やっと、三沢を離れました。
26日の朝は、昨夜の雨も上がり晴天の朝を迎えました。
風も穏やかで、暖かい・・・
用意して、早速いつものポイントへ!!
いつもは数台居る車が本日は居ません。
私一人です。
水を沸かして、暖かいお茶をいっぱい・・
今回は、よく利用したガスコンロ。
いつもなら、使わずに帰宅することが多いのですが・・
飛行場から目を話せないので、カップラーメンや
非常食のチンご飯で昼食。暖かい物を飲み食べないと、
芯から温まりません・・・じっとしていることが多いですがね。
8時を過ぎても、ラジオは何もいいません。
本日は訓練がないのかしら??
と思っていたら・・
聞きなれないコールの機体を三沢に誘導しているような??
これは、ひょっとして????
そして、9時4分にエンド上空に現れたのは・・
撮影できなかった、英国のC-17!!
やっと一機撮影できました。
写真は一番下に貼り付けました。
それから、いろいろな部隊のコールが入り始めましたが・・
飛ぶ機体は少なめ!!
やっとスパルタン(タイフーン)のコールがかかり上がりました。
45分ぐらいの飛行で帰ってきました。もちろんF-2を二機従えて!!
一段落ついたところで、
本日は愛知から友人が私の車においでになりました。
いろいろ話して、私は今上がっている機体が降りたら帰ることに・・
友人は、まだ当分こちらにおられるとか・・本八戸しか宿が
取れなかったとかで、そこから通勤らしい・・
そして、先ほど上がったF-16が訓練から帰ってきました。
私はこれで撤収です。E-2Cがタッチアンドゴーを繰り返しています。
晴れ間の日は少なかったですが、 これだけは致し方無し・・
後ろ髪を引かれる思いです・・・(引かれるほど髪はありませんが・・)
12時過ぎにポイントを離れ一般道を南下します。途中の紅葉は、
もうシーズンは終わりかけ・・
山道は、落ち葉が積もっています。
十和田湖もかすんでいます。
残念なながら・・展望台も閑散として寒いだけでした。
陽は傾き、本日のお宿は・・・大館能代空港
到着したころには、飛行機の発着もありません。
空港が道の駅となっているのは、ここだけではなくて
能登空港も道の駅になっています。
もともとたくさんの便がありませんので有効活用。
一日2往復・・・??年間5億円の県民負担の赤字空港とか??
駐車場の一角が道の駅になっています。
公園とトイレ、駐車場のみ・・車中泊には支障が無い、
最低線の設備・・贅沢は言えません・・
私が到着したときは、車中泊の車はなく駐車場を独り占め!!
静かに休めます。疲れたのか??ビールを飲んだら眠たくなった。
あまり早く寝付くと朝早く目が覚める・・がまんして起きていましたが、
まぶたが・・・早々と寝袋へ・・・
27日は、やはり早く目が覚めた!!!!
天気は、いまいち良くありません。
身支度をして、早々に出発!!!!
南下を続けていますが、ここで得意の寄り道!!
さて、ここは・・・どこでしよう??
さて、この看板を見て分かった方は素晴らしい!!
私の歳ですと、
「忘却とは忘れ去ることなり。 忘れ得ずして忘却を誓う心の悲しさよ。」と
なり、「君の名は」ラジオ放送で後に映画化??
実際には、ラジオは聞いていませんし映画を見たわけでは、
有りません・・ましてやラジオ放送も知りませんが、
何かにつけて話に出てくるので、最初のフレーズが、
いつの間にか覚えているだけです。
そして、現在の「君の名は」アニメで、
残念ながら、まだ私は予告編しか見ていません。
何時か見たいと思ってはいるのですが・・・
ここの無人駅の入場券をFacebookでのクイズの
賞品にしましたが、まだ残っています。
欲しい方はご連絡を!!先着2名様に差し上げます。
ご一報を・・
そして、南下する事、103.105号線と7号線を走り
途中で一泊・・朝4時から走り出して約二日目の10/28の18時に
無事自宅に到着・・・
少し端折りましたがお許しください。
また、少し鮮度にこだわらない話もあります。
機会があれば番外編を書きます。
走行距離はなんと、2.800キロ強を走破!!
多分、今年の車での遠征はしない予定です。
写真は、100GBを越えているので処理するのに
相当時間がかかりそうです。
ただ今回残念なことは、ボイジャー(空中給油機)が、
撮影できなかったことです。
C-17英国仕様は撮影できました。写真の処理が
少しできていますので、ここにUPしておきます。
そして、F-18 米軍の新しい部隊の機体。
タイフーン