pacific0035'写真BBS

文学や史跡で登場するマチを旅しながら、折々、紹介することを心がけています。

重宝 Wクリップ

2014年11月17日 20時19分59秒 | 生活


 ペーパー、書類をとめるツールのひとつ「Wクリップ」.

 1)鍵の紛失防止で、ポケットの縁にとめて、落下を防ぐ.

 2)携帯電話のヒモの先につけてスラックスのベルト泊めに挟んでおく.

 3)買い置きのコーヒー豆の袋、開封部を折り込み、Wクリップで留める.

 凸凹感がなく、落下・紛失に心強そう.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅花 三重

2014年11月17日 07時11分47秒 | 放送
テレビの番組欄をみていたら、「朝霧が育む紅花 三重」と.

紅花と言えば山形.テレビでもなんども紹介された.

黄色い花が、鮮やかな色素の「紅」にかわり、なかに「黄金」に見えるスゴサを潜める.

その栽培、収穫、製法.汗、力、時間.シボリ、発酵.

しかし、化学染色とはちがう風格のスゴミを秘める.「ニッポンの里山」、11月17日放送.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根 東京

2014年11月16日 16時03分00秒 | 旅紀行


 携帯電話のカメラで撮影の写真.050814とある.
 平成17年8月14日.この時期は、たいてい家におるが、どこかに出かけたか?



 この一枚もわからない.こんなに明確に撮影できるとは思えないからねー.



 これは明確.051113とある.
 箱根の芦ノ湖のロープウェーを降りたところで観た、富士山.
 よく晴れていた.しかし、この局面.平成17年秋であったか.

 還暦をおえたあたりの秋であったかも.東京、箱根、横浜と歩いたは.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリートの見識

2014年11月16日 09時56分13秒 | 時代
幼児性か、劣等感か.「やりたいからやる、というベースがある」.そう、書き出して、つぎのようにつなぐ.

 幼児教育の専門家に聞くと、3際くらいまでの幼児は、他人のおもちゃを平気で取る.どうして、と聞くと「だってほしんもん」.要はやりたいからやる.

 今年、満60歳になったお方に対する行動説明.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃炉 電源開発

2014年11月15日 06時18分22秒 | 時代
 ネット記事ながら、原子力発電も開始から40年を経過.
 耐久年数の問題が、待ったなしにやってくるようである.

 建築物なら60年がメドで、由緒あるものは保存が議論されるも、多くは耐久度よりも<手狭>が重要で、簡単に解体される.

 比べて原発が40年をメドにしているものの、大きく違う点は、廃炉の手順が見通せていない点ではないだろうか.

 「まだ、使えるから、使う」よりも、廃炉そのものの前に、燃料の中間処理や、最終処分もまだ確かなモノになっていないのではないのか.

 壊れた<福島>も、相当に手こずっている.国会解散が近い、らしい.
 
 ぜひ、「福島の水、コントロールができているのかどうか」.
 国民投票で、国民の判断を仰ぐために、学会はデータと現状を公にしては、いかが?.
 政府に都合のよいデータだけでは、学者のモラルが問われる.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿寒国立公園 指定80周年

2014年11月14日 08時13分31秒 | 旅紀行


 阿寒国立公園 指定80周年.指定は昭和9年12月であった.



 写真は摩周湖、そして川湯・硫黄山.硫黄山はアイヌ語 アトサ・ヌプリで「裸・山」とされる.



 屈斜路湖は釧路川の水源.およそ150キロ流れて200メートル落ちる.阿寒国立公園の弟子屈町部分.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旨味 こんぶ かつお シイタケ

2014年11月13日 05時44分27秒 | 放送
旨味 こんぶ かつお シイタケ.和食、そのベースにある旨味成分.

コンブ 知床.ぬめりというか湿度をおびた風にさらすことで、特有の香りがぬけて、旨味がます.

鰹   鰹の四半分がさらに凝縮される.乾燥、燻煙、カビの複合体

シイタケ 楢の幹にナタで目をつける「なため」法.幹をながれる水が決め手.菌をよせつけ、結実させる.

六味 五味の最後は「淡味」.11月12日 NHKBSBS1 21時から50分.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミレス開扉 レストラン泉屋

2014年11月12日 08時51分45秒 | 時代
ファミレス開扉 レストラン泉屋

 「味よし量よし」で、「客の足が自然に店に寄ろうというもの」の書き出しで始まる(『釧路百年』 釧路新聞社 1969年)。

 そもそも戦後、女将が裸一貫で外地から引き揚げてきて栄町で小料理屋を開店したのが始まり。

 その基礎のうえに「一流レストランで腕を磨いた小泉俊一氏が母のノレンを引き継いで泉屋レストランを開業(末広町二丁目28)」と、ある(昭和34年7月 前掲書141p)。

 「ボリュウム溢れるカレーライスとスパゲッティで食客の人気をさらった」とする。

 会社に組織したのは昭和41年。地階ビヤホール、1階=スパゲッティコーナー、2階レストラン、3階宴会場、4階娯楽厚生施設をそろえた店舗を新築した(北大通四丁目、くしろデパート北側の書店ビル地階に「ニュー泉屋」が開業していた。

 高校生が、お小遣いで満腹となる.外食.それがカップル、女性、若者に道を開き、かつ食通をそだてた.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

説得術 大岡忠相

2014年11月11日 06時39分58秒 | 放送
説得術 大岡忠相.享保の時期は、時代の分水嶺.

 物価、都市問題、財政難、米価廉直諸色高直がつづいた.
 江戸町奉行、勘定奉行などを歴任した大岡の、周辺説得術.

 知恵その1 「アリの穴から崩す」は、都市の防火対策.
 町役人をあつめ「板葺きを亙屋根に」すすめるも、出費増加に町人は難色.
 そこでと、実現可能な場所から着手.財産を守らねばならぬ富裕な家の多い狭い範囲で改装を打診.
 (改装すると)「税の免除」「見栄え」そのうえ、「防火」.ほかにも「広小路」を設けて、防火対策.

 知恵その2.「相手を尊重しろ」.上司=松平乗邑の説得.
 有能な農民を代官に取り立てる.「正月には、なにを着せましょう」「正月には能をみせたいが、いかが」
 田中丘隅や蓑某の代官取り立て.勘定奉行として新田開発の実効性をたかめるために、農地.治水開発のスペシャリストを採用して、幅広い人材採用で、開発能力を高める.
 将軍=吉宗に直訴することなく、「とても及ばぬ」と老中を尊重し、提案にごういさせる.

 有楽町駅界わい、有楽町二丁目.南奉行所の跡がのこり、大岡忠相宛の<荷送り荷札=木簡>も出土したという.(NHKETV 「知恵泉」 2014.11、11朝)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北のヴィーナス 音別

2014年11月10日 08時22分49秒 | 地域
 釧路市音別地区.平成17年10月まで独立した自治体であった.

 町の形がミロのビーナスに似ている事から、「北のビーナス」としての町おこしがすすめられている.

 「北のビーナス」としての町おこし.
 その仕掛け人は、音別地区で<平山モーター商会>を経営する代表取締役との、こと.

 その経過は、以下のようになるらしい.
 提案は1997、98年のころという.印刷会社のポスターデザイナーが、「みなさん気がつかいないが」と、言い出した.
 商会の代表取締役がご商売とも深い関係のある、オートバイレースの企画を、事業化している時の、<気づき>であったという.

 このデザイナーの提案を、「放っておく手はない」.経営の観点で、「マチおこしの主題に位置づけられないか」.
 行動は早かったと、いうことになるのであろう.

 平成20年暮れ.
 折からすすめていた『くしろ検定』の受験対策用テキストに、地区に「北のビーナス」なる概念のあることを書き込んだ記憶がある.

 11月9日、地域コミュニティ放送に関係している方々の懇談会があった.
席上、「北のヴィーナス」関係者と言うことで、主唱者のお方から、はじめて話をきくことができた.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お犬様 チョビ

2014年11月09日 12時17分05秒 | 生活


 拙宅のおいぬ様.ネコ、犬、犬、ネコ、そして初めての血統書つき.
 しばし、考えていることの多い、ワン公であった.



 多面、いささか食いしん坊であった.そのエピソードはいろいろ、ある.

 最後は、飲み込んだビニール袋がもとで、命をおとしたが.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指示待ち 次世代

2014年11月09日 05時47分46秒 | 時代
 指示待ち 次世代.サラリーマン社会というか、企業内秩序というか.

 仕事の手順を自ら設計できす、進まないのは管理職の指示が「悪い」ですすむ、世代の存在.

 TPOに理解がないということか.「なにをすると良いのか不明」「どうすると良いのか、知ろうとしない」.

 「責任をとりたくない」「なるべく、楽をしたい」「ツライことがあったら、やめてよい」.

 「小さいときから、なにもしていなくても暮らしがなりたった」

 知人は嘆く.仕事が進まないだけでなく、「危険予知能力が低下」していると、嘆くのであるが.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結果を出せない 次世代

2014年11月08日 14時31分23秒 | 時代
  結果を出せない 若者.というより、出さなくても平気の感はないであろうか.

恵まれているすぎていることが要因か.それとも責任をとらずに.他に転嫁するばかり、か.
経営は結果が求められる.サラリーマンは結果の前に勤務時間をしっかり仕事すること.

その結果、結果がでなくても他者が、「悪い」.要因の発見、言い訳上手が出世する?.

不思議.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観(み)る森 番茶の味(18389)

2014年11月07日 08時10分58秒 | 生活
観(み)る森 番茶の味(18389)
「伐=きる森」でなく、「観る森」。
今春、前田正名家の哲学で、取材をうけました。

 文化財の価値、国民的財産の史跡に、新たなる理解を。
 史跡がもつ文化の機能にくわえ、水をはさんで森=地域、市民、資源がむすばれる仕組みで、接してみたい。
 漁協女性部は、<魚の森つくり>に取り組んできました。

 史跡周辺の、見なかった森は「観る森」に。
 漁季のむすびは<森に対する、報謝の文化>で、シメくくる。安芸・宮島に学んだ、史跡をいかす、要点です。(『釧路新聞』 2014.10.25).
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報謝(ほうしゃ) 番茶の味(18388)

2014年11月07日 06時58分20秒 | 生活
報謝(ほうしゃ) 番茶の味(18388)
 海難事故の、恐怖を描く船絵馬もあります。
 <波浪に、もてあそばれる船>を、描いています。

 神々の加護で、こんな危機から生還できました.そこを、報告・感謝する、絵馬です。
 <こうして欲しい>の期待をこえ、<神々の力を世に知らせる役割>があると、解釈します.

 謝意に報いると書き、報謝。
 <恩に報い徳に感謝>を「連れ合いへの高評価」と、翻訳します。
 その心は、みずから変わることで、なるほどと納得。負担が惜しくなくなるかも。科学の枠組みでも、支持できそう。(『釧路新聞』 2014.11.24)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする