goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

思い出ぼろぼろ!!

2013年04月22日 | 日々のこと

友人に頼まれた、ある品物があるので家捜し中ですが・・・!!

色々な場所を探しています。しかし、今、現在まだ見つかりません・・・
箱に、入れたのだけは、覚えているのですが・・・・どこに仕舞ったものやら??
アルツハイマー症候群のせいで、思い出しません・・困ったものです!!
そうこうしていたら、このタイトルを思い出した・・

一時期、流行りました・・・懐かしいな~!!
そうこうして探していたら、こんな箱を見つけた!!  金目の物ならよいのですが・・

中は、ビデオより古い・・・

シングル8のフイルムが、いっぱい入っています。 サンダーバードやD51は販売品で、
すべて、確かいただいた物です。当時一本定価は1万円近くしますので、私の小遣いでは、
とても買えるものでは有りません。
しかし私は一度もこれらの映像を見た記憶がなく上映せずに、お蔵入り状態。
世界の超音速機とか、世界の旅客機や世界の戦闘機の物もあります。(未開封ではない)
箱の中の物は、すべて、かれこれ30年前後も前の物です。
確か映写機もあったはず、と思いまたあちらこちら、探してみました。
スクリーンはありませんでしたので、急ごしらえで、本棚に白紙を貼り付けて・・見る事に・・
しかし、出てきた映写機は・・すべて機能しているようですが・・
フイルム送りと回転数が同期しません・・ピントの調整もうまく動作しません・・投光は異常なし!!

と言う事は、見る事が出来ません・・・・
どなたか、まだ映る映写機をお持ちの方、長期に貸していただけないかしら??

(ハロゲン電球が切れると、もう製造していない物多くて、修理不能になる物も多いですが)
そこで、当時の編集用のテープスプライサーを引っ張り出してきて・・8ミリが切れたら
つなげる様に、準備して、

手動でフイルムのチェックをすることに・・  ただこれで見ると、フイルムが切れやすい・・

当時は、これで編集して一本の作品をこしらえていました・・
しかし、明るい場所では、あまりはっきりと画像の確認が出来ない・・・・
カラーフイルムですが・・30年前後の画像ですので・・色が退色、劣化して、
なおさら、見にくい???  当時の写真ですので、お見せ出来れば、良いのですが・・
初期のタウンエースに所帯道具を積み、9日間の九州一周のタイトル物もありました~!!
従業員一同、代わる代わる手動で回転させながら、見ていました。
フイルムは密着もしておらず、フイルム自体は、劣化はしていないようで、色の退色のみです。
しかし思い出ですので、ぼろぼろになっても、残したほうが良いと言う、結論に・・
ビデオテープのように、デッキからPCに保存(CD&DVD)は、多分出来ない・・
アナログの世界です。違う媒体に保存を行うことには無理があります。コマ数の問題があり、
専用の機器が必要な事から出来ない事は、容易に想像できます。そこで、
劣化したフイルムを修復してくれるところが、あるのか無いのか・・
早速、ネットで調べてみると、5~6社以上ヒット!!  
値段は、ピンキリで、8ミリフイルムをDVDに編集してくれるようです。
簡易見積もりをしたところ、中ぐらいの価格の会社でも、3~5分物で、
おおよそ、2000円~ぐらいで、フイルムを確認してから、値段も上下するようです。
修復して是非見たい!!と言う親戚などのリクエストもあり、本日、本見積もりを出してもらうために、
会社に発送しました。はたしていくらになりますやら・・・???
販売されていた、シリーズ物の8ミリフイルムは、オークションに出して、処分したいのですが・・
中を確認できないので、当分保留です。オークションサイトでは、売買が、行われているので、
売れるのではと目論んでいますが・・・

しかし、ここにある、私が撮影したフイルムをすべてをDVD化すると、何十万も飛びそうです・・
とても、年金生活者には、無理な話・・!!!!!!

以後、友人から頼まれた品物を探すのは、中断したままです。

8ミリフイルムは、フイルム会社に現在も予約しておけば、
年に、数回ですが手に入れられる事は、知っていました。撮影機も持っています。
撮影できるか不明ですが・・・現在まで、フイルムが販売されていたのは、
自主映画を撮影されている方の必需品だったようですが、2013年9月をもって、
メーカは現像を行わないようです。やはりデジタル撮影機に、押されたようです。
フイルム独特の味が有ったので良かったのですが・・寂しいですね・・
また、昭和の香りが今年消えていきます。
ところで、私が新婚旅行?????に出かけた当時は、もちろんビデオはありませんでした。
シングル8系が主流です。
上記の箱の中には、多分新婚旅行の時のフイルムが入っているはずですが、
とても、怖くて探す事も出来ません・・・!!



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
捜し物 (Butadon)
2013-04-22 11:08:10
いや~ 捜し物をしていたらなにか別のものが出てきてそちらに気がうつってしまう。
私もよくあるパターンです。

うちでも8ミリのフィルムがありましてビデオにやいてもらったのがありました。
映写機もあったんですがもう使うこともないだろうと捨てました。
過去形になっているのはいまの家に引っ越した時に行方不明になってそれっきり。
探す気力も失せました。
返信する
請求書 (店長)
2013-04-22 20:42:38
Butadonさんも、8ミリフイルムをお持ちでしたか・・
しかしビデオに変換されていたなら、DVD化は簡単だと思います。ただ、テープが密着していると、切れるので、
注意が必要です。デッキは二台ありますが、私はビデオのDVD化に失敗して、テープが切れました。以後そのままです。8ミリの事は忘れていました。今回初めて見つかった・・そして請求書は、やはりかなり高くなっていました。
返信する
画質は落ちましたが (ngo-spotter)
2013-04-23 13:28:39
ご無沙汰いたしております。
8mmからヴィデオへそしてDVDとコピーしたことがあります。何せ3人の子どもたちの貴重な記録です。その時々の再生装置で見ることができるよう、時間はかかりましたが、やりました。たくさんあったものが、DVD数巻で終わってしまったことにびっくりです。30数年間の進歩の跡を経験しました。
新婚旅行は是非チェレンジしてください。因みに私は写真のみです。(さてそのアルバムは?)
返信する
どうしましょ?? (店長)
2013-04-23 20:43:35
先に、先にと処理をされていますね・・
ビデオからDVDは、自分でもやれそうですが・・
しかし、一か所でも、進化の過程を飛ばすと、
もう、個人の力では、できませんね・・
驚きの請求書が届いています。
頭の痛い話です。ビデオテープも切れると、
つなぎ合わせる方法を知りません・・どうしたものか??
こちらも、頭が痛いです。
返信する

コメントを投稿