回転寿司ぶっちぎり寿司!!!さん あまり市場に出回らないいわゆる「未利用魚」と呼ばれる様な珍しい鮮魚なネタも多く扱っているお店です そのことで、TV番組でも何度か採りあげられています
「ウスバハギ(一貫)(118)」あまり見ない魚ですが、かわはぎと比較したら味が濃い様に感じました これは、凄く美味なものです

「生サバ(一貫)(216)」血合いの赤色が凄く綺麗 鮮度も凄く良かったようで鯖にありがちなクセも全く感じないと言ってもいいくらいだと思います う~ん、なかなかこれだけの鯖は無いと思います
「甘だい(キングクリップ)(118)」しっかりと塩で〆た甘鯛 凄くみずみずしい様な身だったのが印象的なものです

「しそいか(118)」右側の一貫の身の大きさに「おお!」と、ついついお皿に手が伸びてしまいました
「いわし(118)」左側の一貫の身の大きさに「おお!」と、ついついお皿に手が伸びてしまいました ついつい、そのボリュームで二皿続けて取ってしまいました♪

「ふわふわ玉子(一貫)」(118)」注文を受けてから焼いてくれますので、熱々な状態で出してくれます 甘味が凄くしっかりの玉子焼きです ここまで甘い玉子焼きも珍しいと思います 甘いのが好きな方には是非に食べていただきたいです
「魚のしそ巻き(118)」お店でさばいたネタの端材を中巻きにしたものです このお皿には、はまち、甘鯛が使われていました

「うなきゅう(118)」うなぎを結構たっぷり巻いているボリュームのある中巻きです あまだれもかけて巻いてくれていたのかな? 結構しっかり味が付いていました 酢飯にも甘だれがついていました 鰻自身の旨味もしっかりありなかなかなものだと思いました
「自家製平目こぶ〆(一貫)(216)」塩の存在感はほとんど感じず、昆布の旨味が加わった美味な昆布〆に仕上がっています♪

「コーンバター(118)」「未利用魚」と呼ばれる鮮魚なネタが魅力的なぶっちぎり寿司さん ついつい、いろんなものに手が伸びてしまい、最後の一皿は、「いとより鯛」にするか…「赤やがら」か…「けんさきいか」か…「こしょう鯛」か…悩んでいました なのに、POPの表示「冷たくておいしい品」というのが、妙に気になったので今日はこちらを… コーンバターということで、バター焼きにしたもの 結構焦げ目もあり香ばしさもしっかりあり、凄く良くできています バターの旨味との相性も凄くいいと思います さりげなく小さなキューブ状のバター(マーガリン?)のトッピングです 予想外の美味しさに驚きました! ビールのおつまみにピッタリだと思います♪
今日は、あまりいただいていませんが、なんといっても「未利用魚」と呼ばれる様な珍しい鮮魚なネタへのこだわりが他店にはないお店の素晴らしさです こういうお店は他にはなかなかないと思いますので興味のある方は是非に遠方からでも行ってみてくださいね
お店は、阪急庄内駅前の商店街にあります お客さんの年齢層が高く、おっちゃん、おばちゃん、おじいさん、おばあさんが一人で来ていたり、おばちゃんが何人かできていて面白い世間をしいていたり、席になんと灰皿もありますから、おっちゃんがタバコを吸いながら阪神タイガースの今の状況(今日、最下位転落)を文句言っていたり、実に大阪らしい独特の雰囲気があるお店です 愛煙家の方にもおすすめです!
「ウスバハギ(一貫)(118)」あまり見ない魚ですが、かわはぎと比較したら味が濃い様に感じました これは、凄く美味なものです

「生サバ(一貫)(216)」血合いの赤色が凄く綺麗 鮮度も凄く良かったようで鯖にありがちなクセも全く感じないと言ってもいいくらいだと思います う~ん、なかなかこれだけの鯖は無いと思います
「甘だい(キングクリップ)(118)」しっかりと塩で〆た甘鯛 凄くみずみずしい様な身だったのが印象的なものです

「しそいか(118)」右側の一貫の身の大きさに「おお!」と、ついついお皿に手が伸びてしまいました
「いわし(118)」左側の一貫の身の大きさに「おお!」と、ついついお皿に手が伸びてしまいました ついつい、そのボリュームで二皿続けて取ってしまいました♪

「ふわふわ玉子(一貫)」(118)」注文を受けてから焼いてくれますので、熱々な状態で出してくれます 甘味が凄くしっかりの玉子焼きです ここまで甘い玉子焼きも珍しいと思います 甘いのが好きな方には是非に食べていただきたいです
「魚のしそ巻き(118)」お店でさばいたネタの端材を中巻きにしたものです このお皿には、はまち、甘鯛が使われていました

「うなきゅう(118)」うなぎを結構たっぷり巻いているボリュームのある中巻きです あまだれもかけて巻いてくれていたのかな? 結構しっかり味が付いていました 酢飯にも甘だれがついていました 鰻自身の旨味もしっかりありなかなかなものだと思いました
「自家製平目こぶ〆(一貫)(216)」塩の存在感はほとんど感じず、昆布の旨味が加わった美味な昆布〆に仕上がっています♪

「コーンバター(118)」「未利用魚」と呼ばれる鮮魚なネタが魅力的なぶっちぎり寿司さん ついつい、いろんなものに手が伸びてしまい、最後の一皿は、「いとより鯛」にするか…「赤やがら」か…「けんさきいか」か…「こしょう鯛」か…悩んでいました なのに、POPの表示「冷たくておいしい品」というのが、妙に気になったので今日はこちらを… コーンバターということで、バター焼きにしたもの 結構焦げ目もあり香ばしさもしっかりあり、凄く良くできています バターの旨味との相性も凄くいいと思います さりげなく小さなキューブ状のバター(マーガリン?)のトッピングです 予想外の美味しさに驚きました! ビールのおつまみにピッタリだと思います♪
今日は、あまりいただいていませんが、なんといっても「未利用魚」と呼ばれる様な珍しい鮮魚なネタへのこだわりが他店にはないお店の素晴らしさです こういうお店は他にはなかなかないと思いますので興味のある方は是非に遠方からでも行ってみてくださいね
お店は、阪急庄内駅前の商店街にあります お客さんの年齢層が高く、おっちゃん、おばちゃん、おじいさん、おばあさんが一人で来ていたり、おばちゃんが何人かできていて面白い世間をしいていたり、席になんと灰皿もありますから、おっちゃんがタバコを吸いながら阪神タイガースの今の状況(今日、最下位転落)を文句言っていたり、実に大阪らしい独特の雰囲気があるお店です 愛煙家の方にもおすすめです!