今日は、吟味スシローさんへ 「今月の太鼓判」として、今日から新しい期間限定メニューが登場しましたので早速お店に行ってきました
「境港産生銀鮭(一貫)(100+税)」最近、大起水産回転寿司さんでも登場していました 腹のところだった様で脂もしっかりとのっていました アトランティックサーモンの濃厚な脂とは異なりもと優しいというかあっさりとした独特な旨味が銀鮭の魅力だと思います 回転寿司店でももっと増えて欲しいと期待しているネタのひとつなのです♪ ずいぶん厚くさばかれていたのが流れていました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/04/2bab3780e5d32815870e57f90f94e59f.png)
「瀬戸内真たこと淡路あおりいか(180+税)」瀬戸内産の真蛸と、淡路産のあおりいかです 瀬戸内産の真蛸は、噛めば噛むほどに旨味が出てきます♪ これは凄く魅力的なものだと思いました♪ 回転寿司店の限定メニューで蛸にこだわってくれるというのもなかなかありませんし、大手均一店でのこれはなかなかないと思います こういたのを扱ってくれた吟味スシローさんには脱帽♪ 淡路産のあおりいかは、写真では分かりずらいですが、丁寧に飾り包丁
「創作かつお握り(100+税)」今日のは、随分と大きくさばかれた鰹でした ついついお皿に手が伸びました 甘辛くしたおかか、マヨネーズのトッピングの、吟味スシローさんオリジナルの定番メニューです おかかとかつおの相性がよく独特な魅力があります♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b7/35ac003d8eed88e64f04ac729bfbfef4.png)
「うにいか軍艦(100+税)」珍味でスーパーでもたまに売られている烏賊の雲丹和えです 雲丹が結構大きめな形の残った雲丹も入っていましたし、雲丹の甘味も結構しっかりとありました
「国産〆いわし(100+税)」注文したら「あら…」 大きさがやや残念なものでした その後、流れてきたものを見ると、もっと大きかったです 誤差の範囲でこれは小さいので、平均したらもっと大きい鰯だと思ってください 皮下に脂が凄くのっていました♪ これだけ脂ののった鰯もなかなかないと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/43/34998a16a500cb873977956b4d665a22.png)
「イタリア豚の炙りベーコン(100+税)」イタリア産のベーコンだそうですが… 注文したら、強火でさっと一瞬炙ってくれていました 炙ったことで、脂は溶けていました イタリア産のベーコンだそうですが、これが適度に塩分があり、肉、脂の甘味がしっかり感じられる凄く美味なベーコンでした♪ こういう、輸入の食材は品揃えの豊富なスーパー等でも売られていることはありますが、明らかに高すぎる価格に設定されていることが多いですが、この価格で出してくれました 国産のベーコンも美味なものはたくさんありますが、イタリア産の独特の旨味があったのだと思いました これは驚きました! お肉な寿司が好きな方は是非に一度! こちらは、「国産〆いわし」とは逆に、誤差の範囲で大きなネタだったと思います
今日は、浜寺船尾店さんに行ってきました 浜寺船尾店さんは、私の子供だった記憶が間違いでなければ、知人に連れて行ってもらったおそらく堺市では最初のお店(当時あきんどさん)の中百舌鳥店さん(現在は残念ながら閉店)の次にオープンしたお店だったと思います 随分お店としては古いと思います 5月18日~5月22日に改装で休業するそうです 何度か改装はしていますが、結構老朽化している様にも見えます 個人的に、建物にお金をかけるよりネタにお金をかけるべきだと思っていますが、今回は確かに必要な改装なのだと思います 今回の改装にも期待しています♪
「境港産生銀鮭(一貫)(100+税)」最近、大起水産回転寿司さんでも登場していました 腹のところだった様で脂もしっかりとのっていました アトランティックサーモンの濃厚な脂とは異なりもと優しいというかあっさりとした独特な旨味が銀鮭の魅力だと思います 回転寿司店でももっと増えて欲しいと期待しているネタのひとつなのです♪ ずいぶん厚くさばかれていたのが流れていました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/04/2bab3780e5d32815870e57f90f94e59f.png)
「瀬戸内真たこと淡路あおりいか(180+税)」瀬戸内産の真蛸と、淡路産のあおりいかです 瀬戸内産の真蛸は、噛めば噛むほどに旨味が出てきます♪ これは凄く魅力的なものだと思いました♪ 回転寿司店の限定メニューで蛸にこだわってくれるというのもなかなかありませんし、大手均一店でのこれはなかなかないと思います こういたのを扱ってくれた吟味スシローさんには脱帽♪ 淡路産のあおりいかは、写真では分かりずらいですが、丁寧に飾り包丁
「創作かつお握り(100+税)」今日のは、随分と大きくさばかれた鰹でした ついついお皿に手が伸びました 甘辛くしたおかか、マヨネーズのトッピングの、吟味スシローさんオリジナルの定番メニューです おかかとかつおの相性がよく独特な魅力があります♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b7/35ac003d8eed88e64f04ac729bfbfef4.png)
「うにいか軍艦(100+税)」珍味でスーパーでもたまに売られている烏賊の雲丹和えです 雲丹が結構大きめな形の残った雲丹も入っていましたし、雲丹の甘味も結構しっかりとありました
「国産〆いわし(100+税)」注文したら「あら…」 大きさがやや残念なものでした その後、流れてきたものを見ると、もっと大きかったです 誤差の範囲でこれは小さいので、平均したらもっと大きい鰯だと思ってください 皮下に脂が凄くのっていました♪ これだけ脂ののった鰯もなかなかないと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/43/34998a16a500cb873977956b4d665a22.png)
「イタリア豚の炙りベーコン(100+税)」イタリア産のベーコンだそうですが… 注文したら、強火でさっと一瞬炙ってくれていました 炙ったことで、脂は溶けていました イタリア産のベーコンだそうですが、これが適度に塩分があり、肉、脂の甘味がしっかり感じられる凄く美味なベーコンでした♪ こういう、輸入の食材は品揃えの豊富なスーパー等でも売られていることはありますが、明らかに高すぎる価格に設定されていることが多いですが、この価格で出してくれました 国産のベーコンも美味なものはたくさんありますが、イタリア産の独特の旨味があったのだと思いました これは驚きました! お肉な寿司が好きな方は是非に一度! こちらは、「国産〆いわし」とは逆に、誤差の範囲で大きなネタだったと思います
今日は、浜寺船尾店さんに行ってきました 浜寺船尾店さんは、私の子供だった記憶が間違いでなければ、知人に連れて行ってもらったおそらく堺市では最初のお店(当時あきんどさん)の中百舌鳥店さん(現在は残念ながら閉店)の次にオープンしたお店だったと思います 随分お店としては古いと思います 5月18日~5月22日に改装で休業するそうです 何度か改装はしていますが、結構老朽化している様にも見えます 個人的に、建物にお金をかけるよりネタにお金をかけるべきだと思っていますが、今回は確かに必要な改装なのだと思います 今回の改装にも期待しています♪