寝付の良い店長ですが・・・・
今回は、車中泊の準備のお話を投稿~!!!
超古い??キャンピングカーを所有していますが、
今回は自家用車の方の話です。
乗用車では昨年秋に、一度車中泊をしました。
友人は運転席で仮眠すると言っていましたが、
店長はとてもそんな所では眠る事は出来ません。
足を延ばしたい口です。リャーの座席を倒すと
そこそこ足を延ばせて寝られるスペースが有ります。
しかし、そこで寝ると、座席を倒す事によって、
ヒンジの部分に隙間ができます。今までは、
詰め物をして休んでいましたが・・・少し工作を
する事に・・ただ板(厚さ8mm)を切るだけですが、
そして板を置くだけです。
旅をしていて座席を起す必要が有る時はトランクルーム
に置けるようにと考えた・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/17/0518b386d66685231f69718bab7ed646.jpg)
常時倒しぱなしでも良いのですが・・
座席を倒すとトランクの部分は二段になっています。
その上に板を引くと、二段の下の荷物は取り出せない・・・
睡眠をとる時は、あらかじめ取り出して置くしか方法は
ないが・・(随一の欠点?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/91/84299ec9376ee605592c117d1bc62c5e.jpg)
トランク内に横に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/64/2c6d9aa7b740e5c6ea8bb08dd4c874c5.jpg)
蝶番を取り付け、トランク内における様に二分割。
この上に、もらったクッションと購入したクッションを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/48/929175ad46fcd679963e736be5629ac6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d6/3d4354fa345e57d15d770a8946d6ee9f.jpg)
敷いて休む予定。
寝心地も良くなりました。さあ~寝るど~!!!!!!
続いては、
店長の乗車(ト〇タ車)は小物が置ける場所と言うか
入れる場所が非常に少ない・・・
安い国産車ですので、なんとフロント側のシートの後ろに
小物(地図等)を入れる場所が付いていないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b4/f94720abdb8ebc129039b1812c743513.jpg)
地図等を入れる事も出来ずに、リアー側のシートに
放り投げている状態・・・・何とかならんか.....????と
ネットで調べてみたら、良さげな物を見つけた。
早速ポチしたが、何時まで経つても送られてこない・・・!!!!!
やられたか~!!と思っていたら忘れた頃に、荷物が・・・・・
国内から配送と思っていたら、なんと航空貨物で
届いた。関空から~! 大陸製てした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/38/f125a069381ef8d1032b6c7a1c58b5b9.jpg)
中には...............
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2c/a6401458368776a75ad57502fb08976b.jpg)
シートに付けると.............
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d7/a15fe1b5471b5384b6c4b69db2f2fcc0.jpg)
こんな風になります。色々と入れられそうで、
良い買い物をしたと思っていますが・・・
大陸から送って来るなら、その事を明記すべきです。
忘れた頃に、届くので・
そして、今回これも購入した!!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0d/db13d85a21a034a5b930930acc974c1e.jpg)
地図は持っていましたが、チト古いので処分した。
マップルの地図をよく使っていたのですが・・・
全国版は書店の中を探しましたが見つからないので、
JAFのマップにした。
店長の頭では、どこかに出向いてもその場所の位置が
ナビでは分かりません。どうしても紙媒体の地図が必要です。
高速道で地図がいただけますが、余りにもおおざっぱすぎて・・
距離感がつかめません・・・
今回購入したので、当分使用できるかな~?????
乗用車での車中泊は、当分先ですが・・・
だいたい、準備は整いました。すぐに出かけるわけでは
無いが、備えだけはしておかないと・・いざ~!!!と言う時に
慌てます。
足を延ばしたい口です。リャーの座席を倒すと
そこそこ足を延ばせて寝られるスペースが有ります。
しかし、そこで寝ると、座席を倒す事によって、
ヒンジの部分に隙間ができます。今までは、
詰め物をして休んでいましたが・・・少し工作を
する事に・・ただ板(厚さ8mm)を切るだけですが、
そして板を置くだけです。
旅をしていて座席を起す必要が有る時はトランクルーム
に置けるようにと考えた・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/17/0518b386d66685231f69718bab7ed646.jpg)
常時倒しぱなしでも良いのですが・・
座席を倒すとトランクの部分は二段になっています。
その上に板を引くと、二段の下の荷物は取り出せない・・・
睡眠をとる時は、あらかじめ取り出して置くしか方法は
ないが・・(随一の欠点?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/91/84299ec9376ee605592c117d1bc62c5e.jpg)
トランク内に横に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/64/2c6d9aa7b740e5c6ea8bb08dd4c874c5.jpg)
蝶番を取り付け、トランク内における様に二分割。
この上に、もらったクッションと購入したクッションを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/48/929175ad46fcd679963e736be5629ac6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d6/3d4354fa345e57d15d770a8946d6ee9f.jpg)
敷いて休む予定。
寝心地も良くなりました。さあ~寝るど~!!!!!!
続いては、
店長の乗車(ト〇タ車)は小物が置ける場所と言うか
入れる場所が非常に少ない・・・
安い国産車ですので、なんとフロント側のシートの後ろに
小物(地図等)を入れる場所が付いていないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b4/f94720abdb8ebc129039b1812c743513.jpg)
地図等を入れる事も出来ずに、リアー側のシートに
放り投げている状態・・・・何とかならんか.....????と
ネットで調べてみたら、良さげな物を見つけた。
早速ポチしたが、何時まで経つても送られてこない・・・!!!!!
やられたか~!!と思っていたら忘れた頃に、荷物が・・・・・
国内から配送と思っていたら、なんと航空貨物で
届いた。関空から~! 大陸製てした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/38/f125a069381ef8d1032b6c7a1c58b5b9.jpg)
中には...............
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2c/a6401458368776a75ad57502fb08976b.jpg)
シートに付けると.............
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d7/a15fe1b5471b5384b6c4b69db2f2fcc0.jpg)
こんな風になります。色々と入れられそうで、
良い買い物をしたと思っていますが・・・
大陸から送って来るなら、その事を明記すべきです。
忘れた頃に、届くので・
そして、今回これも購入した!!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0d/db13d85a21a034a5b930930acc974c1e.jpg)
地図は持っていましたが、チト古いので処分した。
マップルの地図をよく使っていたのですが・・・
全国版は書店の中を探しましたが見つからないので、
JAFのマップにした。
店長の頭では、どこかに出向いてもその場所の位置が
ナビでは分かりません。どうしても紙媒体の地図が必要です。
高速道で地図がいただけますが、余りにもおおざっぱすぎて・・
距離感がつかめません・・・
今回購入したので、当分使用できるかな~?????
乗用車での車中泊は、当分先ですが・・・
だいたい、準備は整いました。すぐに出かけるわけでは
無いが、備えだけはしておかないと・・いざ~!!!と言う時に
慌てます。