ねこ庭の独り言

ちいさな猫庭で、風にそよぐ雑草の繰り言

女性皇族の考え「理解を」- 28 ( 参考としての、高森氏の意見 )

2025-01-03 18:41:20 | 徒然の記

 高森氏の意見について、ウイキペディアの説明がもう少しあります。

 ・その後平成28年に、NHKのいわゆる「生前退位」速報と、その後の「象徴としての務めについてのお言葉」の発表直後、

 ・月刊誌『WiLL』の特集記事で述べられた、「天皇・皇族の政治利用」「2人の天皇が併存する問題点」など、かつて自身も述べていた懸念について、

 ・「無知、理解力の無さ、事実誤認、不遜、不敬の程度が、想像を絶して甚だし過ぎる」と述べている

  ウィキペディアのこの説明もよく理解できませんが、かって自分が言っていたことを『WiLL』が述べると、今度は激しく批判したと言う意味なのでしょうか。

 次がウィキペディアの紹介する氏の最後の意見です。

 ・「選択的夫婦別姓に反対する保守の人間が男系の縛りにこだわるのは、自己矛盾」と述べている

 失礼にあたるのかもしれませんが、氏の意見の全部を読んだ上で、「ねこ庭」は次のように考えました。

 「この人は、本当に皇室研究者と呼べる学者なのだろうか。」

 今はいくら探してもネット上から消えていますが、著名な保守学者の意見がありました。

  ・皇室について、「側室」と言う言葉を使う者がいるが、ものを知らないにも程がある。

  ・「側室」は、将軍や大名のような武家の場合に使う言葉で、皇室には別の用語がある。

  ・正妻は皇后 (こうごう) 、中宮 (ちゅうぐう) 、正妻でない人は后妃 (こうひ) 、妃 (きさき) 、女御 (にょうご )  とあるのだから、使い分けるのが正しい。

 正妻は天皇や将軍と対等の立場ですが、正妻以外の女性は仕える人という違いがあることも、教えてもらいました。

 祖先の祭祀 (さいし) を絶やさぬため、儒教の道徳思想からも公認されていたと言いますから、身分の高い人々にとって正妻以外の女性を身近に置くと言うのは、普通の制度だったようです。

 高森氏は皇室研究家として有名な人のようですが、「天皇の側室」と言う言葉を平気で使っています。「ねこ庭」の頭が硬いのかもしれませんが、著名な保守学者の意見を信じてきましたので、「高森氏は、ものを知らない学者なのか ? 」と思います。

  ・高森は、「側室制度 ( 一夫多妻制 ) が廃止された状況下では、皇統を維持できなくなる」として、女系天皇容認の立場をとる。

 ウィキペディアが紹介した上記説明には、氏の間違いが二つあります。一つは「皇室の側室」という言葉の間違いですが、これについては氏がものを知らない学者という話になるだけで、たいした問題でありません。

 しかし「一夫多妻制」が無くなったので女系天皇を容認すると言う意見は、致命的な間違いです。氏が日本を大切にする保守学者なら、「天皇家の男系」を途絶えさせる女系天皇の容認は論理的にあり得ません。

 今更元へ戻せない皇室の「一夫多妻制」に言及し、それが出来なければ「女系天皇容認」という理屈では、神道学者、歴史家、皇室研究者の肩書きが泣きます。

 学者で無い「ねこ庭」でも分かりますが、「一夫多妻制」がなくなった現在、選ぶのは「11宮家の皇籍復帰」しかありません。

 「一夫多妻制」を無くされたのは、大正天皇でした。

 明治天皇の第三皇子(皇男子)として誕生された大正天皇は、ご自分の生母を明治天皇の皇后・昭憲皇太后(しょうけんこうたいごう) であると信じておられました。

 病弱だった自分を献身的に育ててくれた生母が昭憲皇太后で無く、権典侍・柳原愛子様と知った時大きな衝撃を受けられ、ご自分の代になられた時から「一夫多妻制」を止められたのだそうです。

 大正天皇は貞明皇后(ていめいこうごう ) 以外の女性をそばに置かれず、貞明皇后は天皇家での「一夫一婦制」の最初の皇后と言われています。

 制度として「一夫多妻制」を廃止されたのは昭和天皇でしたから、皇室が元の制度に戻ることは今ではまずあり得ません。高森氏が皇室研究家で神道学者なら、ウィキペディアが紹介する次の意見は、出てきません。

  ・高森は、「側室制度 ( 一夫多妻制 ) が廃止された状況下では、皇統を維持できなくなる」として、女系天皇容認の立場をとる。

 まして次のような意見は、論理破綻としか考えられなくなります。

  ・「選択的夫婦別姓に反対する保守の人間が男系の縛りにこだわるのは、自己矛盾」と述べている

 「ねこ庭」からみますと、自己矛盾しているのは高森氏自身でないかと思えますが、「ねこ庭」を訪問された方々はどのように判断されるのでしょうか。

 上皇陛下がNHKを使って「譲位」の意思を述べられた事件について、氏は「ねこ庭」と同じ意見です。過去記事を読み返すと、「ねこ庭」も矛盾した意見を述べていますから、それも氏であり、これも氏であろうと思い、一方的な批判はしません。

 息子や「ねこ庭」を訪問される方々には、参考になる意見を紹介したということにとどめ、いよいよ本来の課題へ戻ります。

   4.  上皇陛下のNHKを通じた「お言葉」のこと

   5.  秋篠宮様のご長女眞子さまのご結婚のこと

 次回は、 4.  上皇陛下のNHKを通じた「お言葉」のこと です。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 女性皇族の考え「理解を」- 2... | トップ | 天皇陛下の「おことば」(平... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高森、小林両氏の変節 (HAKASE(jnkt32))
2025-01-03 22:26:10
昨年中は誠にお世話様でした。又 拙欄へのお年始も
有難うございます。今年もどうか宜しくお願い致します。

高森明勅、小林よしのりの各位、皇位継承問題に関しましては
残念ながら変節の印象免れないものがぁりまして。

小林さんも、近著中で愛子内親王の天皇即位を期待する
様な表明をされており、両氏共失望を免れない近況と言えます。

貴連載が途上もあり、今回はこれ以上は控えますが、
前出両氏の見解は 変節がある事を意識して向き合おう
とも思う所です。
返信する
変節 (onecat01)
2025-01-04 09:14:41
HAKASEさん。

 高森氏は、辻褄の合わない意見を言っています。この変節はどこからきているのでしょう。

 学者の変節ほど、世間に悪い影響を与えるものはありません。亡国の「日本国憲法」を、世界に類のない憲法と称賛し、国民を騙す手伝いをしているのも彼らです。

 反日左翼政治家たちがその意見を利用し、国を歪める世論づくりに使います。

 亡国の石破内閣も、その表れだと思っています。

 私も貴方と同じく、昨年末身内の不幸がありました。慎んで年の初めを過ごしながら、国民としての務めは忘れないようにしております。

 コメントを有難うございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

徒然の記」カテゴリの最新記事