![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/20/d76a8319d08a5e5b2228fc125ff8df5f_s.jpg)
ちょうど 1000日、というのが去年の 11/29。
今日はちょうど 2年前、の 730日 !!!
これを記念して、現在の準備の○マルとバツ?、を勝手に評価してみたい(笑)
○ マル
・2020公式キャラクター正式決定 → ネーミング決定!
・メインスタジアム、アクアティクスセンター、など競技場のみならず、成田の臨時ターミナル 他、工事は順調
・中心となるメインスタジアム周辺の駅の強化作業は盤石(後述)
・チケット発売体制も盤石に進行中
・震災復興 への願いを込めた、聖火 の東京入りまでの構想がちゃくちゃくと
・スポンサー集めは過去最高の成果に(他大会を圧倒!)
バツ?
・今年の予想以上の猛暑から懸念される、本番での対応(実際は冷夏だといいが…)
・鉄道網、特に ゆりかもめ の開催中への対策
・目玉競泳のひとつ、競泳 の決勝開始時間、は北京同様に朝 ?!
・よもや? の地震(汗)、台風(汗)対策
・トライアスロン会場の水質問題
・築地 → 豊洲 の移転が今度こそ実行されるか(これ、最・重要!!!)
以上、マル、バツ?(ていうか懸念) ×6つずつ、思いつくままに列挙してみた。
当ブログ、どの大会かは言わないが、過去に開会式3日前から現地入り、開会式をチェックしたことがある。
3日前に入国現地入りした瞬間=フツーの街(笑)
ここから、じわっ、じわっ、と変貌していく街の表情!
肌でその変化を感じた。
そして、あることをきっかけに街が正に爆発!!!
熱いオリンピック・シティが完成する(汗)
で、開会式。
感動もつかの間、帰り道が凄い大変。
5万人もの人が一度に市内を目指して電車に乗ろうとする。
集団でぞろぞろと駅までノロノロ歩くだけで疲れる…
し、駅に着いてからも直ぐには乗れない(涙)
埼スタに一度でも行かれた方は、その苦行をご理解いただけるだろう!
ところが、東京オリンピック2020 メインスタジアムは新宿・代々木・原宿・青山の中!
銀座線、JR、大江戸線に周囲を囲まれるという素晴らしいロケーション。
ここで開会式が行われるわけだ!
オリンピック・シティに変貌する中心地が、こんな東京のド真ん中にあるのは間違いなく素晴らしい。
1日1日、懸念点をひとつひとつ取り除いていって、最高のオリンピックにしたいものだ!
まだ730日もあると考えることにしよう。