goo blog サービス終了のお知らせ 

AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

今日は彼岸の入り...寒さが戻ってきた。

2007-03-18 23:38:32 | Weblog
暑さ寒さも彼岸まで...今年はいままでが穏やかだったので平年並みでもぐっと寒く感じてしまう。

お墓まいりはお中日となったので、ベランダの花を摘んで仏前を飾る。お膳には春野菜と厚焼き卵などで彩りを添えて...。

骨折で入院した叔母のリハビリがはじまったと連絡があったので、お彼岸が過ぎたら様子をみに行こうと考えている。

高齢なので、病院での生活が心細くて夕方になると付き添いさんに<靴を出して頂戴、帰りますから...>と言うそうな。  先生から痴呆が進んできましたねといわれ家族は沈んでいるようなので、私はどうケアしたらよいのかあれこれ考えてもまとまらない。

陽だまりのソファーでひとり考えていると、父や母や主人のことがなつかしく思いだされる。仏事は自分の来し方や行き方を立ち止まって考えさせてくれる良いチャンスでもある。

自分らしく生きていくって言葉では簡単だけど、チョッとしたアクシデントでその瞬間からたわいもなく変ってしまうもので、予測ができないのが困りもの

せいぜい、気をつけながら暮らして行くしかない。遠くの救急車の音がだんだん近づいてくる。日曜日の夜は大分更けてきた。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度目の雪が降り...暖房機スイッチオン。

2007-03-17 12:10:59 | Weblog
いつだったか忘れてしまったけど、我が家の周辺では雪が舞った。そのときには<初雪>報道がなかったので、ある程度の量、時間降り続かないと初降雪とは言わないのかと思っていたら、昨日の未明にはらりと降っただけで<観測史上もっとも遅い初雪>と報道していた。

今朝もブラインドを上げたら雪が舞っている...今年二度目の雪となった。けど、振り向くと止んでいて、また、はらはらと舞っている。空はって冬に逆戻りしている気温に、エアコン暖房スイッチオン。久し振り!!!

こんな日は家の中でいろいろなことを時間を気にせずにできるので本当は好きなのだけど、昨日は咲き織り教室で、材料を背負って出かけ、帰りにお彼岸の買い物をしたりしたのでチョッとグロッキー。

お昼のニュースでは真冬なみの寒さと言ってる、先日植えた花鉢たちはベランダで戸惑っている様子で花芽を震わせている。

明日からのお彼岸にそなえて<あずき>を浸して、煮物の準備をして...


お墓参りは娘からのメールで二十一日の春分の日にお墓のある百草園駅で待ち合わせになる。暖かくなってほしい...。

午後二時をまわったころから陽が射しはじめて暖かさも感じられるようになった。

そうすると身体は動きだし、下の公園からは子ども達の声も聞こえてきた。ベランダの花たちに水と栄養をあげて...バレンシアオレンジには新しい土と腐葉土を木のまわりに埋め込む。ルッコラはいちメートル以上に茎が伸び、白い花がたくさん咲きはじめている。

気まぐれ春はいろいろ変化球をなげながらやってくるので、油断はできない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の予約完了...後は健康注意!!!

2007-03-15 15:37:32 | Weblog
昨日、友人と会って四月の金沢の旅の詳細を決めて...と品川で落ち会う    

女同士だと約束時間の十分前には双方着いていることが多く、電車に一台乗り遅れると大変な私は少し余裕を持って  で坂を下る。寒い!!!

お昼ごはんを食べながら、金沢のパンフレットを広げ、昨日のうちに旅行会社で下調べをしていたので、説明をする。

話がまとまったところで旅行会社へ、改めて説明を確認して、予約状況などを聞き、決定!!!。

全ての支払いを済ませて、二人でほっとする。  いつもは家族にまかせっぱなしの二人も今回は自分でやるしかなく、ちょっと緊張しながら...。

今日、金沢の友人に予定を知らせたら、とてもよい宿を予約していると言ってくれたので改めてほっとした。

後は出かけるまで体調を崩さないように注意して、久し振りに会う友人の案内で金沢近辺をドライブするのを楽しみにしている。

それにしても季節は足踏み?戻り? どんよりとして寒いし冷たさも...。
金沢は二、三日まえに雪が降ったけどたいしたことはないからと明るい声だったので...四月に入れば春は確実に落ち着くのかなあ~。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩け歩けのその先のご褒美は...<蒼き狼>

2007-03-14 10:51:11 | Weblog
ここ数日は空気が澄んでいるせいか、富士山が普段眺めているより大きく、はっきり眺められる。

昨日は歩け歩けの気分でバッグを斜めにかけて家を出る。マンションの敷地内の桜は満開で、道端の小さな草花にも可愛い蕾がついていた。

こうゆう発見は歩いてなければわからないことで、見つけた私の心は癒されてのどかになる。

きれいに区画された道の両側の家々の庭は本当にきれいに手入れされて、カラフルに花々を咲かせていて、駅までの坂道をくだりながらの大きな楽しみになっている。


時間を気にせずひと駅歩いて電車に乗って目的の駅まで三十分、車窓の景色にもいろいろな色を感じられる様になってきた。 

外出した目的は<映画>、それに<歩く>をつけて一石二鳥を狙っただけ

観たい映画はなるべく時間をとって観るようにしているけど、映像になったほうが良い場合と本で読んだ方が良い場合に分かれている。


このチンギスハーンの物語は毎日届けられる新聞小説で楽しんでいたけど、構成と登場人物の名前の複雑さと毎日少しずつ読むので流れを覚えているのに疲れていたところだったので、出かけていった。

今日はまだ読んでいないけど、きっとこれから読み続ける新聞小説は映画を観ているので場面の想像がつきやすいなど相乗効果を期待しているけど...???

今日は品川まで。四月の半ばに金沢の友人を訪ねる旅の計画のためにお昼ご飯をとりながら決めたい!!の要望に答えて  に乗るため、これから支度する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日求めて...今日、鉢植えして...。

2007-03-12 15:08:15 | Weblog
今日の空は澄みきっていて、春の空というより秋口の空のようで富士山の頂上に雲がかかっているせいか、いつもより高く聳えているようでうれしい

昨日は天気が悪く、朝のうちは、夜半から激しく窓をうっていたのでいつもより遅くまで布団の温もりを楽しんだ。

お昼ごろに雨があがったので、ベランダの彩りに花と鉢を求めに車  で出かける。

レリーフ大小三つと花九つ、土、腐葉土、肥料などなどを積んで帰ってくるだけでお休み気分の日は疲れる

今日は風が強いが寒くはないので、カントリーダンスにレッスンでお昼寝気分になった午後、気合を入れてベランダで園芸に精を出す。

グリーンの多かったベランダに黄色とオレンジ、紫の花の色が加わってちょっぴり華やかさが感じられて楽しみが増えた。


日によっては朝方、すずめが遊びにくるので今度は可愛らしい餌台を探してきて水と果物を置いてみようなんて考えている。


日ごと暖かさが増すと高速道路の崖の上の桜の蕾の紅さが肉眼でもはっきりしてくる。毎年この桜の開花を一番に楽しみにしている。今年は見事に咲いてくれるだろうか? 去年は見事!!!ってわけではなかったので大いに期待しているこの春です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八十四歳、股関節の手術...これからが大変!!

2007-03-08 20:26:16 | Weblog
春の嵐の次は低温でるっこらの花はベランダで足踏み状態。ようやく二つ可憐な花を咲かせた。

午後は一週間前に緊急入院した亡母の妹の股関節骨折の手術があるというのを聞いていたので病院まで出かける。

だらだらと駅までの坂を歩いていると、道端の辛夷の木に白い花が咲き、赤木蓮も苞を大きくふくらませ、ところどころで咲きはじめている。どこからか沈丁花の香りが漂い、香りの在り処を目で探す。坂の途中の桜並木を見上げると、蕾は紅くふくらんできている。

今日はて風もなく穏やかだけど空気はひんやりとしていて春は足踏み状態だけど、桜満開のころには叔母も車イスでお花見が出来ることを祈っている。手術は思いのほか早く終わり、麻酔の効いている叔母は皆んなの話しかけに時おり笑ったりするけど...。

帰りにはとっぷりと陽は暮れていたけど寒さは感じなかったので、冬は終わったなあ~とひとりつぶやく。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

机の引き出しを整理しながら...株市況を眺める。

2007-03-07 23:37:54 | Weblog
三月に入ると朝の日の出も早くなり、日暮れ時間も大分延びているのを実感するようになった。  

冬の間は陽のあたらない西北のベランダにも午後遅く陽射しをかんじられるのがうれしい。

夕べはちょっと胃が痛くて眠りが浅かったせいか、どうも何かをはじめる気にならなくて、洗濯、掃除の後はパソコンで株式市況を眺めながら、机の引き出しの整理をはじめた。

二ヶ月まえにも片付けたはずなのに、いつのまにかごちゃっとしている。そこで手順を考えて入れ替えをしたりするが気分はいまひとつのらない。

株については、たまぁ~~に新聞やニュースで取り上げられたときに覗いてみるぐらいだけど、先日の大幅安のときはちょっと興味が湧いて買ってみた。

友人たちは早めから動いたらしいけど、チャンスに機敏に動かない私は乗り遅れたと思っていた。まあ、そのうちどうにかなると...。でも、どうにかはすぐにやってきたように思え、二日目と三日目の今日ですべて処分が出来た。

チョッとうれしい結果になったけど、相変わらず胃の不快感は直らず、お粥三昧の
一日でホットカーペットの上で夕方二時間ぐらい横になって暖かくしていた

明日はダンスレッスンの日だけど無理はしないで休むことにしよう。

せっかく風邪もひかずに頑張って暮らしてきたのだから、本格的に春がくるまでもう少し我慢して体調を整えて、<春の旅>に備えたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の嵐の次の日は...。

2007-03-06 14:39:17 | Weblog
昨日から夜半にかけての<春の嵐>は昼間は南のベランダを直撃して、植木たちを揺らし、夜は北側のベランダの網戸が動くほど...。

でも、今日はどうしたの?って聞きたいほどの静けさで、起きて最初にしたことはベランダの植木たちを見回る。  <よく頑張ってくれたわね~>とそれぞれに声をかける。


今年は暖かいので例年より早く花芽をつけはじめた<蘭>が気になっていたけど、なんとも無くてほっとする。


亡き主人が何処からか頂いてきた<蘭>で今は満開のときは小さい花が百本を超える茎に何百の花を咲かせてくれる。  満開は四月の結婚記念日の頃

今晩から寒くなると天気予報で知らせている。  春はいろいろな試練とともに確実に訪れるのかしら?   友人からのメールで春の北陸旅行計画をそろそろ相談しませんかとあった。

今年の本当の春はいつごろになるのかしら? 
そうそう今日はこれから我が家に最初に春の訪れを知らせてくれた<雛人形>を丁寧にしまいましょう。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルッコラに花が咲くと...植え替えの時期かも。

2007-03-05 12:18:02 | Weblog
今日は朝から風が強く、ベランダのハーブたちの花を散らしてしまうのではないかとはらはらしながら眺めている。

この頃は暖かさの影響かハーブたちに水を撒くたびにぐんぐん成長していて、ルッコラにはたくさんの花芽がついていて、今日は白い花がちらほら見えるけど、風が強いので見にいくのは躊躇している。

ルッコラは花が終わると、新しい苗に植え替えたりしたような気がするけど、早く咲いたときはどうなのか?  ちょっと楽しみ...。

そろそろ、ベランダの植木たちの土の入れ替えとか、新しい仲間をふやしたいとか
計画しているがこれからは南風が吹く日が多いので、準備ばんたん整えて良き日を待ちたいと土などをネットで取り寄せている。

とにかく今日の強風で花たちが皆んな散ってしまわないことを祈っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様を眺めながら...思考力ゼロ。

2007-03-04 14:33:42 | Weblog
今日は暖かく、家中の窓を開け放していても、風もないので気持ちよい。

ようやく、娘持参の<鯛>の三枚おろしの半身とあら煮の調理と掃除を済ませはしたものの、気分は重い。  

朝から亡き母の妹の入院の様子を聞く電話が親戚筋から何本も入り、そのたびに同じことを繰り返し説明しているからかもしれない。夕べのは今日に日付のかわった午前二時半だった。


それでもあまりの穏やかな暖かさに訪問者用の布団やタオルケットをベランダに広げ、植木の世話をする。

でも、そこまででいっぱいいっぱいでしばらく横になっていた。
少しは気分がよくなったのでこうしてパソコンの前に座ったけどやっぱり目が閉じたがっているので、布団を取り込む時間までソファーインしよう!!!

寝不足はやっぱり身体に堪えるし、叔母の入院は精神的に参った。

ソファーから見えるお雛様を今日は片付けなくては...なんて思いながら、納戸から収める箱を運んでくる気力無し。どうなっちゃっているのかしら?とつぶやきながらソファーにごろん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする