

いつおさまるのかと思うような猛暑続きのこの夏ですが、さすがひと息つきたくなっての
ここ二日の爽やかさなのでしょうか、
いつもならブラインドで防ぐ西日も今日は窓全開のウエルカム!でした。
湿気がない!ほどよい風!ということはこんなにも違うのでしょうか、
朝の仕事のあと、フットワークよくいくつかの用事をすませに出かけ、午前中で戻ってきました。


昨日までの台風まがいの強風に根元から持っていかれそうになっていたブーゲンビリア、
今朝根元をしっかりと補強しました、花芽もたくさんついてほころびはじめてきました。
猛暑のなかでも頑張って咲いてくれていたサフィニアはすっかり枯れてしまい、
ほかの花たちはすっかり疲れてしまっています、そんななか頑張りはじめたのです。

近年こんなことはなかった~!!と思うほどセミが網戸に毎日のように避難してきています、
強風で飛ばされてきたのでしょうか、5匹ぐらいがあちこちの網戸にへばりついていました。
毎日窓の外に広がる空の雲を観察してきましたが、この夏ほどいろいろな表情の変化をみることは
ありません、気象現象の激しい変化があったからでしょうか、不気味な動きに不安を感じることも
多々あったりしたのですが、梅雨明けが例年よりかなり早かったり、猛暑で少雨のせいか
夕暮れの空を紅に染めるその鮮やかさも見事なものでしばし見とれることも多かったのです。
まだまだ油断のできないことで暑さの戻りもあるようですが、もう思い出すのも・・・の
気温にはならないことを願っています。
窓のそとの繁みからは虫の声も聞こえてきています、今夜は窓を少しあけて休みましょうか、
そんなことも考えてみたくなるやっとの涼しい夜です。
このまま秋!って訳にはいかないのは知っていても、
身も心も生き返った気がしました。
台風が次々と発生しその度に進路が気になったり、、、
油断できない今年の異常気象です。
ブーゲンビリアが綺麗です~!良い色ね~!
セミと言えば、ヒグラシが朝から鳴いていました。
夕方鳴くからヒグラシって言うのかと・・・
私の勘違いだったのかな?
ゆく夏を惜しむかのように夕暮れに
聞こえてくる声と思っていましたので
友人と話したことがありました。
セミの世界でも変化が進んでいるのかも、です。
今日はハプランサスがたくさん咲きました、
ベランダに可愛い色が多いのは嬉しいことです。