いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

楽しませてくれた「箱根駅伝2021」

2021-01-03 15:26:33 | スポーツ

 今年の「箱根駅伝」は、しっかり楽しませてくれた。

 往路は、まさかの「創価大学」が制した。

 青山学院大学、駒澤大学、東海大学、明治大学の4強がリードするであろうと予想されていたが・・・

 2区の外国人選手2人が試合を動かした。おいてけぼりとなったのが青学-14位。

 3区では実力の東海大、駒澤大が上位に。

 しかし4区で創価大が首位奪取。

 5区山登りでも快走をみせ往路を制した創価大。

 この時点で、2位-東洋大、3位-駒澤大、4位-帝京大までが首位と3分差となり、順当にいけばこの中から総合優勝が出ると。

 当然、7分35秒差の青学は脱落。

 

 復路-6区も創価大がリードを保ち、そのまま9区へ。

 9区 創価大の石津選手の力走が、2位の駒澤大を焦らせた。

 しかし、最終区-10区で波乱が。

 10区の中継地点では1分20秒差。

 10区 創価大がブレーキ-区間20位、逆に駒澤大-石川選手が区間1位で大逆転。

 総合優勝は、駒澤大が13年ぶりに獲得。

 復路の成績としては、意地の1位だった青学-総合4位。

 4位 早稲田-総合6位、7位 明大-総合10位でシード落ち、10位に沈んだ東洋大-総合3位。

 毎年毎年いろいろあるが、駒澤大学が来年も大八木監督が頑張ることだろう(笑

 屈辱の青学はどう立て直せるか?予選会からの明大も。

 また予選会から注目していきたい。

 選手・監督・関係者の方々など、本当にお疲れさまでした!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あなたが選ぶ!2020年 スポー... | トップ | <プライドフィッシュ> 福岡... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スポーツ」カテゴリの最新記事