北海道には、無事上陸をしました。
まず、言い訳から毎日投稿する予定が・・・・
7月18日から、本日22日まで消息不明・・音信普通でした。非常に忙しくて、
ブログを投稿する時間がありません。朝は遅い時でも7時に出発。
早いと4時には出発・・・・・・・・と言っても、札幌、函館付近をうろうろ・・
しかし、かなりのハードスケジュールをこなしていました。
この間、パソコンの給電にも問題があり、・・帰宅後修理せねば・・・
今回の旅は撮影にてっした4日間・・
そして夕方、お風呂に入るのは、19時過ぎ、食事がすむのは、21時前・・
後は、寝るだけです。温泉以外のお風呂は、一回札幌市内で銭湯に入浴しましたが・・
疲れをいやすために、後は温泉で・・・・そんな北海道も
本日(22日)、12時のフェリーで函館を離れます。16時には青森です。
18日(金)は、386キロ走行
19日(土)は、50キロ走行
20日(日)は、314キロ走行
21日(月)は、131キロ走行
道内をおおよそ900キロ走行して、今回は離れます。
残念ながら北海道の美味しい物も、今回は食べていません・・・・
コンビニとスーパーの見切り品で過ごした日々です。
この四日間の行動の一部を日を追ってUP、
18日(金)に時間を作って見に行きた場所に出かけたら、
なんと、閉鎖中・・・・・・・もう草がぼうぼう・・展示品のあるものを見たかったのですが・・
リサーチ不足で、あえなく撃沈!! ここは再起はあるのでしょうか・・???
違う物は、撮影していましたが・・・・それらは、また、おいおいに・・・・紹介しますが・・
函館空港では、それなりに撮影・・・
ここの、ポイントも木々が伸びて、撮影できる場所は、限られてきました。
19日(土)
この日は、丘珠空港の陸自エリアで行われる、航空ページェントの参加機が
飛来する予定でしたので、出かけてきました。(丘珠空港)
自衛隊側エリア・・
時間がたつにむ連れて、見学者が多くなりました。
お目当ては、
オスプレイ 2機飛来。
横田を12時に上がって、北海道丘珠には、14時30分頃に到着早い!!
2機目も到着。この後外来機の飛来が続き、人でも最高潮・・・
四時半で引き上げましたが・・・・
自衛隊、空港まわりの道路には、このような団体が・・・大声でデモ・・・
オスプレイは危険だから反対!! 憲法9条を守れ!! 自衛隊の血を流すな!!
大音量のスピーカーから流れてきます・・・
聞こえた、この3点の大声が特に気になります。もっと違うスローガンも流していましたが、
もう何日もこぶしを振り上げて、叫んでいるようですが・・私は不思議でならない??
オスプレイは危険では、分からない・・・一体何が危険なのでしょうね??
40年もたつような、ヘリコプターを使用しているより、よほど安全とおもうのですが・・
憲法9条を守れ・・・・果たして9条で国土、国民を今の状況で守れるのでしょうかね??
時代に即していないので、時代に早急に合わすために、緊急避難的に
解釈の変更も必要だと思う・・半島国や尖閣を見れば・・一目了然だと思います。
最終的には憲法の国民投票により、変更もやむなし
と思っています。これが大半の意見では・・
自衛隊の血を流すな・・・では誰が守ってくれるのでしょうか・・アメリカ??
安保も否定している団体が・・・それは、ありませんね・・アメリカの同盟国と言っても、
もう、たぶんよその国の為に、血を流すとは思えません・・・
自衛隊員は、 “私は、我が国の平和と独立を守る自衛隊の使命を自覚し、日本国憲法及び法令を遵守し、一致団結、厳正な規律を保持し、常に徳操を養い、人格を尊重し、心身を鍛え、技能を磨き、政治的活動に関与せず、強い責任感をもつて専心職務の遂行に当たり、事に臨んでは危険を顧みず、身をもつて責務の完遂に務め、もつて国民の負託にこたえることを誓います。”
隊員はこんな契約?署名、捺印をしています。ご存じでしようか?? 大変な職業と思います。
仕事は常に楽な仕事はありませんが・・・プレッシャーのかかる仕事だと思います。
この夜は、ありがたいことに、ある場所で宿泊しました。
誰も、いませんし、車もありません。50台ぐらい止められる駐車場・・たぶん手違い??
車中泊をしてもいいですと言われたので、ありがたく利用させてもらった・・・
トイレもあります。近くには銭湯もあり・・・解放されれば、これほど、良い場所は、ありません。
この入口には、ゲートを閉じられていますので・・翌朝までもう入る車はなし・・
しかし、夜間に馬鹿者が爆竹をして騒いでいたようですが・・私は、疲れていましたので、
この騒ぎには気が付きませんでした。
あくまでも、手違いの様です。
20日(日)は、
丘珠ページェントの当日。天気は・・・・・・
朝、6時に起きて、身支度・・・そして7時ごろから、ゲートに並びました。
しかし、もう列はできています。
みなさん、早起きです。
8時前には、中に入り、手荷物検査前に並び開門時間を待ちました。
定刻より、ほんの少し前に開門・・・・
だんだん、天気も良くてなり、人でも多くなりだし・・それに伴い、露出した部分が、
ひりひりしだしました。影のあるところに行けば、それなりに涼しいのですが、
日向は、強い陽射しです。
お目当ての、オスプレイは・・・・・・・・
人、人・・・・クールと一緒に写真を撮るなどサービスがあるためでしょうか・・・
とても、落ち着いて撮影できる雰囲気ではありません。私も撮影はしていません。
どうしても、人が沢山写りこんでしまうためです。昨日撮影しているのでよしとします。
コンテジですと、広角の幅があるので、こんな写真なら何とか取れましたが・・
一眼ですとこのようには、行きません・・・・
晴れた、航空ページェントも終了・・・再来年に行われるのかも、分かりませんが・・
それなりに、楽しめた航空祭・・・
会場、お会いした皆様楽しめましたでしょうか・・・・また、どこかの航空祭で、
お会いしましょう・・その時はよろしくお願いします。
ブログの1回の送信容量が近づきましたので、これでこの分終了・・
次回は、21日(月)22日(火)の分と合わせと、投稿します・・
タイトルをなんとしましょう?? 続く
最新の画像[もっと見る]
-
さて、どうなりますやら~!・・・49 2日前
-
さて、どうなりますやら~!・・・49 2日前
-
さて、どうなりますやら~!・・・49 2日前
-
さて、どうなりますやら~!・・・49 2日前
-
さて、どうなりますやら~!・・・49 2日前
-
さて、どうなりますやら~!・・・49 2日前
-
さて、どうなりますやら~!・・・49 2日前
-
たかがカード、されどカード? (2)・・・48 4日前
-
たかがカード、されどカード? (2)・・・48 4日前
-
たかがカード、されどカード? (2)・・・48 4日前
男爵様のところへ寄ってらした。
なにせ蒸気自動車ですからね。
他では見られないでしょうね。
閉鎖中!
私も知りませんでした。
残念です。
お天気に恵まれて良かったですね。
オスプレイは時代の流れで仕方がないです。
40年も飛んでいればとっくに機種更新の時期です。
訪ねてみれば、閉館中!!新しい道路もつながりそうなのに、
閉館とは・・・何時でも行けるは!!は駄目ですね・・こんな事になることが多いです。
私はG様(ジジイではない!)の場所確保と託された大砲での撮影で、地上展示機はほとんど撮りにいけませんでしたが、それなりに楽しめたページェントでした。