![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/2f/a1cfdc42976e80404e76b875b524b9da_s.jpg)
金曜(全米では木曜)に毎週1話ずつ公開しつつ、現在第2シーズン。
既に #8 #9 #10 #11 までの11話が展開中!
#8 記憶の痛み If Memory Serves
#9 ダイダロス計画 Project Daedalus
#10 赤い天使 The Red Angel
#11 永遠なる無限 Perpetual Infinity
過去のこのシリーズと大きく違うのが、シーズンを通し貫くテーマがあること。
第1シーズンは大きく分けて前半・後半にそれがあった。
シーズン全体を使い、物語の収束に向かう構造。
第2シーズンも冒頭から新展開。
初代エンタープライズ艦長パイクが、いきなり ディスカバリー の 艦長に(汗)
かつ!
それに絡むシリーズ最大の人気キャラ スポックが、遂に登場!!
これは盛り上がらざる得ない...
そして登場する「シーズンを通して貫くテーマ」(ていうか課題)
これが何と!!!
「AIとの闘い」
スターフリート内の某組織のAIが暴走しはじめ、ディスカバリーはこれに対し 孤軍奮闘 を余儀なくされる。
2019年現在、未来に向けての重要課題のひとつと確実に言える「AI」
タイムリーすぎる!(笑)
~補足~
以下、タイムリーすぎる、の根拠(笑)
~3/28 日経産業新聞より~
「AI、文明の利器か脅威か 人間の問題点明るみに」
イーロン・マスク氏 :我々の存続にかかわる最大の脅威は何かと考えれば、おそらくAIだろう」
ティム・クック氏 :人間の属性を収集することでAIを推進するのは、効率的ではなく怠慢だ
ティム・バーバーズ氏:金融分野でAIが広く使われるようになれば悲惨な事態に陥りかねない