AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

梅雨らしい日曜日の朝のベランダは...

2014-06-22 08:46:15 | Weblog
 カーテンを開けると小雨が舞っていた日曜日の朝です。
 細長い日本列島、つい先日までは北海道で大雨被害があり、
 今日も九州の大雨被害が報道されています。

 幸いこの辺りの上空はどんな気流の流れになっているのか、
 わかりませんが、梅雨らしい雨の日は多くないのです。
 
 そんな我が家のベランダでうれしいこと見つけました。

       

       

 先日いちりん咲いてびっくりした<ハプランサス>でしたが、
 今日は4りん咲いていました、そして驚いたのは鉢いっぱいに
 新しい花芽が伸びてきて、しかも今までにない数なのです。
 茎の太くしっかりとした花芽にベランダでの楽しみがふえました!!
 マコさんが送ってくださってからもう数年たっていますが、
 地植えでない我が家のベランダの鉢でもしっかり育っているのは
 ほんとうにうれしいものですし、感謝です。

 週のはじめですので、ベランダの花たちを撮りましたので、
 平等にお披露目です。

      ゼラニューム

     

      紫のルリマツリ
       
      あっ、ニラです


 カメラのどこかを動かしたらしく白のルリマツリは載せることができません、あとでチャレンジしてみます。

                アンデスの乙女

 今年は去年のように満開に花を咲かせることは無理な状態ですが、
 場所を移しながら、やさしい雰囲気で咲き始めています、
 なんとか丈夫に育てたい!、その思いでいっぱいです。

 少し明るくなってきました、雨はもう小休止なのでしょうか。
 今週は人間ドックが予定に入っています、
 どんな診断がくだるかは不明ですが、あの項目にはまた赤☆が
 つくことだけは確かです、毎回他の数値に悪影響を及ぼして
 いないとかで、注意して過ごしましょう!になっています。

 今回もそのあたりですんでほしい~!!と願っています。

       

       

       
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする