今日は、回転寿司かいおうさんへ 奈良に用があったので、奈良桜井店さんに行ってきました
富山の回転寿司店で、108円皿、162円皿が中心(最近は、194円皿、216円皿も登場していますが…)で、低価格ながら北陸直送の鮮魚なネタも登場していることで人気のお店です
「ほうぼう(162)」こういう鮮魚なネタがあるというのが、かいおうさんの良さですね♪ 甘味があって美味な白身です♪

「富山のふくらぎ(ツバス)(108)」鮮魚なネタは162円皿が多いのですが、ツバスは108円皿です これは、例えば大起水産さんなどでもこの価格で流れていますから価格的に可能な様です
「活ばい貝(162」北陸直送の活ばい貝もこの価格は驚きです ただ薄くさばかれているのは否めませんが、この価格であればこれで十分♪ 凄く食感もいい具合、甘味が凄くしっかりあり魅力的な貝で、本当に美味な魅力のある貝なのですが、なかなか関西では扱っているお店はありません♪

「まとうだい(162)」上品な繊細な甘味が凄く魅力的で美味しくいただきました♪ う~ん…大人の味だなぁ…(子供さんにはあえておすすめしません!)
「ツブ貝明太子(108)」最近軍艦巻きで扱ってくれているお店も時々あるツブ貝の端材に明太子で和えたものです こういうのも相性がいい組み合わせだと思います

「自家製魚介ラーメン(291)」新しいラーメンが登場していました 名前に「自家製」とありますし、今日のおすすめのメニューを書いている黒板に「店内仕込み」「のどぐろ&金目鯛使用」と書かれていました ここまで書かれていると注文しない訳にはいかない… チャーシューの上にたっぷりの乾燥海老(あみえび?)、メンマ6個、みつばが入っています さて、まずスープをいただくと…「なんだこの車は~!(ダイハツ、ウエイクのCM)」じゃなかった…(←何言ってんだ…(笑てください!)」 「なんだこのスープは~!」と、驚きました これだけ魚介の存在感の凄いスープはあっただろうか? わ~!本当に上品で魚の存在感、旨味がすごい! 乾燥海老と一緒にスープをいただくとさらに海老存在感も加わりさらに美味しくいただけました♪ 「店内仕込み」ということは、もしかしたら桜井店さんならではなメニューなのかもしれません 又、お店に行こう♪ 魚介系ラーメン好きな方は是非に!
「白えびかき揚げバーガー(162)」こちらからは以前からあったバーガー風のお寿司です さりげなく白海老の存在感のあるかき揚げに甘だれを付けたものです 白海老を使ったり、こういう風に海苔で巻いたりとオリジナルなお寿司です♪

「マグロカツバーガー(162)」定番メニュー「白えびかき揚げバーガー」に加えて新登場していましたので一緒に注文したのですが、1分くらい遅れてきました オニオンスライス、ケチャップ、マヨネーズが使われていました なるほど、こちらの方が調理に時間がかかるので、あえて「白えびかき揚げバーガー」の方を先に届けてくれたのだと思います きっと熱々なものをひとつづつ届けてくれるこだわりだと思います さて、かき揚げよりもひとまわりはおおきかったマグロカツ ビールのおつまみにもよさそうですし、お子様にも良さそうです ケチャップの存在感もしっかりでした 「からあげバーガー(162)」というのも新登場していましたので、興味のある方は是非に!
FC店舗で北陸、東海、関東、関西、沖縄に合計約40店舗展開しています 富山の会社ということもあり、北陸の鮮魚なネタも扱うお店として独特の存在感があります
富山の回転寿司店で、108円皿、162円皿が中心(最近は、194円皿、216円皿も登場していますが…)で、低価格ながら北陸直送の鮮魚なネタも登場していることで人気のお店です
「ほうぼう(162)」こういう鮮魚なネタがあるというのが、かいおうさんの良さですね♪ 甘味があって美味な白身です♪

「富山のふくらぎ(ツバス)(108)」鮮魚なネタは162円皿が多いのですが、ツバスは108円皿です これは、例えば大起水産さんなどでもこの価格で流れていますから価格的に可能な様です
「活ばい貝(162」北陸直送の活ばい貝もこの価格は驚きです ただ薄くさばかれているのは否めませんが、この価格であればこれで十分♪ 凄く食感もいい具合、甘味が凄くしっかりあり魅力的な貝で、本当に美味な魅力のある貝なのですが、なかなか関西では扱っているお店はありません♪

「まとうだい(162)」上品な繊細な甘味が凄く魅力的で美味しくいただきました♪ う~ん…大人の味だなぁ…(子供さんにはあえておすすめしません!)
「ツブ貝明太子(108)」最近軍艦巻きで扱ってくれているお店も時々あるツブ貝の端材に明太子で和えたものです こういうのも相性がいい組み合わせだと思います

「自家製魚介ラーメン(291)」新しいラーメンが登場していました 名前に「自家製」とありますし、今日のおすすめのメニューを書いている黒板に「店内仕込み」「のどぐろ&金目鯛使用」と書かれていました ここまで書かれていると注文しない訳にはいかない… チャーシューの上にたっぷりの乾燥海老(あみえび?)、メンマ6個、みつばが入っています さて、まずスープをいただくと…「なんだこの車は~!(ダイハツ、ウエイクのCM)」じゃなかった…(←何言ってんだ…(笑てください!)」 「なんだこのスープは~!」と、驚きました これだけ魚介の存在感の凄いスープはあっただろうか? わ~!本当に上品で魚の存在感、旨味がすごい! 乾燥海老と一緒にスープをいただくとさらに海老存在感も加わりさらに美味しくいただけました♪ 「店内仕込み」ということは、もしかしたら桜井店さんならではなメニューなのかもしれません 又、お店に行こう♪ 魚介系ラーメン好きな方は是非に!
「白えびかき揚げバーガー(162)」こちらからは以前からあったバーガー風のお寿司です さりげなく白海老の存在感のあるかき揚げに甘だれを付けたものです 白海老を使ったり、こういう風に海苔で巻いたりとオリジナルなお寿司です♪

「マグロカツバーガー(162)」定番メニュー「白えびかき揚げバーガー」に加えて新登場していましたので一緒に注文したのですが、1分くらい遅れてきました オニオンスライス、ケチャップ、マヨネーズが使われていました なるほど、こちらの方が調理に時間がかかるので、あえて「白えびかき揚げバーガー」の方を先に届けてくれたのだと思います きっと熱々なものをひとつづつ届けてくれるこだわりだと思います さて、かき揚げよりもひとまわりはおおきかったマグロカツ ビールのおつまみにもよさそうですし、お子様にも良さそうです ケチャップの存在感もしっかりでした 「からあげバーガー(162)」というのも新登場していましたので、興味のある方は是非に!
FC店舗で北陸、東海、関東、関西、沖縄に合計約40店舗展開しています 富山の会社ということもあり、北陸の鮮魚なネタも扱うお店として独特の存在感があります