四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

ユキヤナギ、フッキソウ、ハナノキ・・・(赤塚植物園 2022.3.26撮影)

2022年04月02日 23時08分56秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、先週土曜日(3月26日)の赤塚植物園です。

梅園のウメの花は終わり、今はユキヤナギ(雪柳)がきれいです。

白い小さな花がたくさん咲いています。

その名の通り、垂れた枝に雪が積もっている様です。

ボケ(木瓜)の花もきれいです。

見た目は全く違いますが、ユキヤナギもボケもバラ科の低木です。

竹林ではフッキソウ(富貴草)の花がひっそりと咲いています。

フッキソウと言う名前とは裏腹に実は樹木(低木)なのです。

続いてはハナノキです。

カエデ科の樹木で花は同じカエデ科のモミジの花に似ています。

木々の緑の中に桜の花が咲いています。

最後はシキミ(樒)の花です。

先日は万葉薬用園のシキミの木を紹介しましたが、今回は本園のシキミの木です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする