pacific0035'写真BBS

文学や史跡で登場するマチを旅しながら、折々、紹介することを心がけています。

釧路歴史探訪4月 FMくしろ76.1

2014年04月07日 08時27分26秒 | 放送
釧路歴史探訪4月 FMくしろ76.1 カテゴリ:放送
地域コミュニティ放送 FMくしろで月曜日 18時15分ころ

第356回 4月 7日 築港計画 C.S.Meik

第357回 4月14日 釧路市営球場

第358回 4月21日 硬式野球 十條・釧鉄・太平洋

第359回 4月28日 江南高 甲子園初出場

※再放送 日曜日 午前10時30分ころ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野口悠紀雄著『続「超」整理法・時間編』

2014年04月07日 03時51分35秒 | 書評
 野口悠紀雄著『続「超」整理法・時間編―タイム・マネジメントの新技法』 (中公新書 1997年)

 この領域の本をよむとき、自らを制するために書かれたか、他との競争を制するためのものかを考え、せいぜい前者にかぎると考えている.

 時間の使い方.多くの人が課題にしている.いろいろあるが、「終章 他人の時間を大事にしよう」がおすすめ.
 ほぼ、ここを読むと、著者の主張点を解するような気がする.

 「手帳に折りたたみ式スケジュール表」「中断シンドローム」「会議から文書へ」「マジカルナムバー・オブ・セブン」.
 新用語がならぶ.電話がくると思考停止、もとに戻すまでに時間を要する.それが『中断シンドローム」.
 人間、七項目しか覚えられない.かくて七曜日の習慣.
 なるほど、なるほど.著書を通じた提案のうち、いくつ取り組んでいる、か.そこの検証が読んでいて、楽しい.

 中心街をあるき、立ち寄った古書店で3冊100円のうちの一書.著者にはまことに気の毒なことをするが、悪くない買い物.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする