今日は、匠味しゃりいちさんへ 京阪本線萱島駅の高架の下にお店のある知る人ぞ知る回転寿司店です お店は立ち飲み居酒屋の様な細長いカウンター席9席のみのお店です それでも、ちゃんと繁盛していてレーン上にもちゃんとお寿司も流れています 以前は、100+税円皿でしたが、少し価格は上がってしまいました(ごく一部ある200+税円皿は、240+税円皿に変更していました) とはいえ、これは業界全体の傾向ですから仕方ないですね
「ねぎサーモン(120+税)」サーモンのたたき身ですね よくある軍艦巻きのねぎまぐろのサーモンになった感じのものです 時にこういうのが食べたくなります♪
「本日のおすすめ(120+税)」いか下足を焼いて(炙って?)しっかりと香ばしさを出して、小さく切って盛り付けてマヨネーズのトッピングです おお…これはなかなかに美味なもの この香ばしい感じが絶妙です
「中とろ(120+税)」鮪のやや筋が多いところですが、腹の脂のあるところです 脂も適度にあり脂の甘味も感じました♪
「刻みわさびぐんかんまき(120+税)」サーモンの腹の脂の多い甘いところを細かく切って刻み山葵のトッピングです 強い刻み山葵の辛味は脂でやや中和されますからいいバランスになっています♪
「たい(120+税)」鯛にも刻み山葵のトッピングがありました 鯛にもありだと思いますした♪
「ツナ明太マヨネーズ(120+税)」ツナマヨに明太子を混ぜていて、マヨネーズのトッピングです 明太子の粒々食感はしっかり感じましたが、明太子の辛味はマヨネーズで抑えられていました しかし、意外とこういうのも相性がよくありだなぁと思いました 色々と試作してこういった定番メニューに無いものにも積極的に取り組んでくれている様です♪
「たこ(120+税)」柔らかな食感が印象的な蛸でした
「うなぎ(120+税)」うなぎも定番メニューにありますしちゃんと流してくれていました 最近の価格を見ていると、本音では流したくないのかもしれませんがちゃんと流してくれていました♪ 細巻きで「うなきゅう巻」もちゃんとあります♪
低価格ながら、何かと工夫して定番メニューにはないようなお寿司も出してくれています 今日は鱧の軍艦巻きもありました(あとでいただこうと思って忘れていました…) やはり、大手均一店以外のお店は苦戦しているお店も多く、1店舗だけのお店はどんどん閉店に追い込まれているという中、こういった1店舗だけの個人のお店ですが頑張られているお店もあります この3連休はそういった大阪の1店舗のみの老舗を3店舗行ってきましたが、それでも繁盛しているこれらのお店は、そのお店ならではな努力をされているという事なのだと思いました♪ いずれも素晴らしいお店を案内させていただきました
お店を出て、お店のガラスに貼っていた手書きの紙の情報によると、火曜日は、110+税円に、木曜日は100+税円というサービスも書いてありました 帰ろうとすると、店長さん?らしい、年配な男性がお店の前のベンチに座って休憩をされていたのですが、凄く笑顔で「ありがとうございました!」と、言ってくれました 凄く雰囲気のいいお店でした♪ こういうお店もいいものです
「ねぎサーモン(120+税)」サーモンのたたき身ですね よくある軍艦巻きのねぎまぐろのサーモンになった感じのものです 時にこういうのが食べたくなります♪
「本日のおすすめ(120+税)」いか下足を焼いて(炙って?)しっかりと香ばしさを出して、小さく切って盛り付けてマヨネーズのトッピングです おお…これはなかなかに美味なもの この香ばしい感じが絶妙です
「中とろ(120+税)」鮪のやや筋が多いところですが、腹の脂のあるところです 脂も適度にあり脂の甘味も感じました♪
「刻みわさびぐんかんまき(120+税)」サーモンの腹の脂の多い甘いところを細かく切って刻み山葵のトッピングです 強い刻み山葵の辛味は脂でやや中和されますからいいバランスになっています♪
「たい(120+税)」鯛にも刻み山葵のトッピングがありました 鯛にもありだと思いますした♪
「ツナ明太マヨネーズ(120+税)」ツナマヨに明太子を混ぜていて、マヨネーズのトッピングです 明太子の粒々食感はしっかり感じましたが、明太子の辛味はマヨネーズで抑えられていました しかし、意外とこういうのも相性がよくありだなぁと思いました 色々と試作してこういった定番メニューに無いものにも積極的に取り組んでくれている様です♪
「たこ(120+税)」柔らかな食感が印象的な蛸でした
「うなぎ(120+税)」うなぎも定番メニューにありますしちゃんと流してくれていました 最近の価格を見ていると、本音では流したくないのかもしれませんがちゃんと流してくれていました♪ 細巻きで「うなきゅう巻」もちゃんとあります♪
低価格ながら、何かと工夫して定番メニューにはないようなお寿司も出してくれています 今日は鱧の軍艦巻きもありました(あとでいただこうと思って忘れていました…) やはり、大手均一店以外のお店は苦戦しているお店も多く、1店舗だけのお店はどんどん閉店に追い込まれているという中、こういった1店舗だけの個人のお店ですが頑張られているお店もあります この3連休はそういった大阪の1店舗のみの老舗を3店舗行ってきましたが、それでも繁盛しているこれらのお店は、そのお店ならではな努力をされているという事なのだと思いました♪ いずれも素晴らしいお店を案内させていただきました
お店を出て、お店のガラスに貼っていた手書きの紙の情報によると、火曜日は、110+税円に、木曜日は100+税円というサービスも書いてありました 帰ろうとすると、店長さん?らしい、年配な男性がお店の前のベンチに座って休憩をされていたのですが、凄く笑顔で「ありがとうございました!」と、言ってくれました 凄く雰囲気のいいお店でした♪ こういうお店もいいものです
今日は、回転ずしとらさんへ 大阪メトロ御堂筋線あびこ駅前の商店街の老舗回転寿司店です 先日、公式ホームページがなくなってしまって少し心配になってお店に行ってきました とはいえ、地元の人気回転寿司ですから、勿論今日も元気に営業していました♪ お店は随分古い…じゃなくて歴史があります 今日も繁盛していました♪
「天然真だいにぎり(100+税)」なんと!天然の真鯛だそうです う…旨い…! 天然物ならではな旨味がしっかりとあります♪ 大手回転寿司店でも2貫で100円が維持できなくなっている現在、天然物でこの価格で出してくれているお店ってあるでしょうか? なかなかありませんね!
「天然だいのかわ(100+税)」天然だいの皮を湯引きにしたものを細く切って軍艦巻きにたっぷりと盛り付けたものです 柔らかな食感で、旨味はしっかり♪ これも美味なものでした♪
「天然はまちのあつ切り(100+税)」天然のはまちです 天然のはまちは血合いの色がすぐに変わりますから、このはまちの鮮度は凄く良かったのだと思います 天然ですが、結構しっかりとした食感もあり旨味もしっかりでした(鮮度が良くないとこういうのはありえません) う~ん…これも凄い!
「だて巻(100+税)」厚切りの豪華なだて巻きのお寿司です このボリュームは凄いですね♪ 味のバランスもよく凄く満足感のあるものです♪
「あなご押しすし(100+税)」この価格ながら穴子の押し寿司もあります♪ これもいい具合に仕上がっていて、関西の回転寿司ならではなものだと思います(やはり、押し寿司は関西発祥ということで…) これも美味しくいただきました♪ これも100+税円ですよ!
「大もりよこわツナサラダ(100+税)」よこわでツナサラダということで… 自家製してくれている様で、よこわ(本鮪の幼魚)を使ってくれている様です 鮪自身の旨味が凄く強くて美味なものでした
「天然車えび(200+税)」肉厚な海老でした 見た目には赤海老? 軽く火を通してくれていました、 甘味が凄く濃厚な美味なものでした♪ ほんの一部だけある200+税円皿のお寿司です
「うなぎ(100+税)」これも、大手均一店のメニューからなくなっていたりしますがありました 細巻きの「鰻きゅう巻」もありましたが、今日はこちらを♪ 脂の甘味もしっかりで美味でした
この価格ながら、大手均一店ではできないような、自家製や天然物へのこだわりもありそれでいてこの価格ですから… さらに、煮魚等、おつまみ的なものも流れていて「えびあたま」は、大きなボイルした海老の頭がなんと8個で100+税円で流れていたのには驚きました やはり、こういった長く繁盛しているお店は、他のお店にない何か理由があると思っていますが、回転ずしとらさんにはそういうものが感じられるお店です
「天然真だいにぎり(100+税)」なんと!天然の真鯛だそうです う…旨い…! 天然物ならではな旨味がしっかりとあります♪ 大手回転寿司店でも2貫で100円が維持できなくなっている現在、天然物でこの価格で出してくれているお店ってあるでしょうか? なかなかありませんね!
「天然だいのかわ(100+税)」天然だいの皮を湯引きにしたものを細く切って軍艦巻きにたっぷりと盛り付けたものです 柔らかな食感で、旨味はしっかり♪ これも美味なものでした♪
「天然はまちのあつ切り(100+税)」天然のはまちです 天然のはまちは血合いの色がすぐに変わりますから、このはまちの鮮度は凄く良かったのだと思います 天然ですが、結構しっかりとした食感もあり旨味もしっかりでした(鮮度が良くないとこういうのはありえません) う~ん…これも凄い!
「だて巻(100+税)」厚切りの豪華なだて巻きのお寿司です このボリュームは凄いですね♪ 味のバランスもよく凄く満足感のあるものです♪
「あなご押しすし(100+税)」この価格ながら穴子の押し寿司もあります♪ これもいい具合に仕上がっていて、関西の回転寿司ならではなものだと思います(やはり、押し寿司は関西発祥ということで…) これも美味しくいただきました♪ これも100+税円ですよ!
「大もりよこわツナサラダ(100+税)」よこわでツナサラダということで… 自家製してくれている様で、よこわ(本鮪の幼魚)を使ってくれている様です 鮪自身の旨味が凄く強くて美味なものでした
「天然車えび(200+税)」肉厚な海老でした 見た目には赤海老? 軽く火を通してくれていました、 甘味が凄く濃厚な美味なものでした♪ ほんの一部だけある200+税円皿のお寿司です
「うなぎ(100+税)」これも、大手均一店のメニューからなくなっていたりしますがありました 細巻きの「鰻きゅう巻」もありましたが、今日はこちらを♪ 脂の甘味もしっかりで美味でした
この価格ながら、大手均一店ではできないような、自家製や天然物へのこだわりもありそれでいてこの価格ですから… さらに、煮魚等、おつまみ的なものも流れていて「えびあたま」は、大きなボイルした海老の頭がなんと8個で100+税円で流れていたのには驚きました やはり、こういった長く繁盛しているお店は、他のお店にない何か理由があると思っていますが、回転ずしとらさんにはそういうものが感じられるお店です