四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

コバギボウシ、サワギキョウとアオスジアゲハ・・・(板橋区立赤塚植物園 2024.8.12撮影)

2024年08月16日 19時44分20秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、12日(月)の赤塚植物園です。

野草の道では散水されており、コバギボウシ(小葉擬宝珠)がしぶきを浴びています。

天気雨の様な光景です。

一方、池の畔のコバギボウシにはトンボが止まっています。

オオシオカラトンボです。

サワギキョウ(沢桔梗)の花も咲き始めました。

サワギキョウが咲き始めると、もうすぐ秋です。

クマバチが蜜を求めてやって来ました。

シラカシの幹にはカナブンと特定外来種のアカボシゴマダラがいます。

ここの常連で樹液を吸っているのです。

ここにはカブトムシやクワガタも来ることもある様です。

最後はアオスジアゲハです。

散水された道の上で水分を補給しています。

***お知らせ***

板橋区立中央図書館1階にある「図書館ホール」で8月14日から21日まで板橋区立赤塚植物園のブースが設置されます。

デジタルサイレージで私の撮影しました赤塚植物園の写真が紹介されております。

デジタルサイレージは板橋区立赤塚植物園のウェルカムセンターでも不定期で放映されております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブラン、オニドコロとフユサンゴの実(板橋区立赤塚植物園 2024.8.12撮影)

2024年08月15日 22時29分12秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、赤塚植物園の万葉薬用園です。

セミの声が園内に響きます。

アブラゼミに、ニイニイゼミ・・・。

ミンミンゼミもお腹に力を入れて鳴いています。

カメムシの姿も・・・。

ヤブラン(藪蘭)の花がきれいです。

ヤブランと言ってもラン科ではなくキジカクシ科の植物です。

オニドコロ(鬼野老)の花もまだ咲いています。

小さな花がひっそりと咲いています。

最後はオレンジ色の小さな実です。

フユサンゴの実です。

南米原産のナス科の植物です。

***お知らせ***

板橋区立中央図書館1階にある「図書館ホール」で8月14日から21日まで板橋区立赤塚植物園のブースが設置されます。

デジタルサイレージで私の撮影しました赤塚植物園の写真が紹介されております。

デジタルサイレージは板橋区立赤塚植物園のウェルカムセンターでも不定期で放映されております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンバンギセルがニョキニョキ 続編(板橋区立赤塚植物園 2024.8.12撮影)

2024年08月14日 23時25分50秒 | 板橋区立赤塚植物園

12日(月)の赤塚植物園です。

万葉薬用園ではナンバンギセル(南蛮煙管)の開花が進みました。

ニョキニョキと伸びた先っぽから紫色の花が出ています。

ミョウガ(茗荷)の根から養分を拝借して育つちゃっかり者です。

今年は数が多いです。

井戸端会議でもしている様です。

賑やかです!

ナンバンギセルは寄生する植物を枯らしてしまうこともある様ですが、ミョウガも元気に育っています。

ナンバンギセルが出てくる前にはミョウガの花も見られました。

ミョウガからすれば迷惑な話でしょうね。

ナンバンギセルの名の由来は・・・?

花を西洋(南蛮)のパイプ(煙管)に見立て名付けられたと言われています。

***お知らせ***

板橋区立中央図書館1階にある「図書館ホール」で8月14日から21日まで板橋区立赤塚植物園のブースが設置されます。

デジタルサイレージで私の撮影しました赤塚植物園の写真が紹介されております。

デジタルサイレージは板橋区立赤塚植物園のウェルカムセンターでも不定期で放映されております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清瀬ひまわりフェスティバル 2024 本編その2(東京都清瀬市 2024.8.11撮影)

2024年08月13日 21時39分36秒 | まち歩き

引き続き、清瀬ひまわりフェスティバルです。

今回は超広角レンズで撮影した写真です。

先ずはコシナフォクトレンダー10mm F5.6(HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 Aspherical)で撮影した写真です。

10ミリレンズの画角は130度と広いのです。

人の視覚とほぼ同じ広さです。

青い空に白い雲、そして黄色いひまわりの花・・・。

真夏の日差しが降り注ぎます!

続いてはシグマ17mm F4 DG DN で撮影した写真です。

このレンズは超広角レンズでありながら接写の出来るレンズです。

ひまわりの花にやってくるミツバチもご覧の通り!

清瀬ひまわりフェスティバルは終了しました。

ひまわり畑も公開しておりません。

清瀬ひまわりフェスティバル 2024 本編その1(東京都清瀬市 2024.8.11撮影) - 四季優彩 Annex

清瀬ひまわりフェスティバル 2024 本編その1(東京都清瀬市 2024.8.11撮影) - 四季優彩 Annex

昨日(11日)の清瀬ひまわりフェスティバルです。東京都清瀬市の農場にひまわり畑が広がります。10万本のひまわりが元気に咲いています。真夏の日差しが降り注ぎます。35℃を...

goo blog

 

***お知らせ***

板橋区立中央図書館1階にある「図書館ホール」で8月14日から21日まで板橋区立赤塚植物園のブースが設置されます。

デジタルサイレージで私の撮影しました赤塚植物園の写真が紹介されます。

デジタルサイレージは板橋区立赤塚植物園のウェルカムセンターでも不定期で放映されております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清瀬ひまわりフェスティバル 2024 本編その1(東京都清瀬市 2024.8.11撮影)

2024年08月12日 22時25分40秒 | まち歩き

昨日(11日)の清瀬ひまわりフェスティバルです。

東京都清瀬市の農場に ひまわり畑が広がります。

10万本の ひまわりが元気に咲いています。

真夏の日差しが降り注ぎます。

35℃を超える猛暑日の1日でしたので、流石に堪えます。

今年は残すところ、あと1日(8月13日まで)となりました。

入場には事前予約が必要となります。

会場には日差しを避ける場所(日陰)は殆どありません。

熱中症対策をしっかりとしてお越し下さい。

ひまわり畑の公開は終了しました。

清瀬ひまわりフェスティバル 2024 本編その2(東京都清瀬市 2024.8.11撮影) - 四季優彩 Annex

清瀬ひまわりフェスティバル 2024 本編その2(東京都清瀬市 2024.8.11撮影) - 四季優彩 Annex

引き続き、清瀬ひまわりフェスティバルです。今回は超広角レンズで撮影した写真です。先ずはコシナフォクトレンダー10mmF5.6(HELIAR-HYPERWIDE10mmF5.6Aspherical)で撮影...

goo blog

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清瀬ひまわりフェスティバル 2024 速報(東京都清瀬市 2024.8.11撮影)

2024年08月11日 21時35分57秒 | まち歩き

清瀬ひまわりフェスティバルへ行ってきました。

東京都清瀬市にある農園に10万本の ひまわりが咲いています。

夏空の下、ひまわりの花が元気に咲いております。

今年の開催はあと2日(8月12日、13日)です。

来場の際には事前予約が必要となります。

また、猛暑が予想されますので熱中症対策をしっかりしてお越し下さい。

会場には日差しを避ける場所(日陰)はありません。

*清瀬ひまわりの公開は終了しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コバギボウシ、ブラシノキ、ノウゼンカズラの花とアキアカネ(板橋区立赤塚植物園 2024.8.4撮影)

2024年08月11日 21時11分48秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、先週日曜日(4日)の赤塚植物園です。

池の畔のコバギボウシ(小葉擬宝珠)がきれいです。

たくさん咲いています。

薄紫色の可愛らしい花です。

バラ園の手前にあるブラシノキの花が再び咲き始めました。

南半球のオーストラリア原産の樹木ですので日本の気候に戸惑っているのでしょうか?

年に数回、花を咲かせます。

本園のノウゼンカズラ(凌霄花)の花もまだまだきれいです。

最後はアキアカネです。

今の時期によく見かけるトンボです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカサゴユリが咲きました!(板橋区立赤塚植物園 2024.8.4撮影)

2024年08月10日 21時43分37秒 | 板橋区立赤塚植物園

再び、4日(日)の赤塚植物園です。

白いユリの花が咲きました。

タカサゴユリ(高砂百合)です。

涼しそうな顔をして咲いておりますが、暑いです!

池の畔にもタカサゴユリが咲いています。

手前にはエゾミソハギ(蝦夷禊萩)が咲いています。

ガマ(蒲)の穂も目立ちます。

最後はクヌギ(椚/橡/櫟)です。

ドングリがたくさん出来ています。

今年はドングリが豊作の様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キツネノカミソリ群生地のハグロトンボ(埼玉県新座市 2024.8.5撮影)

2024年08月09日 22時59分22秒 | まち歩き

引き続き、埼玉県新座市にあるキツネノカミソリ群生地です。

黒い翅のトンボが沢山います。

ハグロトンボ(羽黒蜻蛉)です。

ハグロトンボはカワトンボ科のトンボです。

一般的なトンボと違って翅を畳んで止まります。


飛ぶときも蝶の様に翅をパタパタとして飛びます。

飛ぶスピードもゆっくりです。

ハグロトンボ自身が早く飛べないのを自覚している様で警戒心が強く近づこうとすると逃げてしまいます。

腹部が青いがオス・・・。

腹部が黒いのがメスです。

東京などの一部地域では絶滅危惧種に指定されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新座のキツネノカミソリ群生地(埼玉県新座市 2024.8.5撮影)

2024年08月08日 22時59分24秒 | まち歩き

埼玉県新座市にあるキツネノカミソリ群生地です。

オレンジ色の花が沢山咲いています。

キツネノカミソリ(狐の剃刀)はヒガンバナ科の植物です。

ヒガンバナと同様の花芽だけが長く伸びて花を咲かせます。

そして花が枯れてから葉が出てきます。

名の由来には諸説あり、いきなり花だけが咲く姿が狐に化かされている様だと言う説・・・。

また、花びらの形がカミソリの様で花のオレンジ色をキツネに例えた説などがあります。

群生地は新座市営霊園と黒目川の間にある斜面にあります。

花はもう暫く楽しめそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノウゼンカズラ、ヒオウギと季節外れの藤の花(板橋区立赤塚植物園 2024.8.4撮影)

2024年08月07日 22時32分38秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、赤塚植物園です。

万葉薬用園でもノウゼンカズラ(凌霄花)が咲きました。

オレンジ色の花が目を引きます。

ヒオウギ(檜扇)の花も負けておりません。

こちらも目を引くオレンジ色です。

そして、フジ(藤)の木に白い物が・・・?

季節外れのフジの花です。

本来は春に咲く花です。

ウマノスズクサの葉にはセミの抜け殻が付いています。

最後は小さなバッタです。

先週見たバッタでしょうか?

ソニーのAマウントレンズのプラナー 50mm F1.4(SAL50F14Z)に接写リングを付けて撮影しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノカンゾウ、シロネ、メハジキの花と蝶の蛹(板橋区立赤塚植物園 2024.8.4撮影)

2024年08月06日 22時32分15秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、赤塚植物園の万葉薬用園です。

再び、ノカンゾウ(野萱草)の花が目立つようになりました。

ノカンゾウは6月頃から咲き始め、9月頃まで花を楽しめます。

続いてはシロネ(白根)の花です。

葉の付け根に白い小さな花が咲いています。

シロネの茎の上の方に何か付いています。

蛹です。

蝶の蛹の様です。

アゲハチョウの蛹に似ていますが??

最後はメハジキ(目弾き)です。

シロネの花に似ていますが、メハジキの花は紫色です。

シロネもメハジキもシソ科の植物です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンバンギセルがニョキニョキ(板橋区立赤塚植物園 2024.8.4撮影)

2024年08月05日 19時06分56秒 | 板橋区立赤塚植物園

昨日(4日)の赤塚植物園です。

万葉薬用園ではナンバンギセル(南蛮煙管)が続々と出てきました。

地面からニョキニョキと顔を出しています。

チンアナゴの様です。

ユニークな植物です。

まだ蕾の状態の物が多いです。

花が開き始めている株もあります。

ミョウガの根に寄生して成長します。

ナンバンギセルは光合成が出来ないので他の植物から養分を拝借するのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サギソウ、ガマとゴマダラチョウ(板橋区立赤塚植物園 2024.7.28撮影)

2024年08月04日 21時02分56秒 | 板橋区立赤塚植物園

再び、先週日曜日(7月28日)の赤塚植物園です。

池の畔にサギソウ(鷺草)の鉢が置かれています。

ラン科の植物でその名の通りシラサギが飛んでいる様な姿の花です。

ガマ(蒲)に穂が出来ました。

ガマは水辺を好む植物でガマの穂は「水辺のソーセージ」とも呼ばれます。

池の横にあるシラカシ(白樫)の幹に蝶やカナブンの姿が・・・。

アカボシゴマダラチョウです。

日本では奄美地方にしか生息していない特定外来生物です。

同じシラカシの別の場所にも蝶の姿が・・・。

アカボシゴマダラと思いきや、ゴマダラチョウでした。

ゴマダラチョウは日本固有の蝶です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いたばし花火大会 2024(2024.8.3撮影)

2024年08月03日 21時28分45秒 | まち歩き

今日(3日)、「いたばし花火大会」が行われました。

会場の荒川河川敷までは行きませんでしたが、近場の高台まで見に行きました。

荒川の対岸にある戸田市が開催している「戸田橋花火大会」との共催ですので、打ち上げ数もトップクラスです。

実力派の花火大会として有名です。

デジカメに手ぶれ補正機能が付いているので最近は殆ど三脚を使っておりませんでしたが、久々に三脚を使用しての撮影です。

時間も無く場所も選べず、上手く三脚を固定できてなかったので、手前の建物がブレております。

それでも花火はきれいに撮れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする