いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

< お米 > お米の品種・銘柄 三度のときめき

2023-06-03 10:24:05 | お米

 「三度のときめき」

 商品名(品種)
 三度のときめき(ヒノヒカリ)※三度のときめきは熊本県内全域で生産されたお米です。
 交配(母×父)
 愛知40号(黄金晴)×コシヒカリ
 育成・登録
 宮崎県総合農業試験場で育成され、平成2年に品種登録された。
 名前の由来
 ヒノヒカリ:西日本(九州)を現す「日」(太陽)と、その飯米が光り輝くさまから。
 三度のときめき:朝・昼・晩、三度のごはんを食べるたびに胸がときめく(平成元年に当時70歳のおじいちゃんが命名)
 栽培
 ヒノヒカリは、九州中心に西日本で広く栽培されている。三度のときめきは熊本県内で栽培されたJAグループの商品。

 飯米の特徴
 やや小粒で、味・香り・粘り 三拍子揃った大変おいしいお米。
 備考
 ヒノヒカリは、日本穀物検定協会の米食味ランキングで、2001年(平成13年)産に熊本県城北産がヒノヒカリでは初めて最高の特Aにランクされ、その後も、各県で特Aを獲得している。熊本県(県北)ヒノヒカリは、平成30年産まで11年連続特Aを獲得するなど、西日本で栽培される代表的な良食味品種
 ※食味ランキングの特Aは、商品そのものの評価ではない。

*https://kuma-kome.com/kumamoto-rice/#sando-no-tokimeki より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <いろいろな異名-郷土富士>... | トップ | イッピンNHK 「素朴で温か ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お米」カテゴリの最新記事