週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

ハイパーのアウグスト

2008年06月05日 | アルビレックス新潟

どうも最近忙しくて、なかなかブログが更新できません。気力はあるんですが、睡魔に負ける八百政であります。多謝多謝 そんな更新されない当ブログにも、毎日お出でくださる皆さん、ありがとうございます。

さてさて古い話で恐縮ですが、先週の日曜日にNSTで「アルビスタジアムハイパー」が放映されました。八百政推奨の可愛い堀アナが司会を務める(あっヤンさんも)アルビ系特別番組であります。皆さん見た?

はい。まずはお馴染みのポーズです!

古俣さんもよくやるわい!堀アナ、可愛い!(オヤジだぁ!)

まぁなかなかアルビ通には嬉しい番組だったんですが、中でも冒頭の画像の北島先生いやアウグスト選手関係のインタビューはヨカッタですね。日曜日のナビスコ杯・横浜戦でアルビの初プレーが期待されるアウグストの、熱い想いや大きな期待が伝わってきましたよ。ではアウグスト関係のインタビューを整理しておきましょう。

【鈴木監督】
・ペナルティエリアで仕事のできる選手です。
・1対1でも確実に1人をかわしてシュートまで持って行ける選手です。
・中盤のオフェンシブなところか2トップの一角になるかなと思います。

【アウグスト選手】
・FWがゴールを決めるためにいいパスを出すのが自分のプレーの一番の特徴だと思います。
・選手にはそれぞれ自分のプレースタイルがありますし、私もそれを持っています。
・その特徴を全員がチームのために合わせてフィットさせていくことが大切だと思うので私も早くチームに順応して自分のプレースタイルを生かしていきたい。
・アルビレックスというチームに来れたことを大変嬉しく思っています。
・その気持ちをプレーを通して伝えられるように一生懸命頑張りたいと思います。

【堀アナ】
・左利きのドリブラーは今までのアルビにはいなかったタイプの選手です。
・決定力アップに期待がかかります。
・2年間のプレーで日本サッカーへの順応力も立証済みです。

【古俣さん】
・彼は日本でサッカーがしたくてしかたなかった選手ですからとても楽しみですし、日本への順応性という意味でも、経験がありますから早く馴染めると思うんですよね。
・ケガの状態がどこまで回復しているかですね。
・(「左のドリブラーって今までのアルビにはいなかったタイプですよね?」の堀アナに)まぁファビーニョをイメージしていただければいいんですが、それとはまた少し違いますよね。

そうか、ファビーニョタイプね。温泉とラーメンも好きだったりしたら言うことないね。日曜日のナビスコ杯最終戦(今年のアルビにとって)が楽しみになってきました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何だよ!貴章いねぇじゃねぇか!のオマーン戦

2008年06月02日 | アルビレックス新潟

「今日こそは貴章が代表で活躍するかもしれない」という強い思いと願いで1日を過ごし、仕事を早く片づけてオマーン戦のテレビ観戦に臨んだ八百政でありました。しかし、キックオフ数分後にテレビ画面に現れたサブメンバーを見て愕然としました。

何だよ!貴章はいねぇじゃねぇか!

いやそりゃね、スタメンはないと覚悟してましたよ。でもね、ベンチにも入れないって…岡田監督、それってないんじゃない?何のために代表に招集したんだよ!貴章が招集されないでナビスコ杯・大宮戦に出場していたら、アルビは決勝トーナメントに進めたかもしれないのに!

まぁ「ぼやいてみてもしょうがない」って思いながらも、ぼやかずにはいられない八百政でありました。

貴章をベンチ入りさせなかったのが功を奏した(?)のかどうかはわかりませんが、今日の岡田ジャパンのサッカーは、見ていて気持ちがいいほどのゲーム展開でした。快勝でしたね。あぁよかったよかったね。でも、代表に招集してその身柄を拘束しておきながら、キリンカップでもわずか数分しかチャンスを与えず、挙げ句の果てにW杯予選ではベンチ外。この後もずっとこの処遇を続けるんですかね?

がっかりだよ!

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しの6月カレンダー

2008年06月01日 | アルビレックス新潟

6月になりましたので、卓上カレンダーがウッチーになりました。何ともほのぼのとした癒しの写真であります。いやぁ~この頃の女の子って可愛いんですよね。うちの娘(現在:大学2年)が2~3歳の頃を思い出して、「あの日に帰りたい」って思うオヤジ心であります。

モバアルによれば、ナビスコ最終戦の横浜戦を「消化試合とは思っていません。ホームで見に来てくれるサポーターサポーターのためにも責任を持って勝つことが大事」ってウッチーは語っているようであります。その言葉、信じたぞ!

ところで同じくモバアル情報では、鈴木監督がかなり長い時間マンツーマンで黒河の指導をしたそうですね。中断明けに何かアクションがあるかもね。そうそう、サテライトの山形戦。2-1で負けたそうですが、マイケルが得点をあげたみたいですね。若い選手の台頭も楽しみです。ところで、中村幸聖はどうしているかなぁ…?

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする