~Agiato で Agitato に~

再開後約20年になるピアノを通して、地域やほかの世代とつながっていきたいと考えています。

待ってました!オタク川柳

2011年04月09日 08時41分10秒 | 雑感

うちでひそかに楽しみにしているのが、「オタク川柳」。

もちろん私にはわからない句もあるのですが、家族にたずねれば間違いなく回答があるので(汗)、

私自身もけっこう楽しんでます。

 

「アマゾンは 外国じゃないの お母さん」で思い出したのですけど、

今から16年くらい前、つまりまだ新婚のころですけど、

主人のクレジット請求書に「amazon」と並んでいるのをみて、「なんだろう???」。

友人に「これってさキャバクラかなんかだよねえ?」ときいたところ、「違うよ!!本屋よっ、本屋なの。ネットで買うのよ」と言われました。

ですが、さらに「本をネットで買う」ということの意味がさっぱりわからず、

それはそれだけ怪しい本を売っているところなんだろう・・・・と思った過去がございます。

私流に言い換えれば

「アマゾンは キャバクラじゃないの お母さん」ということになりましょうか?

だって当時<アマゾン>というと、私一番に思い浮かぶのは「仮面ライダーアマゾン」であり、

次に戦う女族「アマゾーン(アマゾネス)」であり・・・・・・

それからすると、私も進歩したもんだ(笑)。

   

 

 

ほかの入賞川柳は以下のとおりです。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

グランプリに輝いたのは、「待ち受けを 見た同僚に 謝られ」

最終ノミネートのオタク川柳 20作品から一般投票(総数5,731通)によって「神 de 賞(大賞)」に選ばれたのは、「待ち受けを 見た同僚に 謝られ」。投稿者は、おわらいさん(30代)。オタクであれば、一度は遭遇するかもしれない場面を詠った句がグランプリとなった。

優秀賞である「天才 de 賞」は、「握手券 買うとCD 付いてくる」(2位)と、「アマゾンは 外国じゃないの お母さん」(3位)。AKB48を支持するオタクは、CD よりも握手券が本命であることを鮮やかに表現した句と、デジタルディバイドにまつわる句の2作品が受賞した。

4位:戦国は 昔は燃えて 今は萌え
5位:「リア充」の 意味を聞くきみ きみがソレ
6位:この俺を とめられるのは メンテだけ
7位:AKB 今なら言える 「俺も好き」
8位:売り方が 鬼畜といいつつ すべて買う

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~