回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~無添蔵さん

2013-11-25 23:59:49 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、無添蔵さんへ 無添くら寿司さんの高級店として関西に4店舗あります 「無添蔵 寒ぶりとまぐろフェア」を実施中という事で行ってきました 今日は泉北店へ

「宝石まぐろロール(210)」えびマヨと胡瓜を逆巻きにしたものに鮪を乗せ、アボカド、マヨネーズ、カラフトししゃもっ子のトッピングです ロール寿司も色々と新しいアイデアがあるものだと感心しました 見た目も凄くきれいですね
「冬の味覚三点盛り(315)」「ボイルずわいがに」「寒ぶり」「すじこにぎり」の3貫です 「ずわいがに」は甘味がしっかりありました 「寒ぶり」大根おろし、柚子皮のトッピングです このトッピングは凄くいいと思います 脂の乗った鰤に、柚子皮というのが凄く相性がいいと思いました♪ 「すじこにぎり」味付けが、甘めで自然であっさりとした感じです 四大添加物無添加にこだわる無添くら寿司さんのこだわりは、高級店無添蔵さんでも守られています
「寒ぶり焼きしゃぶ(210)」寒鰤をしっかりと炙って香ばしくしたもの これに大根おろしと柚子皮のトッピングです このトッピングは凄く相性がいいですね こういったトッピングは、無添くら寿司さんでも採用して欲しいものです しかし、そうすると無添蔵さんでしかない良さというのがなくなってしまうのではないかと思いますし、無理でしょうか?
「びんちょうまぐろの大とろ(210)」なるほど!名前の通りしっかりと脂の乗っているびんちょう鮪です 大きくさばかれていましたし、ネタの大きさと味を考えたらこの価格も納得♪
「あんきも軍艦(105)」無添くら寿司さんでは、期間限定で登場することがありますが、無添蔵さんでは定番メニューになっているようです 軍艦巻きで、フレーク状のものですが、結構たっぷりと盛り付けられています 濃厚な甘味がいいものですね♪ ポン酢でいただくと相性がいいようです 
「あぶりほたてゆず塩(210)」105円皿の「ほたて」を2枚使って、炙ったもの 塩だれをかけ、柚子皮のトッピングです ホタテの甘味と、炙った香ばしさ、塩だれ、柚子皮 甘味と香ばしさ、塩だれ、爽やかな香り 相性がよくこれは意外な旨味があると思いました♪ 興味のある方は是非に一度!

無添くら寿司さんの常連客の方、ちょっと美味しいお寿司をいただきたくなったら是非に行って欲しいです サイドメニューも充実しています 無添くら寿司さんでは今では当たり前になった、天ぷら、らーめん、ロール寿司、期間限定の210円皿等も、無添蔵さんで蓄積した経験から、無添くら寿司さんのメニューとして採用したものもあります 関西の105円均一店の2強のライバル、吟味スシローさんが189円皿を一部定番メニューとして登場させている今、無添くら寿司さんの人気メニューから無添くら寿司さんに使われるメニューも今後出てきてくれると期待しています

お客さんの年齢層が高く、子供さんが少なくて静かに食事できる事が多いですから、そういった意味でもいいかなと思います しかし、今日はたまたま隣席の親子孫三世代のお客さんが凄くうるさく、残念な気分になってお店を出ました 泉北店は、無添くら寿司さんの2階にお店があるという特殊な構造です 1階(無添くら寿司泉北店さん)まで降りると・・・ そこは、数倍の賑やかさが!泣き叫ぶ子供さん 無視するお母さん 怒って大声のお母さん・・・ 隣席がどうであれ、やはり、比較すると落ち着いて食事できる傾向にあるようです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする