
東京オリンピック2020 の1年延期により、1年からマイナス1日前倒し、で364日を加算した数字になった。
で今日は、東京オリンピック2020 まで465日。
この、1年 365日 +100日、をポジティブに検討してみたい!
・そもそも1年延期の理由
=「選手ファースト」「各競技団体ファースト」(日本は勿論、世界ワールドワイドレベルで)
目標が決まっていなければ、
各競技団体 は 東京オリンピック2020 の選考基準さえ決められない
↓
練習ー選考ー代表ー 東京オリンピック2020 の道筋・道程の計画を選手が立てられない
↓
日本は勿論、世界ワールドワイドレベルで、競技力の低下を引き起こす
・施設面
国立、選手村、ほぼ完成(前回のリオ2016 とは大違い!)
・羽田新ルート
すでに本格運行中。
・サイバー対策
この分野はどれだけ準備しても「完璧」はない分野(汗)
1年 365日 +100日、を最も生かせる可能性のある領域では?
最も大きい利点だと当ブログが考えること。
上記のように諸々がほぼ完成した状態で、旧期間7月~8月の時期を俯瞰できること。
例えば デング熱患者 は昨夏に史上最多の461人を記録。
集計を開始した1999年以来、毎年増加しており、五輪イベントも行われる予定の代々木公園でも観戦が確認されている。
だけでなく、当然ながら暑さ対策、あらゆる交通混雑対策、テレワーク(まさに今現在もテストケース!)etc...
今年の夏にどう、 対策 → 観察 → 検証 → 2021年対策 するかが重要ではないかと。
写真は旧スケジュールから切り替わったその日のもの。
元々カウントダウンクロックは 365日 前に設置されるもの。
なので、それ以上の数字は史上初、過去にない表示、ではある。
この +100日、
どう生かすかは各選手・各団体・組織委員会・関係する団体全体は当然、国民全体の 知恵・機転 にかかっていると言えよう。
(大前提は、コロナとの闘いを早期終結させることではあるが...)
その +100日、の先に、東京オリンピック2020 一年前が待っている!