AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

 3月 6日  (月曜日)  雨

2017-03-06 15:24:59 | Weblog
 昨日までの暖かさがどこへやら寒い雨の予報通りの一日になりました。

 4,5日の土日に娘と<水戸の梅まつり>の一泊旅をしてきました。

 しばらくの間、足の不調などがあり、万歩計の一日の歩数は1000歩たらずで

 いましたが、4日は12000歩、5日は6000歩とタクシー移動をしても

 この歩数でしたが、危惧したようなこともこともなく昨夕無事帰宅でした。

 暑いほどの陽ざしと青空のもとで地元の人も驚くほどの人出とのこと、

 NHKの<ブラタモリ>の影響大とのことでした。

    
            

 50数年前に訪れたことがあり、それ以来ですから記憶にある風情とはまったく違い

 唯一観梅以外の思い出の場所、<好文亭>などは当時とは違い一時間半並んでも

 どうかという待つ人の列で、娘は場所だけで写真を撮ることもできずでした。

    
            

    
            

 まあ人の姿が入らないようにするには...こんな感じしかありませんでしたね。

 千波湖、護国神社と歩き、徳川ミュージアムも大行列でカフェでひと休みしてから

 少なくなった行列にならんで入館しましたが、ちょっと期待外れでした。

    

    近代的な建物

     椅子に並んで

     椅子に並んで

 二人の目的は夜の<弘道館のライトアップ>ですので、水戸駅近くのホテルでチェックイン!

 すぐにタクシーで弘道館まで、ライトアップを目指してまたまた人波が続きます。

 もうはじまっていて正門前では例の<プロジェクションマッピング>で春夏秋冬が
 
 きらびやかに映し出されていて音響もそれにあわせて雰囲気をだしていますが、

 そうそうにして、館内の庭を導かれるままに進みます。

    

    

    

 ここでも人の流れはありましたが、天空には三日月がかかり、そんなに寒さも感じずに

 ライトアップされた夜の梅を楽しむことができ、帰りはホテルまでの坂道をくだりながら、

 帰ってきました。    続く...

 土日でしかも祭りたけなわのところなど避けて今までは旅をしていましたが、

 今は品川駅利用で水戸まで一時間半ぐらいで行け、しかも全車両指定席ですから

 並ぶこともなく、車両もきれいで、快適に過ごせるのはなによりでした。

 

   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする