○月曜でちょっと作業が混みすぎて、ダウンしました。ちょっとおやすみしたので追補。
本日のBGM:
君は君だよ / SMAP
「どうしても君がいい」の続きで、20年たって聴くとこれこそ泣ける。下手な応援歌ラップよか、この方がまだ余情があってしみる。デジタルでばらばらな単語のつぶやきじゃなくて、まだ日本語の響きがアナログだった時の名残のある詞だな。何かと効率性や経済性や生産性だの社会的有用性だのばかりが神経症的に恫喝され強要され(誰が要求してるんだ・怒)、だめだだめだとばかり言われ続けるリーマンショック後の2010年代にあって聴くと、君は君だよ、それでいいんだよということばのなんというあたたかさとのどかさか。(みみっちっくて嫌な21世紀的な言い方に直せば、「こっちの方がむしろ効果的だったりするのであって、ネガティブな恫喝ほど効率の悪いものはない。」)世界に一つだけ…よりもこっちの方が個人的にはインパクトが残っている。
1993年頃、まだ仕事が始まったばかりのひよっこで、素人で不器用なことばかりで汗だくで毎日働いていた時にも、この曲を聴いていた。当時、スマップというものはそういう音の存在感を聴く者に与えた。しかし「これで結構いろいろと、あるもんだよね」という言葉を今聴くと、当時ではまだ思いもよらなかったような「いろいろ」のことがたくさんあったことが、さらに思い出される。その質と量が20年後ではまた全然違ってひとしおなのだった。もちろん今でも、毎年毎年新しいことが発生して今日も汗だくになっているが(爆)
写真:梅雨空の雲が切れて少し晴れた日曜午後の空。福岡市の一番はしっこの田んぼに立つキイロイトリ(20130701)