徳川園

超広角10ミリレンズで撮った師走の都市農業公園

超広角10ミリレンズで撮った師走の赤塚植物園

10ミリレンズで撮った光と影の世界(水元公園のメタセコイアの森)

超広角10ミリレンズで撮ったメタセコイアの森(水元公園)

超広角10ミリレンズで撮った晩秋の赤塚植物園 

超広角10ミリレンズで撮った滝の城址公園

超広角10ミリで撮った小合溜(水元公園)

紅葉の小石川植物園 2016 その2(超広角10ミリレンズの世界)

紅葉の小石川植物園 2016(超広角10ミリレンズの世界)

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 その2

超広角10ミリレンズで撮った秋の小石川後楽園

超広角10ミリレンズで撮った秋のイチョウ

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 

超広角10ミリレンズで撮った平林寺(平林寺の紅葉 2016) 

清里吐竜の滝(10ミリレンズで撮った風景)

爽やかな秋晴れ(10ミリレンズで撮った赤塚植物園)

赤塚植物園の竹林

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホで撮ったカンザクラ

2017年02月26日 01時39分21秒 | 写真

新宿御苑のカンザクラをスマホ(iPhone7)で撮りました。

スマホでもマクロレンズ並みの接写ができますので、このような花のアップも撮ることが出来ます。

画面で確認して画面上の花の中心にタッチをすると、そこにピントを合わすことが出来ます。

近づきすぎるとピンボケになるので中止して下さい。

*Windowsフォトギャラリーで明るさ、彩度を調整しております。

 

スマホで撮ったフクジュソウ

スマホで撮ったセツブンソウ

スマホで撮ったロウバイ(長瀞宝登山のロウバイ 2017 番外編)

スマホで野草を撮るコツ(フクジュソウ)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラタナス並木(超広角10ミリレンズの世界)

2017年02月23日 21時53分57秒 | 写真

新宿御苑のプラタナス並木です。

今の時期は葉が落ち幹と枝だけです。

独得な枝ぶりが幻想的で面白いです。

逆光でアンダーで撮ると異次元の空間の様です。

全て超広角レンズの10ミリ(コシナ フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICAL)で撮影しました。

 

超広角10ミリレンズで撮った公園の1本桜(2017年4月10日撮影)

 

超広角10ミリレンズで撮った荒川赤羽桜堤緑地の桜(2017年4月6日撮影)

 

超広角レンズ10ミリで撮った春の赤塚植物園2

 

超広角レンズ10ミリで撮った夕暮れの竹の子公園

 

超広角レンズ10ミリで撮った三毳山のカタクリ

超広角レンズ10ミリで撮った春の赤塚植物園

赤塚城址のモクレンの花 その2(超広角10ミリレンズの世界)

浮間公園と荒川土手(超広角10ミリレンズの世界)

今朝の赤塚城址の梅林(超広角10ミリレンズの世界) 

超広角レンズ10ミリで撮った早春の新宿御苑

超広角レンズ10ミリで撮った赤塚城址の梅林(2月16日撮影)

超広角10ミリレンズで撮った梅の木 その3(足立区都市農業公園)

超広角10ミリレンズで撮った早春の赤塚植物園

長瀞宝登山のロウバイ2017 その2(超広角10ミリレンズで撮ったロウバイ)

超広角10ミリレンズ撮った赤塚城址の梅林

超広角10ミリレンズで撮った梅の木 その2(足立区都市農業公園)

超広角10ミリレンズで撮った梅の木(足立区都市農業公園)

青空の下の都市農業公園 

10ミリレンズで撮った赤塚植物園の竹林

超広角10ミリレンズで撮った徳川園

超広角10ミリレンズで撮った師走の都市農業公園

超広角10ミリレンズで撮った師走の赤塚植物園

10ミリレンズで撮った光と影の世界(水元公園のメタセコイアの森)

超広角10ミリレンズで撮ったメタセコイアの森(水元公園)

超広角10ミリレンズで撮った晩秋の赤塚植物園 

超広角10ミリレンズで撮った滝の城址公園

超広角10ミリで撮った小合溜(水元公園)

紅葉の小石川植物園 2016 その2(超広角10ミリレンズの世界)

紅葉の小石川植物園 2016(超広角10ミリレンズの世界)

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 その2

超広角10ミリレンズで撮った秋の小石川後楽園

超広角10ミリレンズで撮った秋のイチョウ

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 

超広角10ミリレンズで撮った平林寺(平林寺の紅葉 2016) 

清里吐竜の滝(10ミリレンズで撮った風景)

爽やかな秋晴れ(10ミリレンズで撮った赤塚植物園)

赤塚植物園の竹林

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超広角10ミリレンズで撮った梅の木 その3(足立区都市農業公園)

2017年02月16日 00時02分40秒 | 写真

超広角レンズの10ミリ(コシナ フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICAL)で撮った都市農業公園の梅の木です。

今回は見頃となった白梅です。

日曜(12日)は良く晴れてきれいな青空が広がっておりました。

広角レンズを使うには打ってつけです!

下の娘を連れて行ったため、時間をかけて撮影できず、フレーミングが少し甘いでしょうか?

八重寒紅も青空に映えますが、白梅も負けてませんよ!

超広角レンズ10ミリで撮った三毳山のカタクリ

超広角レンズ10ミリで撮った春の赤塚植物園

赤塚城址のモクレンの花 その2(超広角10ミリレンズの世界)

浮間公園と荒川土手(超広角10ミリレンズの世界)

今朝の赤塚城址の梅林(超広角10ミリレンズの世界)

プラタナス並木(超広角10ミリレンズの世界)

超広角レンズ10ミリで撮った早春の新宿御苑

超広角レンズ10ミリで撮った赤塚城址の梅林(2月16日撮影)

超広角10ミリレンズで撮った早春の赤塚植物園

長瀞宝登山のロウバイ2017 その2(超広角10ミリレンズで撮ったロウバイ)

超広角10ミリレンズ撮った赤塚城址の梅林

超広角10ミリレンズで撮った梅の木 その2(足立区都市農業公園)

超広角10ミリレンズで撮った梅の木(足立区都市農業公園)

青空の下の都市農業公園

10ミリレンズで撮った赤塚植物園の竹林

超広角10ミリレンズで撮った徳川園

超広角10ミリレンズで撮った師走の都市農業公園

超広角10ミリレンズで撮った師走の赤塚植物園

10ミリレンズで撮った光と影の世界(水元公園のメタセコイアの森)

超広角10ミリレンズで撮ったメタセコイアの森(水元公園)

超広角10ミリレンズで撮った晩秋の赤塚植物園 

超広角10ミリレンズで撮った滝の城址公園

超広角10ミリで撮った小合溜(水元公園)

紅葉の小石川植物園 2016 その2(超広角10ミリレンズの世界)

紅葉の小石川植物園 2016(超広角10ミリレンズの世界)

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 その2

超広角10ミリレンズで撮った秋の小石川後楽園

超広角10ミリレンズで撮った秋のイチョウ

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 

超広角10ミリレンズで撮った平林寺(平林寺の紅葉 2016) 

清里吐竜の滝(10ミリレンズで撮った風景)

爽やかな秋晴れ(10ミリレンズで撮った赤塚植物園)

赤塚植物園の竹林

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホで野草を撮るコツ(フクジュソウ)

2017年02月03日 00時10分47秒 | 写真

スマホ(iPhone7)で撮ったフクジュソウです。

スマホでも意外に良く写りますよ!

これから花の季節がやってまいりますので、可愛らしい野草をスマホできれいに撮るコツを教えます。

実はすごく簡単なことなのです。

しゃがんで撮るだけです。

花と同じような高さで撮るだけで臨場感が出るのですよ!

スマホで花の写真を撮っている方の殆どは、下の写真の様な撮り方をしているでしょう?

これは上から見下した状態で撮ったものです。

高価なデジイチを持った方でも上から撮っている方が結構います。

勿体ないです!

撮った写真を修正ソフトで彩度や明るさなどを補正すれば、ご覧の通り!

これくらいの大きさなら、デジイチで撮った写真に引けを取らない作品になります。

下の写真はα7Ⅱ+ディスタゴン24ミリ(Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z )で撮った写真です。

スマホで撮ったカンザクラ

 

スマホで撮ったフクジュソウ

 

スマホで撮ったセツブンソウ

 

スマホで撮ったロウバイ(長瀞宝登山のロウバイ 2017 番外編)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超広角10ミリレンズで撮った梅の木 その2(足立区都市農業公園)

2017年01月30日 21時38分02秒 | 写真

先週に引き続き足立区都市農業公園の八重寒紅を超広角の10ミリ(コシナ フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICAL)で撮影しました。

満開の梅の木を至近距離から撮影しても、ご覧の通り・・・。

画面に全体像が収まります。

昨日(29日)は薄曇りで雲が多かったですが、これもこれで面白いです。

梅のいい香りが漂っています。

超広角レンズ10ミリで撮った早春の新宿御苑

超広角レンズ10ミリで撮った赤塚城址の梅林(2月16日撮影)

超広角10ミリレンズで撮った梅の木 その3(足立区都市農業公園)

超広角10ミリレンズで撮った早春の赤塚植物園

長瀞宝登山のロウバイ2017 その2(超広角10ミリレンズで撮ったロウバイ)

超広角10ミリレンズ撮った赤塚城址の梅林

超広角10ミリレンズで撮った梅の木(足立区都市農業公園)

青空の下の都市農業公園

10ミリレンズで撮った赤塚植物園の竹林

超広角10ミリレンズで撮った徳川園

超広角10ミリレンズで撮った師走の都市農業公園

超広角10ミリレンズで撮った師走の赤塚植物園

10ミリレンズで撮った光と影の世界(水元公園のメタセコイアの森)

超広角10ミリレンズで撮ったメタセコイアの森(水元公園)

超広角10ミリレンズで撮った晩秋の赤塚植物園 

超広角10ミリレンズで撮った滝の城址公園

超広角10ミリで撮った小合溜(水元公園)

紅葉の小石川植物園 2016 その2(超広角10ミリレンズの世界)

紅葉の小石川植物園 2016(超広角10ミリレンズの世界)

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 その2

超広角10ミリレンズで撮った秋の小石川後楽園

超広角10ミリレンズで撮った秋のイチョウ

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 

超広角10ミリレンズで撮った平林寺(平林寺の紅葉 2016)

清里吐竜の滝(10ミリレンズで撮った風景)

爽やかな秋晴れ(10ミリレンズで撮った赤塚植物園)

赤塚植物園の竹林

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超広角10ミリレンズで撮った梅の木(足立区都市農業公園)

2017年01月25日 21時41分16秒 | 写真

超広角の10ミリ(コシナ フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICAL)で撮った都市農業公園のウメ(八重寒紅)です。

梅の場合、桜よりも花の密度が低く、空間が空や枝が良く見えます。

超広角で撮ると枝ぶりが面白いです。

超広角レンズ10ミリで撮った早春の新宿御苑

超広角レンズ10ミリで撮った赤塚城址の梅林(2月16日撮影)

超広角10ミリレンズで撮った梅の木 その3(足立区都市農業公園)

超広角10ミリレンズで撮った早春の赤塚植物園

長瀞宝登山のロウバイ2017 その2(超広角10ミリレンズで撮ったロウバイ)

超広角10ミリレンズ撮った赤塚城址の梅林

超広角10ミリレンズで撮った梅の木 その2(足立区都市農業公園)

超広角10ミリレンズで撮った梅の木(足立区都市農業公園)

青空の下の都市農業公園

10ミリレンズで撮った赤塚植物園の竹林

超広角10ミリレンズで撮った徳川園

超広角10ミリレンズで撮った師走の都市農業公園

超広角10ミリレンズで撮った師走の赤塚植物園

10ミリレンズで撮った光と影の世界(水元公園のメタセコイアの森)

超広角10ミリレンズで撮ったメタセコイアの森(水元公園)

超広角10ミリレンズで撮った晩秋の赤塚植物園 

超広角10ミリレンズで撮った滝の城址公園

超広角10ミリで撮った小合溜(水元公園)

紅葉の小石川植物園 2016 その2(超広角10ミリレンズの世界)

紅葉の小石川植物園 2016(超広角10ミリレンズの世界)

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 その2

超広角10ミリレンズで撮った秋の小石川後楽園

超広角10ミリレンズで撮った秋のイチョウ

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 

超広角10ミリレンズで撮った平林寺(平林寺の紅葉 2016)

清里吐竜の滝(10ミリレンズで撮った風景)

爽やかな秋晴れ(10ミリレンズで撮った赤塚植物園)

赤塚植物園の竹林

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜柱

2017年01月14日 23時51分31秒 | 写真

昨日、今日と東京も冷え込んでおります。

その為、東京ではあまりお目にかかれない、霜柱が・・・。

板橋区徳丸にある徳水亭の庭園です!

子供の頃は東京でもよく見ましたが、その時と同じような立派な霜柱です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2017年01月01日 00時00分32秒 | 写真

新年明けましておめでとうございます。

今年も沢山の写真を撮りたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする