「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20130721

2013-07-21 | 矮小布団圧縮袋

○(佐賀県の近代化遺産の続き)キイロイトリが下車したのは鹿児島本線の鳥栖駅である。明治44年(1911)!の駅舎が現存する。貴重な堂々たる木造建築だ。

 
     
 内装も木造で所々、典雅な柱だの意匠が残っていたりする。


 ホームからすぐ隣に見える鳥栖スタジアムが近未来的で、ギャップでくらくらするけどね。

 
 鳥栖駅の正面から建物を見たところ。地元の生徒や一般客で混雑している。非常に渋い威厳を保っており、筑後地方や佐賀地方にはこうした文化的にも観光的にも優れた遺産がまだ残っている感がある。それにひきかえ。
 2年前のやはり今頃見に行った直方駅はその後、全く心無いことをしたものである(だから福岡は、行政と土建屋が入ると、云々、って拝金主義と利権で無粋で暗黒で破壊的だと言われるんだろうな…選挙の日とか言って、国民の権利だ投票しろ投票しろとあらゆる媒体に脅迫されるたびに、物凄く精神的に苦痛を受ける。こういうのってどこかに被害申し立てしたいほどだね。それか、「この人だけは絶対なっちゃいけない人に×を」だったら記入しやすいが。)

 
本日のBGM:
 硝子の少年(KinKi Kids)~Kissからはじまるミステリー(KinKi Kids)~ハイスクール・ララバイ(イモ欽トリオ)~風をあつめて(はっぴいえんど)~君に、胸キュン。(YMO)
 ええとキンキ・キッズのCDデビュー記念日を祝して「松本隆作詞の作品」の数々を連続でBGMにしてたら、勢いで山下達郎から細野晴臣に流れていく(爆)。思えば去年の同日、奈良市西大寺の堂本剛さんShamanipponのライブだったのを思い出すが、体感気温でいうと、今年の方が猛暑が厳しい?かな。(20130721)
コメント