籠っていると本はネットで無料小説を読んだりしていますが・・・
飽きてくると、ネットサーフィンになってしまう。
大体、広く浅くの知恵しかないので、身に付くわけもなく・・
時間に流されています。ただ晴れれば、それなりに
することもあります。 え~?天気が悪いと、何もしていない
訳ではなくて、それなりに忙しいが・・・
今回、下記の話は以前も書いていますが、おさらいを込めて、
重複している部分もあります。
私の事務所には、ディスコーンアンテナが設置されています。
アマチュア無線用でありません。20年以上、何代目かに、
なりますが、アンテナの機材は変わっていません。

飽きてくると、ネットサーフィンになってしまう。
大体、広く浅くの知恵しかないので、身に付くわけもなく・・
時間に流されています。ただ晴れれば、それなりに
することもあります。 え~?天気が悪いと、何もしていない
訳ではなくて、それなりに忙しいが・・・
今回、下記の話は以前も書いていますが、おさらいを込めて、
重複している部分もあります。
私の事務所には、ディスコーンアンテナが設置されています。
アマチュア無線用でありません。20年以上、何代目かに、
なりますが、アンテナの機材は変わっていません。

ただ、以前のように受信機の使用する機会は減っています。
何に使用しているかと言うと、航空無線を受信するだけですが、
受信用機材は、大変古い


ただ、聞いているだけですので、この機種で十分です。
勿論、送信はできませんが・・・・
昨今の事情で、ウォッチしていても、音声が飛び込んで
来ることは、大変少ない。と言うより、スキャンを繰り返している
時の方が多い。最も空港が海上空港に移ってからは、
少なくなったのも事実ですがね・・・それでも、飛び交う
何に使用しているかと言うと、航空無線を受信するだけですが、
受信用機材は、大変古い


ただ、聞いているだけですので、この機種で十分です。
勿論、送信はできませんが・・・・
昨今の事情で、ウォッチしていても、音声が飛び込んで
来ることは、大変少ない。と言うより、スキャンを繰り返している
時の方が多い。最も空港が海上空港に移ってからは、
少なくなったのも事実ですがね・・・それでも、飛び交う
自衛隊機や小型機、数少ない民間機の声は聞こえていましたが、
武漢コロナの影響で、極端に少なくなりました。
私が購入したラジオは、新品で購入して、
こちらも何十年もたっている古い機種です。
取り扱い説明書も、ペラペラの薄い物です。年寄りには
これぐらいが、丁度良い。

私の頭では、ちょうど良い仕様で、周波数の打ち込みも
そんなに、難しくない・・・ただ、長年使用しているので、
内部のメモリーでの周波数保持が出来なくて、
何時も電源を入れておく必要があります。消費電力も少ないので、
放置状態。
そんなか、とある方より買取希望があった。

同じ機種ですが、付属している、電源ユニット、12V用コード、
アンテナ、取り扱い説明書も無い・・・すなわちただの塊??
これでは、部品どりしか使えないし、動作するのかも不明。
安くしか買い取れないが・・・・と言う事で、買い取った。
私がもっている。電源で動作確認をすると、音を拾う事は、
確認したが・・・電源が無いと・・・裏ブタを外して、
改造する必要が・・・手間がかかりすぎが・・・!!
あちらこちら、を探してみたら数日後に車用の電源コードを
発見。アンテナも見つかった。早速テストをしてみると、
周波数も打ち込めますし、それななりにスキャンもします。
ただ、数字の2のテンキーが上手く入らない時が・・???
機番を見ると私よりは新しいようですが、こちらも常時電源を
入れていないとメモリーは消えてしまいます。
さて、オークションにでも出品して売り飛ばす事も考えましたが、
車載用に使えるのでは??と思いついた。
色々、思案して車に取り付けた。

取り付けた下側に電源コンセントが有るので使えます。
しかし、アクセサリー電源だけを使用していると、約30分で
私の車は、バッテリー保護の為にシャットダウンするように、
なっています。すなわち電源の使用が30分にならない程度に
エンジンを回す必要があります。このラジオなら微々たる
電気の使用量ですがね・・・
ところで、オークションで気が付いたのですが、
以前には、中々お目にかからなかった、このようなタイプの
受信機が今は、沢山出品されています。私が買い取った
機種よりも、もっと新しいタイプの物が出ていますね。
パソコンで周波数を入れたり、ダミーとクローンを利用して
周波数を入れるよりも、手間はかかりますが、
アナログ人間には、ありがたい。今度壊れたら、オークション
サイトで手に入れることに。
ただ、古い物が多いので、耐久性や修理などは、多分
対応もできないと思うので、もし購入されるのであれば、
自己責任になりそうです。私が買い取った受信機は、
半年も使用できれば、元は取れるとと思っています。
まだ、今回の受信機は飛行場には持って行っていませんが、
自宅で聞く限り、アンテナを繫げれば聞こえるので、
多分大丈夫だとは思います。
しかし、何時飛行場に行けるのかは疑問です。
自粛の足かせは、きつい物がありますね・・・・
武漢コロナの影響で、極端に少なくなりました。
私が購入したラジオは、新品で購入して、
こちらも何十年もたっている古い機種です。
取り扱い説明書も、ペラペラの薄い物です。年寄りには
これぐらいが、丁度良い。

私の頭では、ちょうど良い仕様で、周波数の打ち込みも
そんなに、難しくない・・・ただ、長年使用しているので、
内部のメモリーでの周波数保持が出来なくて、
何時も電源を入れておく必要があります。消費電力も少ないので、
放置状態。
そんなか、とある方より買取希望があった。

同じ機種ですが、付属している、電源ユニット、12V用コード、
アンテナ、取り扱い説明書も無い・・・すなわちただの塊??
これでは、部品どりしか使えないし、動作するのかも不明。
安くしか買い取れないが・・・・と言う事で、買い取った。
私がもっている。電源で動作確認をすると、音を拾う事は、
確認したが・・・電源が無いと・・・裏ブタを外して、
改造する必要が・・・手間がかかりすぎが・・・!!
あちらこちら、を探してみたら数日後に車用の電源コードを
発見。アンテナも見つかった。早速テストをしてみると、
周波数も打ち込めますし、それななりにスキャンもします。
ただ、数字の2のテンキーが上手く入らない時が・・???
機番を見ると私よりは新しいようですが、こちらも常時電源を
入れていないとメモリーは消えてしまいます。
さて、オークションにでも出品して売り飛ばす事も考えましたが、
車載用に使えるのでは??と思いついた。
色々、思案して車に取り付けた。

取り付けた下側に電源コンセントが有るので使えます。
しかし、アクセサリー電源だけを使用していると、約30分で
私の車は、バッテリー保護の為にシャットダウンするように、
なっています。すなわち電源の使用が30分にならない程度に
エンジンを回す必要があります。このラジオなら微々たる
電気の使用量ですがね・・・
ところで、オークションで気が付いたのですが、
以前には、中々お目にかからなかった、このようなタイプの
受信機が今は、沢山出品されています。私が買い取った
機種よりも、もっと新しいタイプの物が出ていますね。
パソコンで周波数を入れたり、ダミーとクローンを利用して
周波数を入れるよりも、手間はかかりますが、
アナログ人間には、ありがたい。今度壊れたら、オークション
サイトで手に入れることに。
ただ、古い物が多いので、耐久性や修理などは、多分
対応もできないと思うので、もし購入されるのであれば、
自己責任になりそうです。私が買い取った受信機は、
半年も使用できれば、元は取れるとと思っています。
まだ、今回の受信機は飛行場には持って行っていませんが、
自宅で聞く限り、アンテナを繫げれば聞こえるので、
多分大丈夫だとは思います。
しかし、何時飛行場に行けるのかは疑問です。
自粛の足かせは、きつい物がありますね・・・・