先週までのグリーンフェスタも終わり、いつもの赤塚植物園に戻りました。
人も少ないのでゆっくりと撮影することが出来ます!
入口にあるユリノキの新緑が眩しいです。
先週は蕾の目立った牡丹がきれいに咲いております。
色とりどりの牡丹が咲き競うように咲いています。
去年は、ここまで咲き揃っていなかったと思います。
ちょうど良いタイミングだったのでしょう。
牡丹園の近くには赤紫のクレマチスやオオデマリの白い花も咲いています。
今の時期は園内の至る所で花が咲いています。
バラ園の奥の藤棚の横にハンカチノキと言う珍しい木があり、今ちょうど花が咲いております。
ご覧下さい。ハンカチノキと名が付いている理由が分かります。
白いハンカチの様です。
実際の花は中の丸い部分で白い部分は花びらではなく、「苞葉」と言い蕾の時に花を覆っている物だそうです。
ハンカチノキは中国原産で新宿御苑や小石川植物園など限られた場所でしかお目にかかれません。
赤塚植物園では、あまり目立たない場所にあるので分からない場合はスタッフの方にお尋ね下さい。