パッキーの多言語日記(ヒッポファミリークラブ板橋)

多言語活動、ヒッポファミリークラブで体験する面白い話や、小ネタをきままにつづっています。

激動の1WEEK

2016年07月23日 | ヒッポファミリークラブ

アンニョンハセヨ と 「なんとか」 と タケホー

今週会った人々の国の挨拶・・・・

ですが真ん中の「なんとか」が全然覚えられなくて

恒例の韓国は群山から高校生が90名来日

そのうち11名がホームステイ、32名がヒッポの交流会に参加した

2泊3日もかなり色々忙しかったのですが、

それが終わり、次の日ふと携帯を見ると

嫌な予感の電話着信履歴・・・・

 

もーー絶対これ 嫌なことが予想される

 

そして、仕方なくも連絡するとやっぱり 大当たり

 

パッキーハウス(ゲストハウス)の管理会社のサクラハウスからで

 

パッキーハウスも8年たち

ちょっと備品など痛んできたところで、

住んでいる人が気になったらしく

 

今日布団変えて欲しいって

リクエストありとのこと

 

ええつ、今日って今日ですか??

布団って布団ですか??

 

どこにあーるーのー

誰が運ぶ―のー (中島みゆき 糸 のメロディーで読んでね)

 

なんて言っている場合ではなくて、

しかたなく対応は管理会社にお願いして 布団もお願いして

私も夜立ち会うことになったのです

もしかして クレームを言われるかもしれないと覚悟

 

しかも、スペイン語らしい

スペイン語って 「オーラ」 とか、「グラシャス」

そして「美味しい」とか、

「見た事もない4輪の馬車」 ぐらいなら言えるけどこれは

使うチャンスないかもって・・・頭をめぐらし

「ロシエント」は以前、ヒッポ仲間のNNちゃんが作ってくれたSADAに

あったんで、すぐ出てきましたが

踊りながら 「ロシエント」 って謝ったら また余計にあおったりして

 

と思いつつ パッキーハウスに到着

夕方どきなんで、ワイワイといろんな人がいましたが、誰がどこの国かもわからない人がいて

まあ、その方々が管理会社のスタッフだったんですが

 

結局当事者は出かけてしまい。。。とのことで、

なんだ、踊りながら スペイン語で謝ろうと思ってたのに 

これはやらずにすみました。残念

 

で、そのスタッフの中に ザンビアの方がいて

お母さんがザンビアでお父さんが日本のハーフとのことでしたが、

ザンビアはザンビア語で、挨拶を聞いたのですが

全く忘れてしまいました。これも残念 

 

というわけで、とりあえず落ち着き、ザンビアの話などを聞きました。

聞けば今度ザンビアフェアをやるとのことでお母さんが

ザンビアから、今日出てきて、ザンビア料理を作るとのこと。

 

いやあー思いもかけない出会いと忙しさ 

そして次の日は台湾デー(これはまた別日にアップ予定)

色々ありますが、とりあえず なんとか 風邪ひきながら生きてます。