四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

通勤時間帯に電車の遅延が多発

2007年05月17日 23時43分37秒 | 日記・エッセイ・コラム

最近、JRを中心に首都圏の列車のダイヤが乱れています。特に朝の通勤時間帯の遅延はイライラします。

私は毎朝 池袋から恵比寿まで埼京線を利用していますが、この埼京線が「遅延常習犯」なのです。5分程度の遅れは当たり前なので気になりませんが、15分以上になると流石にイライラします。その遅れの原因も様々で、毎日いろいろな言い訳をしているのでは?と思うほどバラエティーに富んでいます。

最近特に多いには「急病人の発生しました。」と「列車を止める信号が発せられました。」というアナウンスです。以前は急病人で列車が遅れるということは殆ど無かったのですが、最近はやけに多いのです。急病人なんか居ないのに言い訳をしているのでは・・・?もし本当に急病人が出ているとしたら「具合が悪いのだったら休みなさい!」と言いたいです。無理して電車に乗って気分が悪くなるなんて、本当に迷惑です。多くの人に迷惑をかけているのですから・・・。

また、「列車を止める信号・・・」と言うのも、直接関係ない路線のトラブルでも、周辺の電車が全て止まってしまうのは如何なものでしょうか?安全確保は当然ですが、これだけシステムが発達しているのですから、もう少し影響を最小限にすることは出来ないのでしょうか?

そして、遅れたときの車内アナウンスの事務的なこと・・・。「本日は電車が遅れまして誠に申し訳ございません。」と心のないお言葉・・・。「確かにあんたが悪いわけじゃないけど、もっと誠意をもって謝りましょうよ!車掌さん!」と言いたくなります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏に備えてエアコン掃除 | トップ | 参観日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。