今日は、無添くら寿司さんへ 「天然魚」を一部店舗で導入ということで早速お店に行ってきました
「カワハギ(一貫)(100+税)」早速かわはぎを♪ 一皿一貫ですが、100+税円皿でかわはぎがあるというだけで凄い!と、思います このあっさりとしたかわはぎならではな上品な旨味♪ 美味しくいただきました 均一店では、こういった白身があまりないのが現状なので、こういったネタが増えてくると均一店に満足できない魚好きなお客さんには凄く受けると思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/09/f44e5512a220143f261628524fefa6a9.png)
「天然カジキ(漬け)(100+税)」あっさりとしたカジキをあっさりとしたタレで漬けにしたものです カジキにも相性のいい味付けだと思いました
「いかげそわさび風味(100+税)」結構山葵が効いている味付けの珍味です これを山盛りにしてくれています(今日のは誤差の範囲でも凄く山盛り♪) 乗り切れずに少しお皿にこぼれていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/96/f01d7a629c5da7315e6e2355c479bfd5.png)
「冷やしちく天うどん(280+税)」夏季なので冷やしうどん♪ 大きなちくわの天ぷら(縦に半分に切ったちくわです)、温泉玉子、鰹節、葱のトッピングです 無添くら寿司さんらしい甘めの自然な味のつゆ 鰹節が凄く相性がいいですね♪ 美味しくいただきました
「ゆず漬けビントロ(100+税)」柚子皮のトッピングで柚子の存在感が凄くあるビントロです あっさりいただけます こういうのもありだと思います 白身等、他のネタにも使えそうですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/32/00905df964ad653485b07711cd833eae.png)
「海鮮ねぎ塩軍艦(100+税)」はまち等の端材を使っている様です もう軍艦巻きから落ちそうになるくらいの山盛りなものです こういう端材を使った軍艦巻きはボリュームのあるものが多く、無添くら寿司さんの私のような一部の常連客さんや、一部の従業員さんが好んで食べているそうです
「ゆず塩かつおたたき(100+税)」にぎりの「ゆず塩かつおたたき」の端材を軍艦巻きにしたものです 柚子との相性が凄くよく魅力的なものです 無添くら寿司さんではこれが(にぎりも、端材を使った軍艦巻きも)定番メニューとして定着していますが、普通のかつおたたきはありません こういう他社さんと差別化できるネタというのは凄くいいですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/79/fbcd32c4e599f65fffad1c7b8e52fb3d.png)
「たまごサラダ巻(100+税)」最近、無添くら寿司さんで登場している細巻きです 玉子に軍艦巻きの「シーフードサラダ」の細巻きです 無添くら寿司さんでは、昔は「うなきゅう巻」「さばしそ巻」等ありましたが、現在細巻きが「鉄火巻き」「きゅうり巻」(関東では「かんぴょう巻」)だけになっていたこともあり、もっと細巻きが増えて欲しいと思っていましたので、待望の新メニューです 他にも何か登場しないかと期待しています
「天然魚」として、「かわはぎ」「天然カジキ(漬け)」がありましたが、今後もっと増えて欲しいと期待しています 店舗により実施していないお店もありますし、店舗によっても扱っているネタも異なっている様です 日替わり鮮魚という様な感じの様です 以前、こういったネタを扱ってくれていた時期もありましたが、短い期間で無くなっていました ファミリー客には、需要がなかったのかなぁ… そう思っていましたが、今回の再登場 やはり需要はあるのでしょうか? 何よりも、こういうネタがあることは均一店ではありえない試みですから他社さんとの差別化という意味で凄くいいと思います 最近、一部の方から、「大人は、吟味スシローさん、子供は無添くら寿司さんが好きみたいね!」というお話を聞いたときに「確かに最近そうなりつつあるのかもしれない…」と、思っていたのですが、無添くら寿司さんも気付いていてこういう「天然魚」を出してきたのだともいます
(追記:翌5月21日、TVのニュースの特集として紹介されていました それによると、初日は好評な様でした)
「カワハギ(一貫)(100+税)」早速かわはぎを♪ 一皿一貫ですが、100+税円皿でかわはぎがあるというだけで凄い!と、思います このあっさりとしたかわはぎならではな上品な旨味♪ 美味しくいただきました 均一店では、こういった白身があまりないのが現状なので、こういったネタが増えてくると均一店に満足できない魚好きなお客さんには凄く受けると思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/09/f44e5512a220143f261628524fefa6a9.png)
「天然カジキ(漬け)(100+税)」あっさりとしたカジキをあっさりとしたタレで漬けにしたものです カジキにも相性のいい味付けだと思いました
「いかげそわさび風味(100+税)」結構山葵が効いている味付けの珍味です これを山盛りにしてくれています(今日のは誤差の範囲でも凄く山盛り♪) 乗り切れずに少しお皿にこぼれていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/96/f01d7a629c5da7315e6e2355c479bfd5.png)
「冷やしちく天うどん(280+税)」夏季なので冷やしうどん♪ 大きなちくわの天ぷら(縦に半分に切ったちくわです)、温泉玉子、鰹節、葱のトッピングです 無添くら寿司さんらしい甘めの自然な味のつゆ 鰹節が凄く相性がいいですね♪ 美味しくいただきました
「ゆず漬けビントロ(100+税)」柚子皮のトッピングで柚子の存在感が凄くあるビントロです あっさりいただけます こういうのもありだと思います 白身等、他のネタにも使えそうですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/32/00905df964ad653485b07711cd833eae.png)
「海鮮ねぎ塩軍艦(100+税)」はまち等の端材を使っている様です もう軍艦巻きから落ちそうになるくらいの山盛りなものです こういう端材を使った軍艦巻きはボリュームのあるものが多く、無添くら寿司さんの私のような一部の常連客さんや、一部の従業員さんが好んで食べているそうです
「ゆず塩かつおたたき(100+税)」にぎりの「ゆず塩かつおたたき」の端材を軍艦巻きにしたものです 柚子との相性が凄くよく魅力的なものです 無添くら寿司さんではこれが(にぎりも、端材を使った軍艦巻きも)定番メニューとして定着していますが、普通のかつおたたきはありません こういう他社さんと差別化できるネタというのは凄くいいですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/79/fbcd32c4e599f65fffad1c7b8e52fb3d.png)
「たまごサラダ巻(100+税)」最近、無添くら寿司さんで登場している細巻きです 玉子に軍艦巻きの「シーフードサラダ」の細巻きです 無添くら寿司さんでは、昔は「うなきゅう巻」「さばしそ巻」等ありましたが、現在細巻きが「鉄火巻き」「きゅうり巻」(関東では「かんぴょう巻」)だけになっていたこともあり、もっと細巻きが増えて欲しいと思っていましたので、待望の新メニューです 他にも何か登場しないかと期待しています
「天然魚」として、「かわはぎ」「天然カジキ(漬け)」がありましたが、今後もっと増えて欲しいと期待しています 店舗により実施していないお店もありますし、店舗によっても扱っているネタも異なっている様です 日替わり鮮魚という様な感じの様です 以前、こういったネタを扱ってくれていた時期もありましたが、短い期間で無くなっていました ファミリー客には、需要がなかったのかなぁ… そう思っていましたが、今回の再登場 やはり需要はあるのでしょうか? 何よりも、こういうネタがあることは均一店ではありえない試みですから他社さんとの差別化という意味で凄くいいと思います 最近、一部の方から、「大人は、吟味スシローさん、子供は無添くら寿司さんが好きみたいね!」というお話を聞いたときに「確かに最近そうなりつつあるのかもしれない…」と、思っていたのですが、無添くら寿司さんも気付いていてこういう「天然魚」を出してきたのだともいます
(追記:翌5月21日、TVのニュースの特集として紹介されていました それによると、初日は好評な様でした)