最近目立つのが「賢いメディアの使い方」。
特に「政府」は上手(笑
まず、「あること」について「方針」を大臣などが発表。
それに喰いついたメディアが一斉に「賛否」を。
その後、「世論の賛否」が表明され、メディアはそれを取り上げる。
で、「賛成」が多いと判断すれば、その「方針」に肉付け-具体案を提示する。
逆に、「否定」が多いと判断すれば、その「方針」を「撤回」「修正」する。
「政府案」を決定せず、一度「世論判断」を仰ぎ見てから考えるという「二段階提案」をするのだ。
なんとも賢い方法ではないか?(笑
特に「政府」は上手(笑
まず、「あること」について「方針」を大臣などが発表。
それに喰いついたメディアが一斉に「賛否」を。
その後、「世論の賛否」が表明され、メディアはそれを取り上げる。
で、「賛成」が多いと判断すれば、その「方針」に肉付け-具体案を提示する。
逆に、「否定」が多いと判断すれば、その「方針」を「撤回」「修正」する。
「政府案」を決定せず、一度「世論判断」を仰ぎ見てから考えるという「二段階提案」をするのだ。
なんとも賢い方法ではないか?(笑
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます