いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<知ってるようでよく知らない言葉・モノ・コト> COP

2024-11-24 11:20:07 | 知ってるようでよく知らない言葉・モノ・コト

 「COP」

 COPは"ある条約の"締約国会議(Conference of the Parties)のことで、他の条約でも用いることがある名称だが、日本では主に"気候変動に関する国際連合枠組条約の"締約国会議のことをCOPと呼ぶ。

 気候変動枠組条約の条約事務局は、ドイツのボンにある。

 この条約の交渉会議には、締約国会議(Conference of the parties, COP)として実施される、最高意思決定機関である気候変動枠組条約締約国会議(United Nations Climate Change Conference)のほか、常設の補助機関(SB)に、実施に関する補助機関(SBI)と、科学的、技術的な助言に関する補助機関(SBSTA)がある。

 条約発効後1年以内に初開催しそれ以降毎年開催するとの規定(7条4項)に基づき、発効翌年の1995年から毎年開催されている。

 1997年12月に開催された第3回締約国会議(COP3、京都会議)においては、2000年以降の取り組みについての規定が不充分であるとして、法的拘束力のある数値目標を定める京都議定書が採択された。2007年12月3日にオーストラリアが京都議定書に調印、批准したため、先進国で京都議定書に批准していないのはアメリカ合衆国だけとなった。

 第1回締約国会議(COP1)1995年3月28日 - 4月7日 ドイツ ベルリン
 第2回締約国会議(COP2)1996年7月8日 - 19日 スイス ジュネーヴ

 第3回締約国会議(COP3)1997年12月1日 - 10日 日本 京都
 温室効果ガスの削減目標を定める「京都議定書」を採択。また、柔軟性措置(京都メカニズム)として共同実施(JI)、クリーン開発メカニズム(CDM)、排出取引(ET)の3つを採用することを決定した。

 第4回締約国会議(COP4)1998年11月2日 - 13日 アルゼンチン ブエノスアイレス
 第5回締約国会議(COP5)1999年10月25日 - 11月5日 ドイツ ボン
 第6回締約国会議(COP6)2000年11月13日 - 24日 オランダ ハーグ
 第7回締約国会議(COP7)2001年10月29日 - 11月10日 モロッコ マラケシュ
 第8回締約国会議(COP8)2002年10月23日 - 11月1日 インド ニューデリー
 第9回締約国会議(COP9)2003年12月1日 - 12日 イタリア ミラノ
 第10回締約国会議(COP10)2004年12月6日 - 17日 アルゼンチン ブエノスアイレス
 第11回締約国会議(COP11)2005年11月28日 - 12月9日 カナダ モントリオール
 第12回締約国会議(COP12)2006年11月6日 - 17日 ケニア ナイロビ
 第13回締約国会議(COP13)2007年12月3日 - 14日 インドネシア バリ
 第14回締約国会議(COP14)2008年12月1日 - 12日 ポーランド ポズナニ
 第15回締約国会議(COP15)2009年12月7日 - 18日 デンマーク コペンハーゲン
 第16回締約国会議(COP16)2010年11月29日 - 12月10日 メキシコ カンクン
 第17回締約国会議(COP17)2011年11月28日 - 12月9日 南アフリカ共和国 ダーバン
 第18回締約国会議(COP18)2012年11月26日 - 12月7日 カタール ドーハ
 第19回締約国会議(COP19)2013年11月11日 - 22日 ポーランド ワルシャワ
 第20回締約国会議(COP20)2014年12月1日 - 12日 ペルー リマ
 第21回締約国会議 (COP21) 2015年11月30日 - 12月11日 フランス パリ
  パリ協定を採択。
 2015年のCOP21に先立って(準備のできる国は2015年第1四半期までに)提出を招請されている約束草案を提出する際に示す情報の内容等を定めるCOP決定(「気候行動のためのリマ声明」(Lima Call for Climate Action))が採択された。同時に、「新たな枠組みの交渉テキスト案の要素」についての議論が行われ、「気候行動のためのリマ声明」の別添とされた。また、COP20期間中に緑の気候基金の初期動員への拠出額が100億米ドルを超え、これを歓迎する旨のCOP決定が採択された。
 第22回締約国会議 (COP22) 2016年11月7日 - 18日 モロッコ マラケシュ
 第23回締約国会議 (COP23) 2017年11月6日 - 17日 ドイツ ボン
 第24回締約国会議 (COP24) 2018年12月2日 - 15日 ポーランド カトヴィツェ
 第25回締約国会議 (COP25) 2019年12月2日 - 12月15日 スペイン マドリード
 第26回締約国会議 (COP26) 2021年10月31日 - 11月13日 イギリス グラスゴー
 第27回締約国会議 (COP27) 2022年11月6日 - 11月20日 エジプト シャルム・エル・シェイク
*Wikipedia より

 第28回締約国会議 (COP26) 2023年11月30日 - 12月12日 UAE ドバイ
 第29回締約国会議 (COP27) 2024年11月11日 - 11月22日 アゼルバイジャン バクー 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <社名の由来> KDDI | トップ | <日本の名水百選> 島根 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

知ってるようでよく知らない言葉・モノ・コト」カテゴリの最新記事