~Agiato で Agitato に~

再開後約20年になるピアノを通して、地域やほかの世代とつながっていきたいと考えています。

そうなんだ~!なこと

2011年04月21日 09時02分09秒 | 雑感

そうなんだ~~~、なことをふたつほど知ったので、覚書としてコピペいたします。

 

♪まずは昨日の夕刊フジのサイトより 

*****************************************************************************

忘れたころに…♪チャランチャランとNHKの緊急地震速報を告げるチャイム音が流れると、ドキリとする。あの音には、ちょっとしたヒミツがあるのをご存じだろうか。

 「出だしは軽快なチャイムのようだが、“語尾”は危険が迫っているような不協和音に転じる。小さい音声でも高い音が耳に残る。プロが聞いてもなかなか計算された音だと思う」

 そう話すのは、バンド経験のあるレコード会社のJ-POP担当者。

 このチャイム音が放送で使われるようになったのは、2007年10月1日から。運用開始に先立って、東京大学先端科学技術研究センターの伊福部達教授(当時)の監修の下で、NHKとNHK放送技術研究所などが制作したという。

 制作上で決め手となったのは、「危険を知らせ、すぐに避難するよう促す音で▽既に存在する各種の警報音と似ていないこと▽耳の不自由な方にも聞き取れること」(NHK広報局)という条件をクリアできるか。いくつかのサンプル音を作成し、さまざまな年齢・性別の人たちに聞いてもらった結果、現在の音に絞り込まれたという。

 ところで、ゴジラ世代なら伊福部さんという名前にピンと来たのでは? そう、開発に携わった伊福部教授は、あの作曲家、伊福部昭氏の甥にあたる。昭氏は、映画ゴジラシリーズをはじめ、民族主義的な力強さにあふれた数々の管弦楽曲で知られる。⇒【「無断でゴジラ利用」東宝、米ホンダを提訴】

 「チャイム音が、『ゴジラ』の影響を受けている、というネットの書き込みがありましたが、正確には、伊福部昭の交響曲『シンフォニア・タプカーラ』の一節を参考にしたそうです」(音響工学の専門家)

 怪獣映画「ゴジラ」は、1954年のビキニ島の核実験によって起きた第五福竜丸事件をきっかけに製作。ゴジラは核に対する“人間の恐怖の象徴”として生まれた。

 東日本大震災と福島第1原発事故の関係を思うと、不思議な因縁を感じずにはいられない。

********************************************************************************

 

 

♪もうひとつは、テレビを見ていて、大槌町に吉里吉里中学校という学校があることを知り、

かの井上ひさし氏著の「吉里吉里人」とどんな関係が???・・・・・・と思い、検索した結果の一部。

Wikipediaより

**********************************************************************************

小説の舞台である吉里吉里村は、宮城県岩手県の県境付近の東北本線沿線に位置する架空の村ということになっている。同名の地名が岩手県上閉伊郡大槌町にあるが、実在する場所の中で小説の舞台に比較的近い一関市を仮定しても、直線距離にして80km以上離れている[1]

********************************************************************************** 

有名な話なのかもしれませんが、私知らなかったです~~

びっくり。

 


よりによってなんでこの曲?

2011年04月21日 04時10分54秒 | 雑感

タイトルみて、ピアノ曲の話だと思って来られたかた、ごめんなさい。

・・・・・息子の部活の話です。

今週土曜に、息子の所属するブラスバンドの定期演奏会があるのですが、プログラムの中の1曲が、なんと

     「愛のコリーダ」

このタイトルをきいただけで、監督&主演の名前がパッと浮かんでしまう私をお許しください・・・・・・

そしてその元になった事件のあんなことやこんなことまで思い出してしまう私を殴ってください・・・・・

定演ではしかも、というか、なんと、というべきか、振り付けまでついているそうな。

「愛のコリーダ」「振り付け」ときいて、・・・なんだか記憶にある・・・・なんだろう・・・・なんだったっけ?・・・・と思い出したのが、

友人の過去の日記

これはケッサクなのでぜひお読みいただきたいのですが、それにしてもどうして、地元の私立(しかも男子校も女子校も)

わざわざ「愛のコリーダ」を正規の授業や部活で取り上げるんでしょうか?・・・・・しかも踊り付で(爆)。

 

理由をご存知の方、ぜひ教えてくださいませ。