「大中寺芋」
【生産地】沼津市
【特徴】しま模様で赤ん坊の頭ほどの大きさ。
【食味】きめ細やかで、こくのあるおだやかな味わい
【料理】煮物
【来歴】百年ほど前、御滞在の皇室の方々を大中寺において地元名産の里芋でおもてなししたことから「大中寺いも」と呼ばれるようになりました。
【時期】10月~12月
*https://tradveggie.or.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E9%87%8E%E8%8F%9C%EF%BC%8D22-%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C/#i-36 より
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます