今日は、無添くら寿司さんへ 今日から、夏の中華シリーズが登場していましたので早速お店に行って来ました 今日は北花田店さんに行って来ましたが、ちょうどレジのところに店長さんらしき方がいて、笑顔で丁寧にポスターを手に案内してくれました 結構力入れているんだなぁ…
「とろさば塩たたき(100+税)」塩で〆た鯖を炙ったものですね 酢でなく塩で〆た方が炙った香ばしさがより感じる様に思えました こういうのもありだと思います
「まぐろたたきポン酢(100+税)」びんちょう鮪のたたきに細かく刻んだ玉葱のポン酢漬けのトッピングです こういうトッピングも凄く相性がいいと思います 登場以来よくいただいています 他のネタのトッピングにも使えそうですね♪
「イサキ(100+税)」伊佐木も登場していました 梅雨時脂がのったりしますし… 均一店でもこういった白身なネタがあるのも嬉しいですね
「貝わさび(100+税)」こういった無添くら寿司さんの魚介珍味なネタは結構たっぷりと盛りつけられているものも多くお得なものです トップシェル(赤にし貝)の甘味と山葵の辛味がいい感じに仕上がっていると思います なにもかけずにそのままいただくのが一番美味かも♪
「コク旨冷やし担々麺(350+税)」さて…夏の中華シリーズ登場♪ 昨年は「冷やし中華はじめました」で話題になりましたが、今年も登場しつつさらに新商品の登場です 最近、サイドメニューへの力の入れ方が凄い無添くら寿司さんですから凄く期待して注文しました 結構辛味の強い特製肉味噌、味玉、胡瓜、三つ葉、擦り胡麻、糸唐辛子のトッピングに、濃厚な練り胡麻と特製辛味噌を使ったピリ辛たれをかけたものです♪ 胡麻の濃厚な旨味があり、さらに唐辛子の辛味が凄くしっかりとしていてかなり本格的な味に仕上がっていました♪ これは美味い♪ これが回転寿司のサイドメニューか… 本当に凄いなぁ♪ 美味しくいただきましたが唐辛子が苦手な方や子供さんには結構辛すぎるのかもしれません しかしビールとの相性は凄く良さそうです♪ 話題性もありますから、日清さん、マルちゃん(東洋水産)さん、シマダヤさんとかの生麺も販売しているメーカーさんとのコラボでスーパー等で売り出しても凄く売れそうな気がします♪(こういうコラボ商品の展開にも期待しています)
「四川風蒸し鶏(200+税)」少し暖かかった蒸し鶏を使ってくれていました トッピングには、濃厚ソースは冷やし担々麺と同じものの様です 胡瓜が添えられ、糸唐辛子と擦り胡麻のトッピングです これも凄くよくできていると思いました♪ とはいえ…これ、もしかしたら冷やし中華でボツになったものを使って一品メニューにしたのではないだろうか?(あくまで私の邪推で根拠はありませんが…) 色々考えてしまいました 無添くら寿司さんといえば、社長が中心となってメニューの会議をしているシーンがよくTV番組でも紹介されますが、あの(凄く厳しい(笑))会議の中でそういう事になったのではないかなぁ… さて、辛味の強い肉味噌が無い分辛味は控えめでこの辛さであれば、唐辛子の苦手な方も大丈夫だと思いますし、お子様でもぎりぎり大丈夫な様にも思います 蒸し鶏の甘味とたれの辛味もいい具合だと思います これを使った冷麺もありだと思います♪
「魚介ユッケ(100+税)」こちらはネタの端材に玉子1つ分の温泉玉子と甘辛の辛味の強いユッケダレがトッピングされています ビールのおつまみにも凄く良さそうなものです ビールのおつまみに最適♪だと思います 凄くボリュームがあってお得なものです♪ さて、この温泉玉子は「コク旨冷やし担々麺」が結構辛味が強かったので少しそちらに移しても辛味が中和されてこういうのもありだと思いました♪ 単品で温泉玉子2つで100+税円のもありますが、この温泉玉子を「コク旨冷やし担々麺」にトッピングするのもありだと思いました ただ、辛味を少し和らげるためにぼやけた味にも感じられると思いますし、唐辛子の辛味の好きな方や元々の味の完成度に納得な方には必要ないものなのかもしれません
本当に、夏の中華シリーズはレベルが高いと思います♪ ビールとの相性も抜群だと思いますので是非に!
「とろさば塩たたき(100+税)」塩で〆た鯖を炙ったものですね 酢でなく塩で〆た方が炙った香ばしさがより感じる様に思えました こういうのもありだと思います
「まぐろたたきポン酢(100+税)」びんちょう鮪のたたきに細かく刻んだ玉葱のポン酢漬けのトッピングです こういうトッピングも凄く相性がいいと思います 登場以来よくいただいています 他のネタのトッピングにも使えそうですね♪
「イサキ(100+税)」伊佐木も登場していました 梅雨時脂がのったりしますし… 均一店でもこういった白身なネタがあるのも嬉しいですね
「貝わさび(100+税)」こういった無添くら寿司さんの魚介珍味なネタは結構たっぷりと盛りつけられているものも多くお得なものです トップシェル(赤にし貝)の甘味と山葵の辛味がいい感じに仕上がっていると思います なにもかけずにそのままいただくのが一番美味かも♪
「コク旨冷やし担々麺(350+税)」さて…夏の中華シリーズ登場♪ 昨年は「冷やし中華はじめました」で話題になりましたが、今年も登場しつつさらに新商品の登場です 最近、サイドメニューへの力の入れ方が凄い無添くら寿司さんですから凄く期待して注文しました 結構辛味の強い特製肉味噌、味玉、胡瓜、三つ葉、擦り胡麻、糸唐辛子のトッピングに、濃厚な練り胡麻と特製辛味噌を使ったピリ辛たれをかけたものです♪ 胡麻の濃厚な旨味があり、さらに唐辛子の辛味が凄くしっかりとしていてかなり本格的な味に仕上がっていました♪ これは美味い♪ これが回転寿司のサイドメニューか… 本当に凄いなぁ♪ 美味しくいただきましたが唐辛子が苦手な方や子供さんには結構辛すぎるのかもしれません しかしビールとの相性は凄く良さそうです♪ 話題性もありますから、日清さん、マルちゃん(東洋水産)さん、シマダヤさんとかの生麺も販売しているメーカーさんとのコラボでスーパー等で売り出しても凄く売れそうな気がします♪(こういうコラボ商品の展開にも期待しています)
「四川風蒸し鶏(200+税)」少し暖かかった蒸し鶏を使ってくれていました トッピングには、濃厚ソースは冷やし担々麺と同じものの様です 胡瓜が添えられ、糸唐辛子と擦り胡麻のトッピングです これも凄くよくできていると思いました♪ とはいえ…これ、もしかしたら冷やし中華でボツになったものを使って一品メニューにしたのではないだろうか?(あくまで私の邪推で根拠はありませんが…) 色々考えてしまいました 無添くら寿司さんといえば、社長が中心となってメニューの会議をしているシーンがよくTV番組でも紹介されますが、あの(凄く厳しい(笑))会議の中でそういう事になったのではないかなぁ… さて、辛味の強い肉味噌が無い分辛味は控えめでこの辛さであれば、唐辛子の苦手な方も大丈夫だと思いますし、お子様でもぎりぎり大丈夫な様にも思います 蒸し鶏の甘味とたれの辛味もいい具合だと思います これを使った冷麺もありだと思います♪
「魚介ユッケ(100+税)」こちらはネタの端材に玉子1つ分の温泉玉子と甘辛の辛味の強いユッケダレがトッピングされています ビールのおつまみにも凄く良さそうなものです ビールのおつまみに最適♪だと思います 凄くボリュームがあってお得なものです♪ さて、この温泉玉子は「コク旨冷やし担々麺」が結構辛味が強かったので少しそちらに移しても辛味が中和されてこういうのもありだと思いました♪ 単品で温泉玉子2つで100+税円のもありますが、この温泉玉子を「コク旨冷やし担々麺」にトッピングするのもありだと思いました ただ、辛味を少し和らげるためにぼやけた味にも感じられると思いますし、唐辛子の辛味の好きな方や元々の味の完成度に納得な方には必要ないものなのかもしれません
本当に、夏の中華シリーズはレベルが高いと思います♪ ビールとの相性も抜群だと思いますので是非に!