gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

大鮎の塩焼き

2008-09-19 19:04:25 | うんちく・小ネタ

Kumagawa2008_024 大鮎の塩焼きの方法の問合せがありました。

これだけ大きく、幅のある鮎を普通で焼いたら中は、半生状態のこともあるでしょう。

プロ用のグリルは、温度調節はもちろん近火、遠火の調整ができるのでどんなに大きくても上手に焼きあがります。

しかし、それでもまだ大きい場合、プロはある程度焼いて時間節約の為か、電子レンジに入れて「チン」する方もおられます。

魚の焼き加減は、私の場合は、目を見ます。

家庭のグリルでは、尾鰭・背びれなどに飾り塩を付けなるべく鮎本体には、塩は振りません。グリルを予め温めてから入れます。

そして、鮎の目が白くなったら、反対にして焼きます。

そのタイミングだと皮が剥がれ難いです。

美味い鮎は、何も付けずとも美味しいので、蓼酢やポン酢は使いません。

そうすると、本来の鮎の味が楽しめます。

球磨川の大鮎の味は、ホクホクしています。場所によって味が異なるのは、どこでも同じですが、支流の川辺川上流(五木村)の鮎は、GOODです。

次には、美味い鮎の条件をチョロチョロと書いてみます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿