お掃除続行中。
慣れないことをするとどっと疲れが出まして、睡眠時間はふだんの2倍。しかもあちこちの痛みで目が覚めるという情けなさ。
だいたい私は、「こする」という動作が苦手のようでして、以前風呂掃除をして肩を痛めそれ以来治らず。また同じような動きの「大根おろし」に至っては、もれなく指先まですり下ろすという不器用さ。
これって、絶対ピアノの動作にも関係ありますよね、たとえばオクターブや10度のトレモロなど。余計な力が入ってあちこち痛めるという最悪なパターンです(泣)。
片付けやガラス拭きはそれなりに見た目がはっきり変わるので、やりがいがありますけど、今やってるのは、洗濯機や冷蔵庫、レンジや換気扇、そしてエアコンという、家族にはあまり気づいてもらえないような地味な場所。なのに、相当な手間がかかってやってて疲れます、ほんと修行状態。・・・なんだかシューマンの曲やってる時の感じと似てなくもないような・・・(殴)
いえいえ、何事も、人に気付いてもらおう、ほめられようなどという邪心を抱いて取り組んではいけませんっ!
結果的に人に喜んでもらえればそれにこしたことはありませんが、私のやってることは、家事にしろ、育児にしろ、ピアノにしろ、目に見える対価はないものです。やってることそのものが喜びでないと続きません。
・・・とエラそうなことを書いたところで、電器屋さんからの配達がありました。
主人が、クリスマスにコンポ買ってくれたらしく、その到着。
私、CDプレイヤーは、息子を産む時に買って病院に持ち込んだいわゆるラジカセ(95年製)を愛用してまして、これは台所で水やら油の飛沫を浴びつつ、現役で頑張ってます。
これで全然かまわないのですけど、FMを録音する時にカセットを用意せねばならず、しかもうっかりオートリバースにしていて何周も上からかぶせてしまって泣いたりするので、さすがにカセットに録音はやめたいなあ・・とぶちぶち言いましたら、どうやら買ってくれたようなのでした。
で、配達っていったって、そこにポンと置いて帰るだけだろうと思ってましたら、
「えっと、どこに・・」とかいうもんで、ああそういえば昨夜主人がなんか片付けてたなあ・・と思い、そこに置いてもらうことに。
続いて
「あの・・・・テレビの端子がいっぱいになってて差しこめないですけど、どうしましょうか?」と。
私 「・・テレビになんでつなぐんですか?」
おじさん「あ、それは、サラウンドスピーカーとか光ケーブルとか別に買われてますし、単独でこれだけ聴かれるならかまわないのですが、テレビとも接続されるかも、と思いまして」
私 「・・・・(テレビから何を出すんだろ?)・・・あ、そうなんですか。とにかく聴けるようにしといてください」
おじさん「・・はあ・・・えっと買われたのはご主人?」
私 「そうです」
おじさん「奥さんは、なにがくるかは知っとってない?」
私 「コンポがくるのは知ってますけど、どんなものかはきいてないです」
おじさん、あきらめましたね。とりあえず、スピーカーを配線して「ご主人はあと出来そうですか?」ときいてお帰りになりました。
私ですね、数日前にダンナがなにやら言うので
「五目皿うどんがどうした?」
と聞き返しましたら、ダンナその場で一瞬フリーズしてまして、
「5.1 サラウンドだよう~」と泣いてました。
・・使い方は・・息子に覚えさせよう(逃)。
最近世間では、娘や息子が、PCや携帯でびっくりするようなことをしでかして、「何にも知りませんでした・・携帯でそんなことができるなんて・・」みたいな親、いっぱいいますけど、私も大きなことは言えませんねえ。
かといって、使わせないわけにはいかないですし、今の親はただ禁止したり、こんこんと道理を説くだけではダメで、自分もこれらのものに精通とまではいかなくても、どんだけ悪いこと(?)ができるかくらいは知らないといけないんでしょうね。
・・・まずは電源をいれてみましょう・・・
慣れないことをするとどっと疲れが出まして、睡眠時間はふだんの2倍。しかもあちこちの痛みで目が覚めるという情けなさ。
だいたい私は、「こする」という動作が苦手のようでして、以前風呂掃除をして肩を痛めそれ以来治らず。また同じような動きの「大根おろし」に至っては、もれなく指先まですり下ろすという不器用さ。
これって、絶対ピアノの動作にも関係ありますよね、たとえばオクターブや10度のトレモロなど。余計な力が入ってあちこち痛めるという最悪なパターンです(泣)。
片付けやガラス拭きはそれなりに見た目がはっきり変わるので、やりがいがありますけど、今やってるのは、洗濯機や冷蔵庫、レンジや換気扇、そしてエアコンという、家族にはあまり気づいてもらえないような地味な場所。なのに、相当な手間がかかってやってて疲れます、ほんと修行状態。・・・なんだかシューマンの曲やってる時の感じと似てなくもないような・・・(殴)
いえいえ、何事も、人に気付いてもらおう、ほめられようなどという邪心を抱いて取り組んではいけませんっ!
結果的に人に喜んでもらえればそれにこしたことはありませんが、私のやってることは、家事にしろ、育児にしろ、ピアノにしろ、目に見える対価はないものです。やってることそのものが喜びでないと続きません。
・・・とエラそうなことを書いたところで、電器屋さんからの配達がありました。
主人が、クリスマスにコンポ買ってくれたらしく、その到着。
私、CDプレイヤーは、息子を産む時に買って病院に持ち込んだいわゆるラジカセ(95年製)を愛用してまして、これは台所で水やら油の飛沫を浴びつつ、現役で頑張ってます。
これで全然かまわないのですけど、FMを録音する時にカセットを用意せねばならず、しかもうっかりオートリバースにしていて何周も上からかぶせてしまって泣いたりするので、さすがにカセットに録音はやめたいなあ・・とぶちぶち言いましたら、どうやら買ってくれたようなのでした。
で、配達っていったって、そこにポンと置いて帰るだけだろうと思ってましたら、
「えっと、どこに・・」とかいうもんで、ああそういえば昨夜主人がなんか片付けてたなあ・・と思い、そこに置いてもらうことに。
続いて
「あの・・・・テレビの端子がいっぱいになってて差しこめないですけど、どうしましょうか?」と。
私 「・・テレビになんでつなぐんですか?」
おじさん「あ、それは、サラウンドスピーカーとか光ケーブルとか別に買われてますし、単独でこれだけ聴かれるならかまわないのですが、テレビとも接続されるかも、と思いまして」
私 「・・・・(テレビから何を出すんだろ?)・・・あ、そうなんですか。とにかく聴けるようにしといてください」
おじさん「・・はあ・・・えっと買われたのはご主人?」
私 「そうです」
おじさん「奥さんは、なにがくるかは知っとってない?」
私 「コンポがくるのは知ってますけど、どんなものかはきいてないです」
おじさん、あきらめましたね。とりあえず、スピーカーを配線して「ご主人はあと出来そうですか?」ときいてお帰りになりました。
私ですね、数日前にダンナがなにやら言うので
「五目皿うどんがどうした?」
と聞き返しましたら、ダンナその場で一瞬フリーズしてまして、
「5.1 サラウンドだよう~」と泣いてました。
・・使い方は・・息子に覚えさせよう(逃)。
最近世間では、娘や息子が、PCや携帯でびっくりするようなことをしでかして、「何にも知りませんでした・・携帯でそんなことができるなんて・・」みたいな親、いっぱいいますけど、私も大きなことは言えませんねえ。
かといって、使わせないわけにはいかないですし、今の親はただ禁止したり、こんこんと道理を説くだけではダメで、自分もこれらのものに精通とまではいかなくても、どんだけ悪いこと(?)ができるかくらいは知らないといけないんでしょうね。
・・・まずは電源をいれてみましょう・・・