3月に入りダイヤ改正時期になりました・・・
当事務所に有る鉄路も3月を持って廃線となりました。
他の交通機関による代行運転も有りません・・完全廃線です。









最後の走行の勇姿も、一応動画にも撮影はしましたが、
このブログに載せる方法がわからず・・まさか
当事務所に有る鉄路も3月を持って廃線となりました。
他の交通機関による代行運転も有りません・・完全廃線です。









最後の走行の勇姿も、一応動画にも撮影はしましたが、
このブログに載せる方法がわからず・・まさか
ユーチューブにあげて貼り付けるほどの秀作でも無くて・・
以前の鉄路を整理して、約2年の歳月をかけて再度鉄路を敷設
しましたが・・・廃線です・・今回の物も、周りの小道具(住宅等は)
全て、灯りが点灯しますしホームも灯りが点灯するように、
しました。良さげな、夜の雰囲気が出るようにした。
配線が下部を通っているため・・すべて切断となった。
制作には、天気の悪い時にコソコソと作りましたが、
約2年ほどかかりました。
それでも、廃線作業には3日ほどかかりました。

コンパネは廃棄処分です。
大体、頭の悪い設計者が考えましたので、実はジオラマ自体を
外に持ち出すことを想定していなかった。以前の物も同じくです。
何度失敗しても懲りない店長・・今回も一番最初に、鉄路の
配線をした時点で、組みだしたので完全に外に持ち出す事を
考えもしなかった・・思ったら一筋です・・・ハハハハハ!!
今回で、三回目の大型ジオラマですが・・・・本体自体を
外に持ち出せるようにしておけば、もう少し違う
用途もあつたのですが・・・・・
備品はそれぞれの箱に入れましたが、使えるか、使えないかの
選別はしていない・・

同じ場所で鉄路は違いますが、今回で三回鉄路を
引いた事になります。後の事は・・いまだ考えていませんが・・
どうしますかね???
この、制作に打ち込んでいると時間の経つのは、
とてもは早い・・・天気の良くない時の仕事としては
良いのですがね・・・・
さて、何をして遊ぶかが思案のしどころです・・
以前の鉄路を整理して、約2年の歳月をかけて再度鉄路を敷設
しましたが・・・廃線です・・今回の物も、周りの小道具(住宅等は)
全て、灯りが点灯しますしホームも灯りが点灯するように、
しました。良さげな、夜の雰囲気が出るようにした。
配線が下部を通っているため・・すべて切断となった。
制作には、天気の悪い時にコソコソと作りましたが、
約2年ほどかかりました。
それでも、廃線作業には3日ほどかかりました。

コンパネは廃棄処分です。
大体、頭の悪い設計者が考えましたので、実はジオラマ自体を
外に持ち出すことを想定していなかった。以前の物も同じくです。
何度失敗しても懲りない店長・・今回も一番最初に、鉄路の
配線をした時点で、組みだしたので完全に外に持ち出す事を
考えもしなかった・・思ったら一筋です・・・ハハハハハ!!
今回で、三回目の大型ジオラマですが・・・・本体自体を
外に持ち出せるようにしておけば、もう少し違う
用途もあつたのですが・・・・・
備品はそれぞれの箱に入れましたが、使えるか、使えないかの
選別はしていない・・

同じ場所で鉄路は違いますが、今回で三回鉄路を
引いた事になります。後の事は・・いまだ考えていませんが・・
どうしますかね???
この、制作に打ち込んでいると時間の経つのは、
とてもは早い・・・天気の良くない時の仕事としては
良いのですがね・・・・
さて、何をして遊ぶかが思案のしどころです・・