今日は曇り空ですが、気温は低くなく、風もなく穏やかです。
ここ数日の大雪は降り積もるだけでなく、各方面に被害を出していますし、
今もなお交通寸断、渋滞、孤立など問題山積です。
<こんなときこそ自衛隊>などと頭をよぎりましたが、
この組織を持ってしても雪量と被害地の多さは対応に苦慮しているとのこと。
神奈川の海辺の高速道路すらまだ通行禁止らしく車の姿はありません、
そのため、今、スズメのエサに混ぜるパン粉を求めに出かけたコンビニでは
棚があいていて、高速道路が通行できないために、一般道も渋滞が激しく、
物流が滞っているとのことでした。
今朝、部屋内放送で<バスが平常運行されます>とありました。
山の上のマンション、雪には弱く、タクシー、宅配、すべてお断りに
なります。もちろん自家用車などは車庫から出ることもできなくなります。
今は雪かきのお蔭で歩行には問題はないのですが、マンション外の
坂道の様子はわかりませんが、道路脇にはうず高く雪が積まれていますので、
溶けるには時間がかかりそうです。

この写真はいつものようにミカンを啄んでいるメジロの平和な姿です。

こちらの写真は暗いのですが、啄んでいるのはスズメなのです。
昨日の午後見つけました。それからまさか!と思い注意していましたらなんと
やっぱりスズメなのです。しかも交代で数羽がやってくるのです。
スズメ用のエサも足元にあるのに、メジロの様子に興味をもったのでしょうか、
油断もすきもありません。頭脳合戦になりそうです。

そんななかでも、メジロはリビングのガラスに映る自分の姿を仲間だと思って
いるのでしょうか、啄むあいだにこうして映る姿にうっとりしているのです。
なんとも可愛らしい瞬間なのですが、どうしたものかともただ眺めているのです。
今日もやってきてはまっすぐ眺めています。
ガラスに向かって飛ぶ回数は少なくなりました。映った姿も飛ぶので
驚いたのでしょうか。
小鳥たちの母役もいろいろ気を揉む日々ですが、三月になり、暖かさが
落ち着いてくると樹林に戻っていきます。
あとひと月もない小鳥たちとの楽しい時間ですので、大切にしています。
必要最小限の外出にしている今、さびしくなることもなく、
小鳥たち、オリンピック応援が毎日の励みに加わっています。
なんだか<小鳥のブログ>になりつつあるのが自分でも可笑しく
思いはじめてきていますが、
変化にとぼしい毎日ですので、しばらくはこの世界を楽しみます。
それにしても鳥の声の少ない今年の樹林です。
ここ数日の大雪は降り積もるだけでなく、各方面に被害を出していますし、
今もなお交通寸断、渋滞、孤立など問題山積です。
<こんなときこそ自衛隊>などと頭をよぎりましたが、
この組織を持ってしても雪量と被害地の多さは対応に苦慮しているとのこと。
神奈川の海辺の高速道路すらまだ通行禁止らしく車の姿はありません、
そのため、今、スズメのエサに混ぜるパン粉を求めに出かけたコンビニでは
棚があいていて、高速道路が通行できないために、一般道も渋滞が激しく、
物流が滞っているとのことでした。
今朝、部屋内放送で<バスが平常運行されます>とありました。
山の上のマンション、雪には弱く、タクシー、宅配、すべてお断りに
なります。もちろん自家用車などは車庫から出ることもできなくなります。
今は雪かきのお蔭で歩行には問題はないのですが、マンション外の
坂道の様子はわかりませんが、道路脇にはうず高く雪が積まれていますので、
溶けるには時間がかかりそうです。

この写真はいつものようにミカンを啄んでいるメジロの平和な姿です。

こちらの写真は暗いのですが、啄んでいるのはスズメなのです。
昨日の午後見つけました。それからまさか!と思い注意していましたらなんと
やっぱりスズメなのです。しかも交代で数羽がやってくるのです。
スズメ用のエサも足元にあるのに、メジロの様子に興味をもったのでしょうか、
油断もすきもありません。頭脳合戦になりそうです。

そんななかでも、メジロはリビングのガラスに映る自分の姿を仲間だと思って
いるのでしょうか、啄むあいだにこうして映る姿にうっとりしているのです。
なんとも可愛らしい瞬間なのですが、どうしたものかともただ眺めているのです。
今日もやってきてはまっすぐ眺めています。
ガラスに向かって飛ぶ回数は少なくなりました。映った姿も飛ぶので
驚いたのでしょうか。
小鳥たちの母役もいろいろ気を揉む日々ですが、三月になり、暖かさが
落ち着いてくると樹林に戻っていきます。
あとひと月もない小鳥たちとの楽しい時間ですので、大切にしています。
必要最小限の外出にしている今、さびしくなることもなく、
小鳥たち、オリンピック応援が毎日の励みに加わっています。
なんだか<小鳥のブログ>になりつつあるのが自分でも可笑しく
思いはじめてきていますが、
変化にとぼしい毎日ですので、しばらくはこの世界を楽しみます。
それにしても鳥の声の少ない今年の樹林です。