AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

陽ざしの強い暖かい節分です。

2014-02-03 11:46:43 | Weblog
ベランダに出ても冷たさはなく、暖かい陽ざしも強く感じていました。
豆まきの行われる場所ではたくさんの人出となることでしょう。
義父母が健在のときは、池上本門寺、境内での豆まきに行ったことがありましたが、
あまりにも大勢の人に驚いてまわりで眺めていたことを思い出します。

      

そんな暖かさにベランダ下の斜面に咲いている満開の梅の木をみつけました。
急斜面に咲いていますので、傍にいって撮るのは躊躇してしまいます。
この梅の隣あたりには<利休梅>が植えられているのを去年知り、
今年の4月ごろに咲くと聞いていますので、それは近くに降りて、
撮りたい!!と今から楽しみにしています。

      

二月のカレンダーに今月の予定の付箋をさっき貼りました。
予定を済ませると一枚づつはがすのですが、じかに書き入れますと、
バッテンなどで消していかねばならないので、きっちりと判断できるようにと
いつのころからかこの方法を使っています。
今のところは迷うこともなく剥がすことで明日も安泰!!でいます(笑)
老いてきますといろいろ工夫しては嘆きの場面を少なくするのです。


      

昨日のメジロの番の様子です。訪れたときはお互いに見張りになることもなく
ミカンを啄んでいましたが、もう慣れたのでしょうか、
このごろは替わりあっています。 <右上で見張り、左下で啄んで>
のどかな二羽をずっと見ていてもあきないものです。

今日は暖かいせいか、用意したミカンはそのままで、飛んできていないようです。
こんな日は下の樹林でもエサになる虫などが多く生まれるのかもしれません。
明日からはまた気温が下がるとか、そうしたらまた飛んでくるでしょう。

昨日は横浜で娘と約束して過ごしましたので、今日はちょっとお疲れ気味ですので、
ホットカーペットの上でごろごろとしながら手仕事でもするつもりです。

あっ、ひよどりがやってきました。のんびりとついばんでいますが、
今年はいつもより少なく、一羽だけがやってきているようです。

      

      

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする