回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~はま寿司さん

2015-05-19 23:59:15 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、はま寿司さんへ 「とびきり鮪フェア」を実施中ということでお店に行ってきました

「濃厚とんこつ醤油の磯のりラーメン(410-54)」磯海苔がたっぷり! ラーメンがほとんど見えないくらい全面にこれでもかというくらいの量でした 細かくした豚バラ肉のチャーシューも入っていました かなり濃厚な濃いスープでした この濃いスープに負けない磯海苔の存在感があり、意外なことにこのスープと磯海苔の相性もいいと思いました まさかの相性です 磯海苔が無ければ濃厚すぎ、お寿司と一緒にというのはしんどかったかもしれません そういう狙いがあったのかもしれません

「漬け真いか耳(108→97)」回転寿司のネタとして各社使っていますが、はま寿司さんでも登場 各社それぞれの味付けで出しています 食べ比べるのもいいと思います しかし、はま寿司さんの今日いただいたのはずいぶん大きかったです 右側の大きさには驚きましたが、左側も少し身が折り重なっていましたので、写真以上に大きなものでした
「昆布じめ風びんちょうまぐろ(108→97)」白板昆布をのせていて昆布〆風にしたもの 脂は少し控えめなびんちょうまぐろだった様ですが、昆布の存在感で白身の昆布〆の様にも感じました こういうのも美味しいものですね♪ そう思っていたら、隣席のお客さん「これは、ないなぁ… ビントロとちゃうやん!」 脂のしっかりとのったびんちょうまぐろを期待していた様ですが、そういうのとはまた異なる旨味があるという意味での旨さということで、賛否あるのかもしれませんね…

「黄金カレイフライ(108→97)」カレイのフライです たっぷりのタルタルソース、さらにレモンスライスのトッピングです 注文したら、揚げたて熱々で衣はサクッとしていていい感じに仕上がっています♪ レモンを搾ると、かなりあっさりとした感じになります
「ゆず塩炙りはまち(108→97)」はまちを炙って、柚子皮のトッピングです メニューにはありませんでしたが、こういうのも相性がいいものですね

「まぐろハラミ(108→97)」これも、定番メニューなのです こういうのが定番メニューというのも、108円均一回転寿司大手4社では、はま寿司さんだけですね さて、今日はその中でも凄く脂ののっていそうな色のがたまたま流れてきました 期待通り♪ こういうのが、まさに回転寿司の醍醐味♪ 時間があれば注文するより流れてくるお寿司の中から最も美味しそうな、ネタが大きいものを探してお皿に手を伸ばしましょう♪
「炙りしめさば(108→97)」皮目がしっかりと炙ってくれています おそらく皮目を炙ってからさばいて、流す時に表面をさっと炙った様です 炙ったことでまた異なる趣がしっかりと出せていると思いました

「バナナケーキ(216-54)」しっとりとした食感 香料もしっかりと効いていて懐かしい様な味のバナナケーキでした 美味しくいただきました♪ 個人的なお話なのですが、お酒が大好きなので甘いものはあまり食べないようにしているのですが、お寿司、お刺身の次に好きな食べ物はチョコやプリンだと言ってしまいそうなくらい甘いものが好きな私なのでした…

昨年、たまに、はま寿司さんでフライが注文ごとに揚げているのかが疑問だという内容の事を何度か書いたのですが、最近そういったことはありません 勿論、これは私が行く大阪の店舗に限られていた問題だったのかもしれませんが… 熱々のものをちゃんと提供してくれていました 今日のラーメンのスープもきっちり熱々でした♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~回転寿司まぐろ家まるさん「KIRIN『一番搾りプレミアム』」新登場!

2015-05-19 00:00:47 | 回転情報
回転寿司まぐろ家まるさんでは、「KIRIN『一番搾りプレミアム』」が新登場!しています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする