いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<さくらんぼ> 豊錦

2022-04-24 08:02:05 | 食品

 「豊錦」

 ■豊錦(ゆたかにしき)とは?
●山梨県生まれの早生種サクランボ
豊錦(ゆたかにしき)は山梨県で、「ジャボレー」、「高砂」、「ナポレオン」等の混植園において発見された偶発実生とされ、1986年に品種登録されました。

●豊錦(ゆたかにしき)の特徴
農林水産省の登録品種データベースによると、果実の大きさは中位、果皮は帯赤黄斑で、色付きが良い。切った直後の果肉はクリーム色で、果肉内及び核周囲の着色はない。果肉の硬さは軟、果汁の多少は中である。甘味は中、酸味は少である。

豊錦(ゆたかにしき)<サクランボの品種
となっています。実際に食べてみると、触った感じが他のサクランボと比べ柔らかく、色付きも全体に赤く色付いているものが多いです。果肉は柔らかく、酸味が少ないため、甘さが前面に感じられとても美味しいです。

●豊錦(ゆたかにしき)の収穫時期と旬
豊錦(ゆたかにしき)は早生種にあたり、山梨県では露地物で5月25日前後からの収穫となります。

*https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/cherry-Yutakanishiki.htm より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <慣用句・諺> 踊る阿呆に... | トップ | <小京都> 福岡 朝倉 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食品」カテゴリの最新記事