見えるかな? 幻想的な富士の姿でした。
北国の空を思い出させるような、今にも雪が・・・
こんな空模様の日は見上げただけで、エントランスのメールボックスまでも出たくないような気分になります。
でも、昨日は穏やかな晴れでしたので、メモを片手にバス・電車で出かけてきました。
この時期は出かける時間は11時ごろから3時ぐらいまでの暖かいうちにとなんとなく決めているのです。
最初は郵便局で主人が生前続けていた<口と足で描く芸術家協会>への寄付を主人名のままバトンタッチして
年二回届けています振り込みをすませ、帽子のゴムがゆるくなったので、それだけを求めに<ユザワヤ>へ、
そして百貨店の地下でいつもの日本茶と、決めている鶏肉専門店でモモ肉を選び、お花屋さんでシクラメンと
ポインセチアを眺め、帰りに持てるようだったら・・・でも二鉢は無理だわ!!なんて悩んたりと。
その前に久しぶりに<タカノフルーツパーラー>でランチをして、なんて、外出するとあれこれメモ以外のことがよぎり
駅構内の店頭販売で新鮮な野菜に目がうばわれ、緑の深いブロッコリー、柔らかそうなインゲン、甘そうなみかん・・・
もってきた買い物袋はパンパンになってしまい、花鉢は明日でもいいわ!なんて思いながら帰ってきてしまいました。
でも今日は寒くてあの目配りしていた花鉢を求めにでかける気持ちにはならずでした。
明日お天気がよければ、あの花鉢だけを迎えにでかけることにしましょうかとも考えていますが、 11月最後の木曜日に
見学覚悟で参加してきましたレッスン、お仲間に会い楽しい時間でしたので、あと二回しかない今年のレッスンも
休まずに参加したいと思えば、明日の外出と二つの花鉢の重さは・・・無理っぽい。
週末に娘が<伺いま~す>とラインをよこしていますので、途中で会い一緒に選んででもいいかなとも考えをかえてみたりです。
バス停近くのワシントンヤシの根元に白いマーガレットとパンジーが新しく植えられていたのを撮ったのですが、
白いマーガレットの方までカメラは撮ってくれませんでした、帰ってきてすぐにコードで充電でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます